Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
勉強中勉強中
40代都内在住で月に数回出張で各地行っています🚄✈️ さけのわ2年目終わりました😊家飲みは四号瓶換算で1年目63本、2年目80本完飲🍶3年目は月5本ペースを目指します😁甘味軽快なお酒と甘旨なお酒が好みです。よろしくお願いします☺️

注册日期

签到

282

最喜欢的品牌

11

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fusano KankikuOCEAN99 星海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
81
勉強中
夏酒最後を締めるのは寒菊さんです😁 グラスに注ぐと細かな小さい気泡がでて甘旨パイナップル系フルーティーでバランスがとれてて丁度いい☺️まさに寒菊さんのお味☺️ 焼き魚より豚肉の方が合いました。前回飲んだ青海よりこちらの方が好みです。 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊🧊(4点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊(7点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (8点) というわけで、今年飲んだ中でのベストは僅差ですが、『ヤマノコトブキ グッドタイムズ サマーセッション』となりました😉総じて夏酒は飲みやすくて良いですね🙆秋酒はできるだけ控えて新酒に備えたいと思います。
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 夏酒のランキングが決まりましたか👍寒菊のパイナップル系は飲んだことないかな🤔でも飲みやすそうです😊ヤマノコトブキもチェックしておきます!
ma-ki-
勉強中さん、こんばんわ 星海さんは、私の初の寒菊でファンになった思い出のお酒です~うんまいですよね~😋 夏酒No.1の山の壽さんもいつか呑んでみたいです🤗
勉強中
ichiro18さん、こんにちは😃いつもコメントありがとうございます😭ヤマノコトブキは、山の壽より飲みやすいと思います。冬のウィンターセッションも美味しかったのでぜひぜひ🙏
勉強中
ma-ki-さん、こんにちは😃はい、星海美味しくてもうちょっと涼しくなってから飲んでもいいですね。ファンになるきっかけの商品は思い出深いですよね。私は橙海でした🟠ウィンターセッションもオススメです🙏
Tenmeiさらさら純米特別純米生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
113
勉強中
久しぶりの天明さんです。 全体的に低アルに抑えられてる分、軽い印象。 さっぱりフルーティーで甘味は弱いですが、澱が混ざると丁度良くなります。旨味もあって、酸味はあまり感じません。苦味はあとからじんわりくる程度です。 ラベルが素敵だったので購入したのですが、黒い瓶だったので分からなかったけど、完飲間際でまさかのうすにごりであることに気づきました😅 澱が混ざるとバランス良くなっておいしかったです。最初からわかっていれば混ぜたのに悔やまれます😣 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊🧊🧊(満点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊(5点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (7点)
ma-ki-
勉強中さん、おはようございます 天明さんのさらさら純米。さけのわさんでも好きな方が多い印象です✨ ラベルも夏っぽくて目をひきますよね🎆 おぉ黒瓶は確かに中が少し見にくいですね😅
ヒロ
勉強中さん、こんにちは😃 花火🎇ラベルに花火の写真🎆、夏を感じました😄 黒い瓶で薄濁りはわからないですよね😅 低アルで飲みやすそうなのもいいですね🥹 見かけたら飲もうと思いました😆
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんばんは😃 我々も飲み終わりそうになってからニゴリに気付きました😅夏にサイコーな軽い一本‼️花火見ながら飲みのも良いですね😊
勉強中
ma-ki-さん、おはようございます😃軽くて飲みやすいので夏にぴったりのお酒でしたー😄たくさん飲んでも肝臓への罪悪感もありません😁
勉強中
ヒロさん、おはようございます😃たまたま万博に行ってた家族から花火の写真が届けられたのでコラボしてもらいました☺️正宗ハンターなら見つかると思います!ぜひ見つけたら💡飲んで欲しいです😆
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃共感いただいて嬉しいです😆花火は家族から送られたもので花火見ながらは飲めてません。人混みのない屋上とかから花火見ながら飲んでみたいものです😁
Hijiri純米吟醸 夏のひじり純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
121
勉強中
3年連続で飲むことができました☺️見た目から分かる昨年からの変更点3つ。インディゴという名前が無くなり、裏ラベルがなくなり、アルコール度数が昨年14→13度に下がっていてさらに飲みやすくなっているのかな。 甘さ控えめで、ピリピリジリジリと刺激をくれる。 何となく風味はグレープブルーツに近くて、自分の好きなフルーツだから、カラダに合うのでしょう。 2日目、少し甘さがでて丁度良い。でもジリジリが無くなった😅 今回の大本命の夏酒で10点を付けるつもりだったけど、全体的には去年の方が良かったかなと思い素直に考えると届かず😣 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊🧊🧊(満点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊(8点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (9点)
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃 コチラの聖さん!昨年さけのわで見て気になってたんですが、名前や味わいが変わったんですね🧐情報ありがとうございます‼️ 去年のは味わえなかたので今年は飲んでみたいです🤗
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃味わいについては、自分の好みが変わったのかもしれません😅お二人なら開栓初日で空くと思うので甘さ控えめで美味しいと思います!
SenkinUAくわがた 泡酒わ原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
113
勉強中
開栓注意⚠️とあったのでしっかり注意したので噴かないで済んだ。自動攪拌。 酸が特徴でちょっと自分には強すぎたかなぁ。 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊(3点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊(5点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (6点)
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 今年のクワガタ🌈は旨い😋という話しも聞きますが、コスパの面から考えるとミクマリちゃんに分がありますかね🤔どちらも旨いから良い飲み比べですね
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃コメントありがとうございます😊コスパの評価はできていませんでしたが、確かにコスパもミクマリ強いですね💪
HououbidenFLY HIGH2nd ミクマリ純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
106
勉強中
次は栃木県銘酒飲み比べです。 鳳凰美田 ミクマリ 炭酸入れてる?って思うくらい泡の量がしっかりあって、ガス感バッチリ。 家飲み外飲みでも鳳凰美田ベスト。 きれいな酸が素晴らしく、後味は苦味がしっかりくる。甘味も丁度良い感じ🙆 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊(3点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊(8点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (8点)
ma-ki-
勉強中さん、おはようございます 栃木県の銘酒呑み比べ良きですね~🎵 ミクマリさんの2ndは昨年いただいたのですが、本当にしっかり泡泡な旨酒ですよね😋
勉強中
ma-ki-さん、こんにちは😃コメントありがとうございます。いやぁ、ミクマリとっても美味しかったです。杯がグイグイ進みました☺️
ささまさむね夏のにごり特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
115
勉強中
続いては、お気に入り銘柄の一つ、ささまさむね☺️ ラベルは嫁からも高評価。ガス感と優しさで出来ている。滑らかな口当たりと柔らかな全体的な旨味が素晴らしい😀 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊🧊🧊(満点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊(7点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (8点)
ワカ太
勉強中さん、おはようございます😃こちらのささまさむね、私も昨年飲みましたが、一升瓶が一瞬で消えていく美味しさでした😊💕高得点を叩き出してるのも納得です👍
勉強中
ワカ太さん、こんばんは☺️最近レビューをお見かけしてないのですがお元気そうで何よりです。一升瓶が消えていく感覚理解できます。今回も優しくて寄り添ってくれる素晴らしいお酒でした☺️
Wakamusumetropical BUN BUN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
105
勉強中
続いては、にごりの飲み比べ😊 まずは、わかむすめ。 特に開栓に手間取ることは無く、ガス感しっかり、甘味と苦味が特徴的ですかね。 温度が落ち着いてくると確かにトロピカル感出てきた😳ささまさむねより甘味強く、後味はベタベタして少し気になる。3日目以降の方が美味しかった。 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊(3点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊(5点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (6点)
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 勉強中さんが飲んだブンブンはうすにごりなんですね!わかむすめは私はうすにごりの方が好みな気がしますが、やはり甘みが強めだから夏だと気になる部分はありますよね🤔
勉強中
ichiro18さん、おはようございます😃そうなんですよね、私もichiro18さんのレビューを拝見して澄み酒もあるんだと思っていました😆ベタつき感は気になりましたが、ガス感強めで飲みやすかったです。
山の壽グッドタイムズ サマーセッション生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
123
勉強中
3番手はコチラ💁 1番〜3番を飲み比べしたのですが、自分の好みが分かりやすくなるし、たまには飲み比べはいいですね。かなりの高得点となってしまいました。 香りはパイナップル🍍微発泡で軽快で飲みやすいし、キレもあるから単独でも食中でもいける。 甘さも程よいレベルでうまい😋自分好みの選手です😊タラの唐揚げによく合いました。 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊🧊(4点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊🧊(9点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (9点)
ポンちゃん
勉強中さん、こんにちは🐦 夏酒シリーズ爽やかですね〜🎐こちら生酒あるんですね!昨年火入が美味しかったので生酒飲んでみたいです😊
勉強中
ポンちゃん、こんばんは😃暑すぎてビールの誘惑に負けてしまいそうになるので、少しでも飲みやすいお酒を飲んでます🍶逆に火入があるのを知りませんでした🤭同じお酒でもご縁があるタイプが異なるのも良きですね。
Roman七ロ万 火入純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
116
勉強中
2番バッターはコチラ💁 以前の外飲みでうまいと思い、今回出場いただきました。当時のレビューを見直しても同じテイストで、香りはやや控えめの爽酒です。 穏やかな爽やかなキレあり 食中酒 3日目以降飲みやすく。でも当時の好みと今では変わってきてるようです。 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊🧊🧊(満点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊(4点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊(5点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (7点)
亀の海蝉しぐれ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
103
勉強中
高校野球夏の予選が面白いですねぇ。横浜高校対平塚学園は最後までハラハラドキドキしびれました⚾️ 私の夏酒トップバッターはコチラ💁。 初めて飲んだマリックが苦手で、敬遠していましたが、さけのわ界のインフルエンサーことJ&Nさんのもとで4年連続出場してるので余程のことだろうと思い調達した一本。 香りは、マスカット系?青りんご🍏ジュース 酸味は、予想通り強い💪 甘味は、甘そうで甘すぎない感じでなんという飲みやすさ。この季節にぴったり😄確かにすぐに無くなるけど、飲み比べをするために5日目まで頑張りました。味の変化は少なくて安定したテイストでした。 ラベルからの清涼感🧊🧊🧊(3点) 飲みやすさ🧊🧊🧊🧊🧊(満点) テイスト🧊🧊🧊🧊🧊🧊(6点) 総合評価🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 (7点)
ichiro18
勉強中さん、こんにちは😃 高校野球ちょうど最後の横浜高校の攻撃の時だけLIVEで見れました😁おっしゃる通り、しびれる試合でしたね✨蝉しぐれさん、爽やかな感じで飲みやすいですよね👍
ma-ki-
勉強中さん、こんにちは そうそうたる夏酒メンバーが揃ってますねぇ🎵 トップバッターは安定の蝉しぐれさん~🤗 ホント爽やかで甘すぎない呑みやすいお酒ですよね😋
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃おぉ、あの試合をご覧になられてましたか。横浜キャプテンの追い込まれてからのサヨナラ打はシビレマシタ。絶対無いけど、こんな子が会社に来てくれたら即採用したいです😊
勉強中
ma-ki-さん、こんばんは😃どんどん買ってしまう悪い癖が発動しました😅嫁子供からは呆れられてます。蝉しぐれさんは甘そうで甘すぎない絶妙な具合がプロですね。美味しくいただきました♪
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 お!蝉しぐれさん行きましたね‼️ 我々の中では、長野県予選を4年連続で突破して😄甲子園🏟️でも輝いてる一本です😙 卒業してプロ入りしてるかもー😁
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃蝉しぐれさん、飲みやすくて、流石激戦区長野代表でした☺️ジェイ&ノビィさんの世界線では、5年連続も確実なのでしょうね💯
ささまさむね純米吟醸 愛山 火入純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
106
勉強中
柔らかくて優しい味わい‥うまい😋 甘みよりも旨味先行。後味は渋い感じ。 とろ旨なテイストで、ラベルがひらがなの意味がわかる気がします。初日が1番好みでした☝️ 3枚目は出張先でパチリ。 地元の萩の鶴と栗駒山をいただきましたー🍶 どちらもお米をしっかり感じ取れる美味しかった。 4枚目、関東も梅雨明けしたので、 私もようやく夏酒選酒権したいと思います。 県が複数あるのはご愛嬌😅夏に合うお酒も勝手にノミネート。 ラベルからの清涼感🧊×5 飲みやすさ🧊×5 テイスト🧊×10 総合評価🎐×10
ichiro18
勉強中さん、こんにちは😃 ささまさむねの愛山も美味そうですね😋 夏酒選手権のノミネート沢山ありますね!飲んでみたかったお酒がいくつかある😳こちらもレビュー楽しみにしてます。
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃コメントありがとうございます😊ささまさむねの愛山、優しさで出来てました。ささまさむね、今マイブームです。夏酒買いすぎました😅
alt 1alt 2
外飲み部
97
勉強中
【備忘録】外飲み  モダン山廃 軽いタッチで飲みやすいけど、ミネラルウォータに近い喉越しで全体的には薄いかなぁ。
ichiro18
勉強中さん、こんにちは😃 吉田蔵さん私も種類は違いましたが先月飲み、同じように感じました✨飲みやすい部分はありますけど軽く感じて🤔
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃ichiro18さんが飲まれたお酒もとっても飲みやすくて美味しかった記憶があります。嗜好の変化と飲むタイミングで感じる味わいが変わるのでしょうねぇ。
Jikon純米吟醸 千本錦 生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
勉強中
家飲みでは初めての而今🍶 冬にポイント貯めてゲットしました😄しばらく勿体なくて、待機いただいていましたが、夏酒入れるために開栓です。 じっくり家で味わうことができるなんて幸せ✨ 香りは何ともフルーティなメロンで、じわじわくる酸味と、少しの苦味。2日目にもなると角が取れたようで飲みやすく☺️3日目は正に甘旨。而今のイメージ通りの感じになりました。これこれ😊お寿司にピッタリ。3日目までしっかり残しておけば良かった😭また地道にポイント貯めてゲットしよう💳
ma-ki-
勉強中さん、こんにちわ 而今様の家呑み羨ましいです🤤 やはり香りも最高の甘旨最高な而今様なんですよね~😍
勉強中
ma-ki-さん、こんにちは😃やってやりました笑 而今様は偉大でございました☺️たまに飲むから余計にうまいですよね😋
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 ポイ活してGETした而今!頑張った甲斐ありましたね🎉家飲み而今羨ましいです😍私はいつ家飲みできることやら😅
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃連れて帰る電車の中では、ドキドキが止まりませんでしたよ😚やっぱり而今は人気なのも納得するうまさでした。ichiro18さんにもご縁がありますように🙏
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 而今さんの家飲み!我々暫く出来てないなー🥲先日の県民会で飲んだような気がしますが😅バランスの神様はやっぱ家でゆったりと味わいたいです😌
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 お二人でも而今の家飲みは中々出来ないのですね😅 最近は外飲みは単価が高いので、あてがあれば家飲みは最高ですね😊
Super Kudoki Jozu改良信交 純米大吟醸純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
103
勉強中
7月1本目のお酒🍶 勝手に甘旨を想像してたけど、何か違う😅表現難しい😓 甘さは程々で、口当たり円やかで華やかな濃醇なテイスト。17度あるとは思えないけど、やや重たい。キレで飲みやすさをカバーしてる。アルコール感が開栓直後は少し出てたけど、2日目以降は感じず☺️温度上がり飲みやすくなりました。夏になる前に飲むべきお酒でした。 アルコール度数 17度 使用米 羽黒山 改良信交 精米歩合 30% 使用酵母 M310・小川10号 日本酒度 -5.0 酸度 1.4 生詰(1回火入)
Kamonishiki荷札酒 備前雄町純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
96
勉強中
日本酒飲み始めの頃に飲んだ黄水仙に衝撃を受けて以来、荷札酒の家飲みは約2年ぶり。他に色々と目移りして👀いつのまにか遠ざかっていました。 それでもさけのわユーザーさんのアップを拝見し、久しぶりに飲みたくなり、備前雄町を狙っていました。イメージ通りの淡麗フレッシュ😊何ともフルーティな甘旨からの苦キレの味わいです。程よいガス感で夏の季節にもよく合います。温度上がっても、フレッシュさは落ちるけど、滑らかな甘みがより感じられてこれはこれであり☺️
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 荷札酒の雄町!今日買おうか迷ったのです😆結局、予算の関係上断念しましたが😣 淡麗なんですね✨でも雄町の甘旨、美味しそうですね😍
勉強中
ichiro18さん、おはようございます😃おぉ、断念されたのですね😅残念、ぜひ味わっていただきたかったですけども。次回、ご縁があればぜひ試してほしいです🙏
HououbidenBlack Phoenix 無濾過本生純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
96
勉強中
鳳凰美田の不死鳥三姉妹、Phoenixシリーズの末っ子ブラックをいただきます🐦‍🔥 酒米は愛山の純米吟醸。 上立香は、マスカットでしょうか。口に含むとグレープフルーツに近い味わいで、甘さより酸っぱいくらいの酸味と柔らかな口当たりの濃醇な旨み😚フルーティさはやや弱い印象。最後に苦味とともにキレていきます。一緒に口にする食べ物や温度変化で味が七変化して、驚きました😳魚とは合いませんでした😅最後まで酸味が強くて、気になりあまり得意では無かったかなぁ。2日目以降も大きな味の変化はありませんでした。
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 美田さんのblack phoenix ですね‼️ 我々いただいたの2年以上前ですが😅甘みからの苦酸って感じの記憶で😙我々には甘み強めに感じたような🤔感じ方は人それぞれですね🤗
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆記念日に飲まれていたのですね😊遅まきながら👍させていただきました😁 ワイングラス🥂だと甘味を感じることができたのですかねぇ。
WagaujiDive to Future 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
104
勉強中
初めてのお蔵のお酒になります。吾有事でイメージするラベルとは違いますが、お連れしてみました😙4月に新しい生活に向けて、後押しするような味わいを目指したお酒とのこと。 最初の入りから、酸味強い😅見た目はガス感なさそうなのにしっかりあって、程よい苦味とともにキレていく酸味の強い軽快なお酒。 フルーティな香りはあるのは分かるのですが、何かまでは分かりませんでした🧐 それにしても、寒菊さんのシルバーリングとラベルが似ててかっこいい😎初日から3日目まで、大きな味変は無く安定して美味しかった☺️ 以下、情報。 使用米/ 山田錦(兵庫県) 精米歩合/55% 酵母/ 非公開 アルコール分 /15% 日本酒度/ -2 酸度/ 1.7 グルコース /3.0 仕込み/変則3段仕込み
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんばんは😃 Dive to future!何にでもダイブしていく気持ちは大事ですね🤗吾有事さんは飲んだことないのと、このカッコいいラベルは気になりますねー😙
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃年を重ねると何でも始めることが、億劫になります。考え方も凝り固まるし、仰る通りこの気持ちは大事ですね。お二人を見習わないと😊
1