Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
末廣Suehiro
1,018 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Suehiro 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Suehiro 1Suehiro 2Suehiro 3Suehiro 4Suehiro 5

大家的感想

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

12-38 Nisshinmachi, Aizuwakamatsu-shi, Fukushima在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
104
まつちよ
@酒菜 天味 末廣の山廃純米🍶 末廣酒造は山廃造り発祥の蔵なんだそうです。 山廃好きなのにまったく知りませんでした🙂‍↕️ 上立ち香はほんのり乳酸系の甘い香り。 口に含むと酸は控え目だか山廃の複雑味あり。 末廣の蔵見学で飲んだ純吟の山廃の方が美味しかったかな😅 3枚目は会津若松の宿泊先から徒歩5分の所にある末廣酒造の蔵です。 ここは1時間に1回蔵見学が出来るようになっていて当日飛び込みで観てきました。 現在ほとんどの造りは会津美里町にある博士蔵で行われていて、今は蔵限定の一部のお酒しか造っていないそうです。
alt 1
alt 2alt 3
62
ボブ彦
酒呑み食いしん坊トラベラーの友人からお土産でいただきました。 んん~ん? これは…メロン!夕張メロン!🍈 どっしりしっかり味。 まず甘味、つぎに苦味と酸のバランスからまた甘さの余韻。水の透明感も感じられます。 味わえば味わうほどメロン! これ美味しいですよ! ありがとう!心の友よ!
Masaaki Sapporo
ボブ彦さん、いつもありがとうございます👍100チェックインおめでとうございます🎊末廣、美味しそうですね😋
ボブ彦
Masaaki Sapporoさんこんにちは!ありがとうございます! ギョっとするほどメロンでした。 ようやく100です~。ゆっくりペースですが、これからも続けていくのでよろしくお願いします。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
105
つぶちゃん
会津酒蔵巡り③ 鶴乃江酒造さんの次に訪れたのは 末廣酒造(嘉永蔵)さんです❣️ 末廣さんのお酒もまだ飲んだことありません! ドラちゃんが『玄宰』は買ってあるみたいですけどね😙 こちらでも試飲はバッチリ😁👍 梅酒を入れての5種類です♡ どれも美味しくて、1本選ぶのに凄く悩みました🤔最後まで悩んだのは、末廣 山廃純米吟醸と 嘉永蔵純米吟醸生‼️ 最終的に「嘉永蔵限定」の方に決めました😉⭐︎ 試飲出来るのが嬉しくて楽しくて 美味しくて😆💕 テンション⤴️⤴️の私で〜す🤣🙌🎶
ムロ
つぶちゃん、テンション⤴️⤴️の様子が目に浮かびます😁👍 そこをしっかりドラ先輩が支えてくるのですね😍 お二人が羨ましいです❣️ と、画伯が申しております😅
つぶちゃん
ムロさん、おはようございます😄 オバさんがはしゃいでる姿が目に浮かびましたか🤣会津のお酒が美味して😍♪ 画伯ちゃん💞🤗ドラちゃんはちょい飲みで酔っ払ってすぐ眠くなっちゃうから外飲み出来ないだけなのよ😜
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
金猫魔
会津酒楽館にて。 末廣酒造の扇モチーフのロゴデザインをバックに、黒と銀の渋さ光るボトルの純米吟醸酒。 酒蓋にも扇ロゴが。いい。 今まで末廣のロゴマーク、意識してなかったが、かっこいいな。 非対称で不思議な形の扇だが、なんとなくすえひろ、という文字が隠れてるような、伝統感とモダン感のあるデザイン。 リンゴのようなフルーティーな香り ややとろみのある口当たりから 軽めの酸渋み、ほのかな甘み、 ふくよかな旨みとやや苦味、 スッキリとした辛口、 軽やか、でも旨みがあるという飲み口、 美味しい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 300ml 748円 === ★★★☆☆
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
32
ペンギンブルー
ヨーグルトやベリーのような甘い香り。 含んでふんわりしたテクスチャー、辛味はピリピリ。 ほわっと、お栗系のお米味。 酸味が程よくヌケ感を演出。 スーッと切れ。 煮浸し、お浸しが映える。 良き。 好み度☆3.5/5
1

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。