Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

MARUYU

182 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ペンギンブルーもっちAkiくまっちゃhabetatsu4152ishikennn
東京都 東京 福住1-17-9 清水ビル 1F
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

江戸開城純米吟醸 原酒 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
28
ペンギンブルー
旨味系と聞いたが意外とメロン系のスッとした香り。 含むと滑らかな口当たり。 少しシャープな酸味を感じてから、 炊きたての米のような風味が鼻に抜ける。 続けてミネラル感としっかり密度ありつつ、 フレッシュな米の旨味。 キレ良し。 ポテチ入りポテサラや牛すじ煮込みにも負けない。 脂と良いバランス。 旨辛ー◎ まるゆ
阿部勘純米吟醸 夏酒 金魚ラベル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
29
ペンギンブルー
透明な裏から撮らないと金魚写らないのに忘れました!(笑) なんとなく、淡いメロンに酸味を感じる香り、 少しウイスキーのような芳ばしさも。 含んで檸檬のような爽やかでシャープな酸味が駆け抜けて、 淡い甘み、果実の皮のような渋み。 飲み込んでアルコールポカポカ。 あとからフレッシュ感のある米の旨味をじんわり感じる。 甘さは終始控えめ。 夏らしい、淡麗、爽快で旨い酒。 好き。 新玉葱の林檎酢マリネがよく合う。 まるゆ
仙禽UA ナチュール・トリニティ
alt 1
MARUYU
外飲み部
30
ペンギンブルー
甘酸っぱーい!白麹を感じる乳酸の酸味。 ほんのりピリピリ感。 さらり軽く、なのにジューシー。 飲み込み去り際ちょいメロンにケミカルバナナ、トロピカル。 あとからゆっくりと米の香りと、軽快な旨味が口の中に広がる。 木桶感は感じられない。 後味を再確認する前にチューっと飲み干したくなる、美味しい。 大人のフルーツジュース。 次から次へと口が進む。 素敵。
栗駒山特別純米酒 別誂
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
26
ペンギンブルー
柑橘のような爽やかさに、ケミカルメロンや白桃の香り。 含んでやはりケミカルで、アルコールがピリリと辛い。 飲み込むとほんのり香るマスクメロン。 若々しさがある。 じっと味わうとじわり、酸味とともに米の旨味を見つける。  煎りナッツの芳ばしさと合う。 淡麗辛口。 可もなく不可もなくかな。 まるゆ
醸し人九平次純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR 2023
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
26
ペンギンブルー
深く円やかな米の香りと爽やかな果実香が同居する。 含むと最初は意外とサラリと思いきや。 続いてクエン酸的な酸味、アルコール感ぽかぽか。 フレッシュ感のある甘旨な米を感じてから、 ゆっくりと米らしい甘み旨味と、 円やかな酸味が舌の奥でじゅわっとする。 余韻にまた米感を残しつつゆっくり減衰。 旨味系。良き。 好き嫌いは分かれそう。 まるゆ
新政No.6 S-type純米吟醸生酒
alt 1
MARUYU
24
くまっちゃ
お昼にお寿司屋さんで飲んだあと、マルユさんの今日のラインナップに新政NO.6 S-type がまだあるのを見て、開店時間にゴー! 最後の1杯くらいでした。良かった飲めて。
新政No.6 S-type純米吟醸生酒
alt 1
MARUYU
27
くまっちゃ
新政NO.6 S-type Xもあったけど、RとSをいただきました。Rは最後の1杯だったからか、味がいつもより薄く感じたけど、Sは、ガス感あって、うん、おいしい! Sのほうが好きなのか?
新政No.6 R-type純米生酒
alt 1
MARUYU
28
くまっちゃ
新政NO.6 R-type。今日は新政NO.6があるのを見ていたので、松戸まつりで飲んだあとでしたが、どうしても! 私が最後の1杯でした。ん? さらっとしている。
栄光冨士星祭純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
MARUYU
1
habe
夏も終わるが、夏酒で乾杯! 日本酒度 -8.0に惚れます。 まだまだ暑いから、甘くて、でもフルーティーでするっといけるこれで間違いなし。
5