Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大雪渓Daisekkei
1,812 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Daisekkei 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Daisekkei 1Daisekkei 2Daisekkei 3Daisekkei 4Daisekkei 5

大家的感想

Daisekkei Shuzo的品牌

Daisekkei

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

9642-2 Aisome, Ikeda, Kitaazumi-gun, Nagano在谷歌地图中打开

时间轴

Daisekkei季節限定純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
61
かっぷく
大雪渓の季節限定です。 大雪渓らしくやや辛口に感じますが、すっきりして飲みやすいです! 大雪渓は長野ではどこにでも置いてあり、東京では手に入りにくいと聞いてきます。 しかし最近種類は多くないですが、東京でもいくつかのお店で大雪渓を見かけてます。 飲みやすく、コスパも良いお酒ですので、ぜひマーケティングを頑張って欲しいものです。
Daisekkei特別純米生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
28
あちゃモロール
安曇野の大雪渓「特別純米 生原酒」。 ひと口めから “あ、これヤバいやつ” ってなるやつでした。 わずかに発泡してて、瑞々しい果実みたいなフルーティさ。 生原酒ならではの濃さもあるのに、後味はスッと軽くてキレがいい。 ワイングラス推しのとおり、香りがふわっと立って もはや日本酒というより、爽やかな白ワインの世界。 蔵元おすすめの札に偽りなし。 これはリピート確定の一本。 #大雪渓 #特別純米生原酒 #生原酒 #さけのわ #安曇野
alt 1
ザ・ビッグ 三郷店 / エルサ安曇野
旅飲み部
28
あちゃモロール
安曇野に来ています。 今年も“りんごの木オーナー”として収穫を終え、 りんご狩りの余韻をそのまま温泉へ。 そして部屋に戻っての最初の一杯は、 大雪渓 にごり。 窓の向こうには、夕暮れに染まる大滝山。 静かに立つ稜線を眺めながら、 ひと口飲んだ瞬間にスッと体に染み込んでいく感じがたまらない。 旅先の一杯って、なんでこんなに沁みるんでしょうね。 今日もおつかれ、自分。
alt 1alt 2
63
よしよし
初めまして大雪渓さん。いつも長野に行くとどこにでも置いてある銘柄の一つ。聞いてたイメージだと淡麗辛口な感じ。さてどーでしょうか? では香りから‼️ んーいつもの馬鹿鼻にはよくわからないけど、ほのかに甘いフルーティー系な香り。どーだろう? では一口‼️ お!これは予想外に甘ジュワ系な感じ‼️発泡もあり、生酒らしい口当たりでそんなに淡麗辛口では無いかな?でもキレは良い方なのでお刺身とかには良い気がする。前に飲んだカップ酒とは全然別物で素直に美味しいと思います‼️
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
26
eiji
長野県北安曇郡池田町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
Daisekkei雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
こあみなか本店(酒店)
ずくだせ!信州の日本酒
110
bouken
IWC2025でトロフィー受賞した純米吟醸Dの生原酒バージョンとの事。 長野産雄町が珍しいなと これも冬樹と同じく東京で開催される名門酒会の試飲会に行かないと注文出来ないって言ってた 香りは穏やか。ジューシーで甘旨だけど、メッチャ甘いタイプではなく万人受けしそうな感じ。 後半は少し苦味感じて美山錦かと思った😅 温度上がったほうが甘旨増すね 大雪渓の生酒はガス感強いお酒ばかり飲んできたけど、コレはガス感無くて逆に新鮮に感じた
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
89
ねむち
阪急百貨店催事 2025年10月29日〜11月4日② 大雪渓のブース。 いつもの蔵元祭りにも来ている蔵人さん。 あまり見かけないDラベルのみ試飲。Drinker's Delight Daisekkeiの3つのDの頭文字からで、呑み手に大雪渓で喜びをってことらしい。 ◉大雪渓 純米吟醸 D 山田錦 山田錦使用で、キレイながら酸味がくっきりと現れる印象。 ◉大雪渓 純米吟醸 D 雄町 長野県雄町を使用ってことで、長野でも雄町が栽培できるのか尋ねたら、良いか悪いか温暖化の影響らしい。山田錦よりも、果実味を感じれて好み。 IWC2025純米吟醸トロフィー受賞受賞。 今回は蔵元祭りには来ないってことで、今年は関西は最後みたい。 まだ時間はあるので、にっぽん酒祭りを開催している阪神百貨店へ。
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
123
@水橋
大雪渓 純米にごり酒 720ml 原材料米(長野県産)・米こうじ(長野県産米) 精米歩合   65% アルコール度 15度 ちょっと休憩で入った道の駅小谷でお連れしました♪ ここは日帰り温泉やレストラン、なんと 日本酒が飲めるカウンターバーもありました。さすがに飲んでる方いませんでしたが😄 日本酒のラインナップは北安大國、白馬錦、大信州などのオリジナル酒が揃っていて見てるだけで楽しいです😀 さてとお酒ですが、軽くトロリと、意外とあっさりスルッと飲み過ぎ注意の危険なヤツですね。 お米のスープ🥣てな感じです😋 しかも1,320円とコスパ最強のお酒です🍶
マナチー
水橋さん、おはようございます♪温泉もあるし、カウンターバーもあるとか最高すぎますね🥺❗️車中泊にもってこいじゃないですか😆
@水橋
マナチーさん、こんにちは😃 ほんとそうなんです、車中泊して沢山お金使ってくださいと、言わんばかり😆 道の駅白馬より駐車場も施設も広いですよ😄
Daisekkei特別純米 無濾過生原酒 中取り特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
岬 神田駅前店
36
べっさん
会社帰りのちょい飲み。9月ラスト。カウンター空いてたので久しぶりに岬を訪れる。長野で行きましょ。まずは大雪渓。フルーティ、香り良し、華やか。旨味からさらっと締まる。綺麗なお酒で美味い。
Daisekkei雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
107
さくまる
20251101 大雪渓、知りませんでした(^_^; フルーティーでフレッシュなメロン系🍶 芳醇でキレもよく旨すぎました(≧▽≦)!! 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
1

Daisekkei Shuzo的品牌

Daisekkei

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。