勉強中HijiriINDIGO 純米大吟醸 あきのひじり純米大吟醸ひやおろしHijiri ShuzoGunma2024/10/30 23:09:142024/10/27家飲み部102勉強中今月7本目。まだ秋酒残ってます🍶 夏のindigoが好きなので、コチラも試してみたいと思い発売日当日に調達した秋のひじり🍂さてさて楽しみ😌 今期ここまで飲んだ秋酒の中で、1番秋酒らしくない😳やはり淡麗で飲みやすいグビグビいける😅飲みやすくて、夏のindigoほど主張がないので食中酒としていけます。後味の苦味はいつもの感じであり、全体的に美味しかったです😁
勉強中十六代九郎右衛門山廃純米 秋上がり純米山廃原酒Yukawa ShuzotenNagano2024/10/27 07:46:382024/10/25100勉強中もう新酒が出てるのですね。まだまだ秋酒あります🍂 十六代九郎右衛門の秋あがりを購入してみました。お初の銘柄なので全体的に分かっていませんが、こちらは純米酒の山廃の原酒ということで想像通り、酸味が際立ち複雑味なお味😳 飲み進めると慣れてきて癖になる感じはあります。たまにはこういうタイプのお酒もいいですね。日本酒飲み初めの頃に比べるとだんだんこういうタイプも飲めるようになりました。2日目からは少し甘みがでてきたかな。ジェイ&ノビィ勉強中さん、こんばんは😃 初十六代九郎右衛門㊗️おめでとうございます🎉飲めば飲むほどに好みは広がっていきますよね🤗ホント底なし〜😆勉強中ジェイ&ノビィさん、おはようございます。コメントありがとうございます。まだまだ自分に山廃は難しかったです😓また、たまには購入するんだろうなとは思いますが😄
勉強中AKABU琥珀 純米吟醸純米吟醸赤武酒造Iwate2024/10/20 23:26:232024/10/19家飲み部114勉強中赤武のコチラ💁昨年買えなかったので、今年は買ってみました。香りはメロンで、甘味は2日目が丁度良い甘さ。旨みも2日目が良かったです。総じて酸味が強く全体的に淡麗な感じで秋酒とは思えない感じ😅美味しかったです😁 4枚目はつるとんたんです。初めて行きましたが、人気の理由が、分かりました。量が多い🤭
勉強中Ishizuchi無濾過 純米純米無濾過Ishizuchi ShuzoEhime2024/10/15 11:46:042024/10/15カップ酒部104勉強中コチラは西条でも広島ではなく、愛媛県の西条のお酒🍶初めての愛媛県のお酒です。外飲みでも多分ないので本当に初めて😄 味のマチダヤさんで購入しました。色味は黄色で、甘さは最初に口に含んだ時に感じます。すぐに旨みからキレがきて、食中酒として料理に合います。あっという間にワンカップ飲み終わりましたー😅今度は四合瓶でお会いしたいですね。ジェイ&ノビィ勉強中さん、おはようございます😃 初愛媛酒㊗️おめでとうございます🎉 我々も石鎚さんのワンカップが初愛媛でした😌振り返れはそれから2年…まだ愛媛酒一本のみ😅探して飲まなきゃなー勉強中ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊愛媛酒、同じ石鎚さんのワンカップだったんですね。私は、お初なので四合瓶を買う勇気なく、ワンカップでお試ししたのですが、良い意味で裏切られた😅
勉強中Sogen純米八反錦ひやおろし原酒 名門酒会ひやおろしSogen ShuzoIshikawa2024/10/15 11:39:442024/10/13家飲み部98勉強中今月4本目のひやおろし。 宗玄を初めていただくことができました☺️ひやおろしってことは地震に耐えたお酒ですよね🍶感慨深いです。大切にいただきました。香りはあまりなく、甘味は仄かに感じ取れます。酸味が大いにあり、旨みも抜群に感じ取れます😊いわゆる辛口だと思いますが、高いアルコール度数を感じることなく、円やかな舌触りでグイグイ飲めます。美味しいですね☺️コチラもすぐに無くなってしまいました。
勉強中Ohmine Junmai大嶺3粒 生詰ひやおろし 山田錦生詰酒ひやおろし大嶺酒造Yamaguchi2024/10/15 11:31:022024/10/11家飲み部92勉強中3本目のひやおろしは、コチラ💁 連休前の金曜に開栓です。 雄町と山田錦で悩んで山田錦を購入しました。 色味は薄黄色で、フルーティな香りでマスカットですね。最初は酸味が結構強くて気になりましたが、温度上がって甘みが増してうまくなりました😊あとからしっかり苦味がきて良いバランスです。すぐに無くなってしまいました😅
勉強中Fusano KankikuOCEAN99 橙海(とうみ)-Arival 無濾過一度火入原酒純米吟醸無濾過Kankiku MeijoChiba2024/10/10 13:58:582024/10/7家飲み部107勉強中休みまであと1日。本日は連休に備えて、休肝日。週始めに飲んだ寒菊さんの投稿です。 時期的には、少し遅いけど昨年同じくらいの時期に飲むことができました☺️ 昨年、初めて寒菊のコチラを飲んで衝撃を受けたのを覚えています。今年も同じように初日にガブガブいってしまいました😂 火入なのにしっかりガス感があって、とにかく甘旨で飲みやすくて、美味しいです。青海よりは抑えめですが、酸味もしっかり感じます。最後は余韻で苦味😊次は、occasionalシリーズ飲みたいです🍶
勉強中YokoyamaSILVER ひやおろし純米吟醸ひやおろしOmoya ShuzoNagasaki2024/10/3 13:56:512024/10/1家飲み部117勉強中10月1本目 秋酒飲み始めます。 まずは、お初のよこやま😁 色味は薄い黄色。香りは、フルーティだけど特定はできない😅口に含めるとすぐに甘味と旨みがきます。甘味は思った以上に感じます。その後に酸味と少しの苦味とアルコール感がきます。多分結構酸味強いけど上手に馴染ませてて嫌な感じは全くしない。とってもきれいなお酒。ジューシーですね😊うまい😋2日目以降さらに円やかで柔らかいお味に🍶ジェイ&ノビィ勉強中さん、こんにちは😃 よこやまさん!かなり前に一度いただきましたが、その時は甘みが強すぎって感じました😅でも言われる通り二日目は飲み易くなってた😊我々は開けて飲まずに一日置いた方が良いのかな😄勉強中ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。よこやまに勝手に辛口のイメージを抱いていたので勉強不足です。全般的に甘口なのですね。日本酒って毎日味変するから、本当にすごい飲み物です😊マル勉強中さん、こんにちは😊 つい先日同じのを飲みました。ほんとにきれいなお酒ですよね👍飲みやすくてスルスルいっちゃうアブナイ奴でもありましたけど🤣勉強中マルさん、おはようございます😃マルさんのレビューも参考にしながら実は飲んでました😅きれいなお酒で飲みやすくて‥あぶない奴でした。自分は最初の甘味と後からくる酸味で分かりやすいお味で美味しかったです。
勉強中Okunokami純米中取り 火入純米中取りToshimaya ShuzoTokyo2024/9/29 01:35:502024/9/28家飲み部108勉強中こちらもやっと飲むことができた屋守🦎 外飲みでも今まで無かったので、初の東京酒です。 色味は薄黄色。旨みと酸味と甘みのバランスがいい☺️信州亀齢に近いお味です🍶 また好きな銘柄が誕生してしまいました😁ヤスベェ勉強中さん、こんにちは😀 初屋守さん、おめでとうございます🎊㊗️ 屋守さんは、どれも美味しくて好きですが、私的にはにごりが大好物です😀 チャンスがあれば、是非にごりもお試しください🙏ジェイ&ノビィ勉強中さん、こんばんは😃 初屋守🦎さんで初東京酒㊗️おめでとうございます🎉中々出会えないけど旨いですよねー🤗勉強中ヤスベェさん、こんばんは。疲れは取れたでしょうか。オススメの紹介ありがとうございます😭純米中取り火入が想像以上に好みの味でしたので、次はにごり挑戦したいと思います。もうすぐ新酒の季節ですしね😁勉強中ジェイ&ノビィさん、こんばんは。意外と東京酒飲んで無かったので驚きましたが、こんなに美味しいものがあるとは驚きです😆お気に入り登録しちゃいました。全国制覇まであと9県😅のんびりいきます。
勉強中Hijiriヒジリズム 白麹仕込活性酒おりがらみHijiri ShuzoGunma2024/9/24 22:34:092024/9/21115勉強中初めてのhizirizm😊 開栓は良い音しましたが、特に自動撹拌はなく、口開け直後は、ガス感強くあまり好みの味では無かったけど、2日目以降、おりも混ぜると甘みもでてきて軽快なガス感と酸を感じておいしい☺️4日目最後までガス感残っててすごい👍 4枚目、ようやく妻を説得できて、手頃な日本酒セラーを購入できました。子供達👦🧒からは、冷蔵庫から日本酒🍶が無くなったことに万歳🙌されました😆縦置きスペースがなく、烏龍茶とか入らず、少なからずストレスを与えていたのね😅セラーが家族平和に繋がりましたというお話。 原産地 群馬県 アルコール度数 12% 使用米 群馬県産 ひとめぼれ 精米歩合 70% 酵母 K-701ma-ki-勉強中さん、おはようございます。 ヒジリズム、ラベル違いですが今年初呑みできてとても美味しかった記憶が✨ そしてセラー⤴️いいですねぇ⤴️ 冷蔵庫問題解消で益々快適な酒活が送れますね😁✨✨勉強中ma-ki-さん、おはようございます。コメントありがとうございます。私は聖酒造のファンになりそうです。別のヒジリズムに挑戦したいと思います。セラーは9本しか入らないので私の衝動買い問題は解消せず😅ジェイ&ノビィ勉強中さん、おはようございます😃 初ヒジリー㊗️おめでとうございます🎉白麹好きな我々には合ってるかも😋我が家は冷蔵庫の占有に反対する人が居ないので現状維持😅でもセラーで親子win-winは良いですね👍勉強中ジェイ&ノビィさん、こんばんは。やはり聖さんは美味かったです☺️セラーのおかげか、最後までガス感衰えずすごいお酒でした👍 確かに子供の手が離れるとセラー要らなくなるかもです😅
勉強中Glorious Mt.Fuji日乃輪Fuji ShuzoYamagata2024/9/22 13:22:392024/9/22102勉強中備忘録 口開けでコチラもいただきました。甘口フルーティ。これもうまかった☺️
勉強中Hanaabi雄町純米大吟醸Nan'yo JozoSaitama2024/9/22 13:21:022024/9/22外飲み部108勉強中備忘録 3杯目 花陽浴です。これもめちゃくちゃフルーティで美味しい😋妻も絶賛。
勉強中Shinshu Kireiひとごごち純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2024/9/22 13:19:092024/9/22外飲み部94勉強中備忘録 2杯目 鰯とともに。やっぱりうまい!信州亀齢🐢
勉強中Hirotogawa純米吟醸純米吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2024/9/22 13:17:162024/9/22外飲み部92勉強中備忘録 妻と近所の居酒屋訪問。飲みたかったこちらの廣戸川の青ラベル。飲むことができました。飲みやすくてうまかった☺️
勉強中Hanamura陸羽田 火入純米Ryozeki ShuzoAkita2024/9/21 23:53:312024/9/2088勉強中昨年は、雄町を頂いたので、今年はコチラ💁を購入。まず、この酒米の読み方も知らなかったのですが、「りくうでん」と呼ばれる希少な山形の酒米とのこと。色味は無いように見えます。純米酒だからか、酒米の特徴かわかりませんが、香りは弱目で穏やかな感じ😊甘みも最初はそこまで感じないのですが、飲み進めていくと涼冷くらいで甘みを感じます。冷蔵庫から出してすぐよりは時間が経った方が美味しい☺️旨みと程よい酸味でキレがあるので、どんどん飲めます。なんだろー、飲みやすい。単独でも食中酒としてもどちらでも美味しい🤤 アルコール度数 16% 使用米 陸羽田 精米歩合 55% 特定名称 純米酒 日本酒度 -5 酸度 1.3〜1.6ma-ki-勉強中さん、おはようございます。 こちら、昨年いただいた私の初花邑さんでした🎵 呑んでる間ずっと美味しかった記憶があります⤴️ また呑みたくなりました😊ポンちゃん勉強中さん、こんにちは🐦 今年の陸羽田、言われるように飲みやすくて個人的にはこちらに軍配上がりました😊勉強中ma-ki-さん、こんばんは🌇コメントありがとうございます。私もまだセカンド花邑さんでした😁美味しいですね、陸羽田😊勉強中ポンちゃん、こんばんは🌆 コメントありがとうございます😊仰る通り、飲みやすくて美味しかったです。色々な条件が重なって出来栄えとかも毎年違うのでしょうね😁来年も出会えるかなぁ。
勉強中Fukuumi福海 山田錦 火入無濾過Fukuda ShuzoNagasaki2024/9/17 14:04:112024/9/14家飲み部106勉強中先週は外飲みが多く、飲みすぎたせいか体調イマイチだけど、こちらを開栓しました💁 さけのわレビューを見てついついネット購入したものです😄 色味は黄色🟡上立香は、グレープフルーツを感じますが、口に含めるとグレープっぽい印象に変わります。ガス感があって、全体的にスッキリ飲みやすくてうまいです。体調イマイチでもうまいと思ったので多分元気だったら、もっと感動したかも🥲良いお酒でした🍶 甘味を入りで感じるのですが、すぐに消え、柔らかい旨みと爽やかな酸味を感じることができ、最後にキレがあります。凪を感じさせる味わいとあるので、最後にスーッとキレていく感じが凪ってことなのかな🙃 【以下、ましだやさんから拝借】 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米…山田錦 100% 精米歩合…非公開 日本酒度…±0 酸度…1.3 アミノ酸度…0.8 使用酵母…非公開 アルコール度数…14%ジェイ&ノビィ勉強中さん、おはようございます😃 我々殆ど外飲みしないんですが😅暑い夜に外飲み続くと疲れるかもですね😩 そんな中でも凪を感じる旨さ😙福海さん!間違い無いですよね👍勉強中ジェイ&ノビィさん、こんばんは😁コメントありがとうございます。ノビィさん回復されたということで何よりです☺️福海、仰る通り大変美味しかったです!酒屋で見つけたら💡手を出す美味さだと思います。
勉強中Kamokinshu特別純米13特別純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2024/9/10 13:52:562024/9/7家飲み部107勉強中日本酒を飲み始めた当初から気になっていた賀茂金秀😄ようやく飲むことができました。 全体としては、ガス感が結構あり、入り口は甘いけどちょい辛口に感じる軽やかな味わいでした。 開栓した初日より、2日目の方が甘味がよりでてきてらバランス良くなって美味しくなってる☺️コスパいいから、ありがたいですねぇ😊 上立香:確かにマスカット 含み香:フルーティ☺️ 甘み:ほどほど うま味:さっぱりしてるようには感じるけど… 酸味:ほどほど 苦味:やや目立つ 日本酒度 -1 酸度 1.4 アミノ酸度 不明
勉強中Sara純米吟醸 生詰め純米吟醸生詰酒Kitanishi ShuzoSaitama2024/9/5 15:08:202024/9/2家飲み部104勉強中飲みたい銘柄の一つでしたが、先日ようやく購入できました😁色味はなく、上立香や含み香はマスカットというよりはりんごでしょうか。甘みは弱く控えめです。爽やかな感じが強く複雑味はありません。私の好きなタイプのお酒☺️飲み込んだあとにくる仄かな苦味がいい感じです。飲みやすくて本当に美味しかったです😁
勉強中DenshuMICRO Bubble 生Nishida ShuzotenAomori2024/9/5 14:54:242024/9/1家飲み部105勉強中酒屋に陳列してあり、興奮して手に取り持ち帰った一本です。 購入してから少し経過しましたが、ようやく開栓。初めて飲みます🍶 炭酸ガスが入ってるので清酒扱いにはならないようです。 炭酸ガス注入されているだけあり、泡🫧綺麗🤩 フルーティな香りとキレが際立ちますかねぇ☺️日本酒の奥行きに驚かされます😌ジェイ&ノビィ勉強中さん、こんにちは😃 コチラ炭酸強目でサッパリスッキリさせてくれますよね🤗夏にピッタリな一本ですねー😙勉強中ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞コメントありがとうございます。まだまだ暑いので、さっぱり飲めてシーズンに間に合いました😁
勉強中Sanuki Cloudy本醸造Kawatsuru ShuzoKagawa2024/8/30 20:52:532024/8/26家飲み部110勉強中日本酒を本格的に飲み始めてからずっと気になってはいたこちらをようやくご縁があり購入しました😁一般的に低アルで大人のカルピスと言われてますが、さてさてどんなお味かなと楽しみにしながら開栓です。 想像以上にカルピスでした😅香りもフルーティな吟醸香を感じることができるのですが、それ以上にまろやかな濃厚な旨みが際立ちます。ロックがオススメというのはわかります⭕️ 意外とさっぱりしているので食事と合わせることができます。 数日に分けて飲みましたが、味の変化は少なく安定していたかな。 よく考えられてるコンセプトで脱帽です☺️ma-ki-勉強中さん、おはようございます。 讃岐くらうでぃいかれたのですねぇ🎵 想像以上に大人のカルピスですよね😁✨✨ 美味しいですよね😊 私は初めていただいた時になんじゃこりゃ~と叫びました🤣ポンちゃん勉強中さん、こんにちは🐦 初大人のカルピスおめでとうございます🎉普通そう聞くとハードル上がって大したことないやんってなりますけど、これ本当に想像超えてきますよね🤣勉強中ma-ki-さん、こんばんは🌃 コメントありがとうございます。なんじゃこりゃ〜松田優作ですね😆 こんなお酒を作ろうと考えた発想💡がすごいと思いました。日本酒は偉大です🍶勉強中ポンちゃん、こんばんは🌃 コメントありがとうございます😊想像💭以上にカルピスに仕上がっていて感動しました🥹唯一無二のお酒ですね☺️次は、キャンプとか外で汗かきながらロックで飲みたいです🍶