じゅんさん江戸開城純米吟醸 原酒 山田錦東京港醸造東京都2025/11/22 10:16:422025/11/17Shunju (春秋)19じゅんさん東京港区で作っているお酒だよ!ってスペインとオーストラリアの偉い人に薦めました。 とても美味しいとワイン大好きな人たちに言われました。 原材料名 : 米(国産)/米こうじ(国産米) 精米步合:60% アルコール分 : 15度
ドフラミンゴ江戸開城東京港醸造東京都2025/11/22 7:39:5918ドフラミンゴTOKYO周穫祭2025🗼🌾 おいしい!たのしい!東京周造フェス🍶 飲み比べセットD 東京産地ツアーセット 江戸開城 All Tokyo 純米吟醸原酒
3GAwKwm5YK江戸開城純米吟醸生原酒東京港醸造東京都2025/11/12 4:56:512025/11/11233GAwKwm5YK生酒 ブドウみたいなフルーティーな香り 若干のシュワ感 軽い米の香りが鼻に抜けて穀物感あるけどジュワッとしたフルーティーな旨み感じる 好みの系統
デビル江戸開城純米吟醸 原酒 雄町純米吟醸原酒東京港醸造東京都2025/11/8 7:16:1329デビル【銘柄】江戸開城 純米吟醸 原酒 【蔵元】東京港醸造(東京都港区芝) 【酒の種類】純米吟醸(原酒) 【使用米】 雄町 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5 (青リンゴ、マスカット、白玉団子、微細な乳酸、ラムネのニュアンス) 【外観】やや緑がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短〜中程度。 酸とわずかな苦みでスッと切れる。 【印象】モダン淡麗な低アル原酒 香りは穏やかながら爽やかなフルーツの香り。味わいはライトだが酸味がありジューシー。同時に同じ設計の山田錦も飲み比べているが、甘みの広がり以外はほとんど違いがわからなかった。やはり酵母が大事か。とても緻密に科学的に作られたお酒。 とても軽やかで美味しい。 【ペアリング】 ・蕎麦 ・鶏塩焼き ・白身刺身 【リピートスコア】2.0
デビル江戸開城純米吟醸 原酒 山田錦純米吟醸原酒東京港醸造東京都2025/11/8 7:15:2226デビル【銘柄】江戸開城 純米吟醸 原酒 【蔵元】東京港醸造(東京都港区芝) 【酒の種類】純米吟醸(原酒) 【使用米】山田錦 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5 (青リンゴ、マスカット、白玉団子、微細な乳酸、ラムネのニュアンス) 【外観】やや緑がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短〜中程度。 酸とわずかな苦みでスッと切れる。 【印象】モダン淡麗な低アル原酒 香りは穏やかながら爽やかなフルーツの香り。味わいはライトだが酸味がありジューシー。同時に同じ設計の雄町も飲み比べているが、甘みの広がり以外はほとんど違いがわからなかった。やはり酵母が大事か。 とても軽やかで美味しい。 【ペアリング】 ・蕎麦 ・鶏塩焼き ・白身刺身 【リピートスコア】2.0
ひっさん江戸開城純米吟醸 雄町純米吟醸東京港醸造東京都2025/11/3 12:18:322025/10/3家飲み部148ひっさんまた投稿が溜まってまいりました💦 ちょうどひと月になりますが、東京出張の帰りに東京港醸造さんの蔵元にお邪魔しました。 最近は東京行くとつい江戸開城を買ってしまうのですが、今回は試飲もさせてもらいつつ、初めての雄町と愛山を選びました☝️ まずは雄町から。 江戸開城らしいスッキリ爽やかな飲み口に雄町の旨みがのって、美味しいです😊 水道水をお酒用に使うための技術についても教えていただきましたが、ホント天然水と遜色ないクリアな味わいでスゴいと思います😳 愛山バージョンも楽しみです🤤ジェイ&ノビィひっさん、こんにちは😃 我々も未だ10月に飲んだお酒が3本ほど溜まってます😅お互いゆっくりいきましょー🤗 東京出張を無駄にしない酒活!流石ですね‼️ひっさんJ&N師匠、こんばんは😊 はい、マイペースで投稿させていただきます🤭 東京なら普段手に入りにくいお酒も色々あるんですけど、ついコレを選んでしまいます😅
デビル江戸開城純米原酒純米原酒東京港醸造東京都2025/10/30 10:33:0512デビル【銘柄】江戸開城 純米原酒 【蔵元】株式会社若松(東京都港区芝4丁目7番10号/東京港醸造) 【酒の種類】純米原酒 【使用米】国産米(銘柄非公開) 【精米歩合】60% 【アルコール度数】14% 【酒器】利き猪口 【香り】+2(青リンゴ、メロン、蒸し米、パイナップル、ラムネ) 【外観】やや黄色がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短〜中程度。酸とほのかな苦味で軽く締まる。 【印象】モダン甘酸っぱ系 香りははっきりと感じる青リンゴやパイナップルの香りに米由来の穏やかな甘香が共存。味わいはしっかりしたリンゴ酸、クエン酸でお米より酵母の影響をものすごく感じる。そしてこの味わいで14度原酒にしているあたりインテリジェンスの高い科学的なお酒と感じました。ブラボーです。 【ペアリング】白身魚の刺身、天ぷら塩、冷奴、焼き野菜。 【リピートスコア】2.0
ragiragi江戸開城純米吟醸原酒 All Edo純米吟醸原酒東京港醸造東京都2025/10/19 7:53:252025/10/1922ragiragi点数:4.0 精米歩合:60% 酒米:東京都産 アルコール度数:15% ヴィンテージ:2025.10 All Tokyoに比べると香りが華やか。色は透明に近いがごくごく僅かに琥珀色が混じっている。メロン、バナナ、百合のような香り。 酸味は柔らかく、後味に甘く感じるくらいアルコール分がある。 余韻はやや長め。
ragiragi江戸開城純米吟醸原酒 All Tokyo純米吟醸原酒東京港醸造東京都2025/10/18 9:04:122025/10/1817ragiragi点数:3.8 精米歩合:60% 酒米:東京都産米 アルコール度数:15度 ヴィンテージ:25.10 日比谷公園の蜂からの酵母(Tokyo酵母)を使用とのこと。 色はほぼ透明、日本酒度はやや高く感じる。
パーム農家江戸開城Palla-Casey純米吟醸東京港醸造東京都2025/9/27 6:31:052025/9/26東京港醸造32パーム農家四十路おじさんの夏休み。妻と共に東京港醸造の試飲へと行ってきました。250円から600円ほどでほぼ全ての銘柄の試飲が可能。ここのところ秋酒を中心としたクラシカルな日本酒が続いていたワタクシにはこちらのPalla-Caseyが最も刺さりました。ヨーグルト系の酸味が実に爽やかで感動を覚えました。東京都の水道水で醸したお酒も、東京都の空気から水を抽出して醸したお酒も思いの外美味しくてビックリしました。ただ一点、やや値段帯がお高めなことが引っかかりました。ジェイ&ノビィパーム農家さん、こんばんは😃 四十路おじさんの夏休み🌻ご夫婦で東京のお酒を試飲😙東京の水道水🚰で造られたお酒なんですね!パーム農家ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。 仕込み水が東京の水道水だと伝えると、妻は『それ美味しいの?』と眉をひそめていました💦 僕も実際に飲むまでは正直言って少し不安でした💦