Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
屋守Okunokami
2,713 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Okunokami 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Okunokami 1Okunokami 2Okunokami 3Okunokami 4Okunokami 5

大家的感想

Toshimaya Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

3-chōme-14-10 Kumegawachō, Higashimurayama, Tōkyō-to在谷歌地图中打开

时间轴

Okunokami無調整 生純米中取り
alt 1
alt 2alt 3
Himono Yaro (ひもの野郎)
外飲み部
99
ルテルテミ
生秋刀魚入ってます。 につられてランチに決めました。 丁度昼休みも終わった時間帯だったので気兼ねせず屋守を頼みました。 中取りのフレッシュで果実をかじった時に感じる香りとコクの有る旨味と酸味が秋刀魚の濃厚な旨味と油分をリセットしてくれるみたいで、完食しました。 思いがけず素敵な昼ご飯でした😊
ヤスベェ
ルテルテミさん、こんにちは😀 なんて素敵なランチ😀 お昼から素敵な組み合わせですね😇 旨みがしっかりした屋守さんだと、秋刀魚旨味に負けない組み合わせで美味しそうです😀
ルテルテミ
ヤスベェさん、こんばんは😁 焼きたての秋刀魚を「屋守さん」、 美味しくってお箸🥢が止まらなかったです。まわりはおじさんが多かったけれど今更気にしません😋
Okunokamiおくのかみ純米おりがらみ
alt 1alt 2
外飲み部
30
eiji
東京都東村山市 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
alt 1alt 2
24
けん2
『屋守 妖怪盆踊り 限定ボトル』 立川のグリーンスプリングスで行われた 妖怪盆踊り2025の限定ボトルです ラベルがかわいい 香り華やかで 優しい甘さ 人も妖怪も美味しくて 飲み過ぎてしまうお酒です
Okunokami純米無調整 火入純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
柳瀬屋
34
パーム農家
本日は初の酒屋さん阿佐ヶ谷の柳瀬屋さんを訪ねてみた。本当は多満自慢のひやおろしを期待していたが取り扱いがなく少し残念だったが、同じ東京の屋守の取り扱いが豊富で嬉しい発見となった。 というわけで屋守のひやおろしを頂く。柔らかく甘い香りが立ち昇る。香りとは裏腹に味わいは甘さ控えめながら無濾過無加水で一夏越した濃厚さがある。トロリとしてコッテリしながら甘さ控えめはついつい飲み過ぎてしまいそうな魅力がある。 初訪問の酒屋さんのおかげで屋守が身近な存在になりそう。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、こんばんは😃 宇都宮では屋守さん買えないんですよねー🥲 我々は東京に出かけた時にゲットしてます🤗近い存在は羨ましいですー
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。屋守さんは東京を代表する全国区の日本酒だと勝手に思ってます。屋守さんには東京の地酒の認知向上のために益々頑張って欲しいところです。
alt 1
19
kota
刺身を肴につい呑みすぎてしまった。来週からは涼しくなるので、燗酒にしようかな。
Okunokami純米中取り無調整生
alt 1
alt 2alt 3
35
haniwa56
すこ前のアップ忘れ。酒屋さんで中取りって見たので購入。香り強めの少し辛口のお酒。コクがあってじっくり飲む酒かな。あとから少し苦味がありますね〜。濃い料理と相性が良さそうです。
Okunokami純米 中取り無調整火入れ純米中取り
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
19
しんしんSY
この日はまだまだお酒あるそうですが 店長さん、嬉しそうにこの二つを持ってこられました 少しジンジャーエールもいただきましょう 屋守は福禄寿さん、のいえ、さんでよく出会えます でもこのグレイの地に青文字は久しぶり 火入れです スッキリ系でした トロタク、ちゃんと店員さん、板長さん私の好みをご存知です ありがとうございます😭 蘊蓄 原材米:広島県産八反錦 精米歩合:麹米50% 掛米55% 日本酒度:+1.0 酸 度:1.6 度 数:16度
alt 1alt 2
家飲み部
58
まるえ
一年位前に雄町の屋守を飲んで以来2度目の屋守です、雄町の時よりスッキリとドライな感じ、ジューシーで美味しいです💕
Okunokami純米吟醸 八反錦 火入れ
alt 1alt 2
28
うろぼん
実は豊島屋酒造さん、家から徒歩圏内🚶です♪屋守初めて頂きました! やや甘い香りですがドッシリとしたやや辛口か? 蔵の直売所では売ってないのが残念です😢
ジェイ&ノビィ
うろぼんさん、こんばんは😃 豊島屋酒造さんが近くにあるのは羨ましいです!イベントとか参加してみたいです
うろぼん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ またに角打ちイベント開催されています コメントありがとうございました😊
Okunokami純米 直汲み無調整生純米生酒
4
aymn
3種飲み比べのひとつ 花陽浴よりも香りは落ちついてたけど、口に含むとじんわり甘くてフルーティー 花陽浴と合わせて、関東のお酒への先入観が変わるきっかけになった!
Okunokami純米中取り 無調整純米中取り
alt 1alt 2
27
新舘幸樹
前回は、あまりにもテイストが変わっていたので控えていたのですが、久しぶりの屋守です。 火入れタイプになって、どんな変化があるのか楽しみです。 前回は直汲みだったので、酸味が強調され過ぎて、あまり好みではなかったのですが、今回は寝かせたことによって、その酸味が軽くなっています。それと同時に重さも加わってちょうど良い塩梅です。口に入れると、わずかにトロミを感じ甘味がきます。そして、辛味と酸味。終盤には苦味がきて辛味が残ります。 今までの火入れタイプは重すぎて敬遠してたのですが、これは少し肌寒くなった頃には丁度良い濃厚さです。今度は違うスペックを飲んでみたいと思わせてくれました。
alt 1alt 2
家飲み部
36
nakopapa
精米歩合 55% アルコール分 16度 屋守らしいフルーティーさはあまり感じず、苦味が強い。屋守に期待していた味ではないかな
1

Toshimaya Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。