Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
奥能登の白菊Okunoto no shiragiku
967 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Okunoto no shiragiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Okunoto no shiragiku 1Okunoto no shiragiku 2Okunoto no shiragiku 3Okunoto no shiragiku 4Okunoto no shiragiku 5

大家的感想

Hakuto Shuzoten的品牌

Nene夏越酒輪島物語Okunoto no shiragiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Kamimachi-24 Fugeshimachi, Wajima, Ishikawa在谷歌地图中打开

时间轴

Okunoto no shiragikuのとのなつやすみ番外編 五百万石,山田錦55純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
99
まえちん
(*ˊᵕˋ* )🍶🍶🍶🍶 本日はのとのなつやすみ番外編を開栓しました😀見た事のないラベルだったので買っちゃいました。 番外編の蔵出しですが、白藤酒造さんの作業にミスがあり、『純米吟醸のとのなつやすみ』の瓶詰準備の際、別のタンクへ誤って入れてしまい、相当量がブレンドされてしまったとの事です。そして熟慮を重ねた結果、ブレンドされてしまったお酒を調整し、蔵出しされたのがこの「のとのなつやすみ・番外編」となるようです。 香りは大人しい😊穏やかな中にも優しい甘味と酸味😚疲れずに飲める心地よさが良き😚👍✨番外編もまたこれはこれでgood😇で美味しいお酒です🥳
ひるぺこ
まえちんさん、こんばんは。番外編の経緯は何となく聞いてたんですが、意外にも番外編の方が好みだったのが嬉しい誤算でした😊能登で再始動し始めたとはいえ現場はバタバタですよね。これからも応援せなですね📣
ジェイ&ノビィ
まえちんさん、こんにちは😃 そんな事があったんですね🙁蔵元の皆さんで熟慮されて産まれた番外編!その経緯を聞いたら更に飲んでみたくなりました‼️
Okunoto no shiragikuのとのなつやすみ 番外編純米吟醸生酒
alt 1alt 2
23
maz
純吟生のふくよかな旨味の広がりと爽やかな後味。 関東接近の9号台風の暑さと湿気の中で心地よくグイグイと頂きました^ ^
alt 1
alt 2alt 3
エスポア なかやす
138
@水橋
奥能登の白菊 百万石乃白 純米吟醸 720ml 使用品種 百万石乃白(石川県産) 精米歩合 55% アルコール度数 15度 R5.12製造 能登半島地震発災前に出荷されたもの。 木曜日、札幌から応援に来てもらっていた取引先の方、7月がラストで札幌にお帰りになられました。発災後から一年半、お疲れ様でした。 このお酒もなんとなくストックしてましたが開栓しました。 こちらも穏やかで優しいお酒に仕上がっています。 ところでdancyu夏酒特集に蔵元さん掲載されてるようですね。我が家は今日届きますが、雑誌も高くなりましたね、1,700円でしたよ😅 到着が楽しみです♪
ポンちゃん
@水橋さん、こんにちは🐦 先述のといい開けられてるタイミングにお酒とお酒の向こう側への愛情を感じます😌dancyu、買ってきました😊まだ見てないですが、現状理解して飲んでいきたいです
@水橋
ポンちゃん、こんばんは🌇 新しいお酒はどこも完売してますが、これから機会があれば、飲んで応援できるよう頑張ります📣 お酒飲む事しかできないので😅
alt 1
alt 2alt 3
138
@水橋
奥能登の白菊 純米吟醸 (湯川酒造店代行醸造)720ml 使用米 五百万石64%、山田錦36% 精米歩合 55% アルコール度数 15度 能登半島地震の難をのがれた酒造米を 白藤酒造店の監修の元、湯川酒造店で醸造されたもの。昨年、七尾の酒屋さんまで探してお連れできたものです。 今は輪島で酒造りを再開されたようですので、開栓することにしました。 購入から一年以上経ちましたしね。 穏やかで柔らかいお酒です。 発災前に精米され、酒造りを待っていた難を逃れたお米だったとか。 生き延びたパワーを少しばかりいただきました。 今年は水災も起きない事、祈ります🙏
alt 1
alt 2alt 3
32
武侯祠
地震で損壊した酒蔵を修繕して、酒造りを再開した一本目がこちら。 今年飲んだ日本酒の中で、三本指に入る上品な美味しさだった。こんなに美味しいお酒を提供してくれる酒蔵を応援しようと思います
Okunoto no shiragikuのとのなつやすみ 番外編
alt 1
alt 2alt 3
83
ひるぺこ
今回も奥能登の白菊。 こちらはのとのなつやすみの 番外編。 前回の青い海のラベルを飲んで 番外編も気になりすぎてしまい、入手してしまう私🤭 前回のラベルは青い海でしたが 番外編は夕景🌅 どちらもその刻の空の表情を映した美しい海の景色が素敵。 冷やして頂きます。 ほぼクリスタルな色調。 上立ち香は爽やかに青いバナナの香り。 穏やかな口当たりから、若干ラムネ感のあるフレッシュなバナナの香りが心地よく広がり、優しい甘旨味のコクが穏やかに流れるように感じられる味わい。ラストはそのまま静かに優しい苦味でキレていく。 段々と暑さが和らいで静かに夕景に移りゆく夏のひと時を思い浮かべる穏やかな味わい😌 個人的には番外編の方が好み。 でもね、白藤酒造店の飲み比べができることが何より! 嬉しいなつやすみ🌻
Masaaki Sapporo
ひるぺこさん、おはようございます☀のとのなつやすみ、お洒落な番外編出てるんですね👀美味しそうですね😋
まつちよ
ぺこさんこんばんは🍶 番外編なんてあったんですね😊 ぺこさんの白藤酒造店愛❤️‍🔥を感じます。
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 活気を感じる青空と美しく穏やかな夕刻🌅ラベル😌ホント嬉しい能登の飲み比べですね😊どちらも飲んでみたいです☺️
アラジン
ひるぺこさん、おはようございます😃 白藤酒造店さんの復活醸造酒の飲み比べ、酔いですね。 お酒の名前もラベルデザインも、能登への愛が滲み出てますね☺️ 私もまた白藤酒造さんのお酒を飲みたくなりました😊
ひるぺこ
Masaaki Sapporoさん、こんばんは。ラベルの海の美しい景色が目を惹きますよね😊番外編やこれからの奥能登の白菊に出会ったら是非!
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。國酒フェアで出会えた久方の奥能登の白菊だけでも嬉しいのに番外編も入手できてしまい幸せな飲み比べしちゃいました😊ラベル並べるだけでも美しいですね💕
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。そうなんです!番外編の存在を知ってしまったらソワソワしてしまい、つい入手してしまいました🤭でも入手してやっぱり良かったな💕
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。ラベルの能登の海の美しさが2本並べるとより引き立ちますね。穏やかな海を眺望するラベルでお酒を送り出すまでのご苦労を考えるとよりじっくり味わいたいなと思います😌
ワカ太
ひるぺこさん、こんにちは😃めっちゃ素敵な飲み比べですね😊それに両方のラベル並べると余計に能登の海の美しさが伝わります💕👍どちらも美味しそうですが、特に番外編が気になりました😍
1

Hakuto Shuzoten的品牌

Nene夏越酒輪島物語Okunoto no shiragiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。