Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

MARUYU

182 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ペンギンブルーもっちAkiくまっちゃhabetatsu4152ishikennn
東京都 東京 福住1-17-9 清水ビル 1F
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

而今純米大吟醸 白鶴錦
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
32
ペンギンブルー
複雑味のある香り。 マスカット、アプリコット、白い花のよう。 含んでフルーティーでチュルッと密度。 甘酸っぱさ。 少し遅れてふわりと優しくお米、麹の風味。 ピリリと苦み。 溶け込むような調和した味わい。 スーッときれいな減衰。 美味しい。 まるゆ
花邑純米酒 陸羽田
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
31
ペンギンブルー
密度のある甘い香り。ラムネなど。 含んで柔らかくうっすらとろり、瑞々しい。 酸味はほぼ感じない。 シロップ的に甘くて、クリア。 ラムネ、杏仁豆腐、わずかなトロピカルのニュアンス。 引きはスーッと儚げにスムーズ。 綺麗な飲み物。 まるゆ
光栄菊ハルジオン 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
31
ペンギンブルー
含んでほんのり発砲の痕跡。 こちらも別の花の香、白い花、というか花の蜜のような風味。 フローラル、みずみずしいライチ、マスカットにベリー。 酸味は優しい柑橘系かな。 華やかな風味が混じり合う。 余韻は透明感の中にほろりと苦み。 ジューシーな白ワインのような飲み心地。 まるゆ
無想転生 変形山廃仕込み 純米無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
28
ペンギンブルー
嗅ぎ慣れない花の香だ。 プルメリアとか南国な花。あとミカンぽい。 シュワとろなテクスチャ。 ちょいとハーバルな風味。 通り過ぎてじんわりと、きのこやナッツのような芳ばしく、 しかしフレッシュな米。 冷製ポタージュのオリーブ風味と親和性。 まるゆ
宝剣涼香 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
27
ペンギンブルー
ふわりとフレッシュ感のあるお米の良い香り。 含むとスッと入ってきてほんのり甘く、スムースな口当たり。 軽やかな中にツルンとした甘みに、軽くお米の風味。 微かにグリーンなニュアンス。 クリアに美味しい。バランスが取れている。 切れはスパッとスッキリ。 とても良い。好き。 真面目な男性なイメージのある宝剣としては スマートで軽やか、気品あふれる女性な印象かな。 切り干し大根とレモンや 芳ばしい干し海老と親和性。 まるゆ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
27
ペンギンブルー
果実感な甘い香り仄かにスン、と。 含んで柔らか、滑らかーな口当たり。 ちょいとろりシロップ甘い。 上品で雑味のない美味しさ。 膨らみそうでそうでなく、たおやかでクリアな旨味。 スーッと綺麗に引いていく。 あたごのまつは食中酒!と思ってたけどこれは 全く違う、大吟醸らしい濃旨。 良いお酒。 まるゆ
髙龗コウリュウ S 無濾過 中取り 直汲み 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
24
ペンギンブルー
呑み口は酸味少なめ。 生原酒らしい質量を感じる。 ジューシーがありつつ少しおりがらみシルキー。 和梨にバナナぽいかな。ちょろりとフキグリーン。 あとから渋味と柔らかな酸味でキュッと引き締め。 じゅわっと旨味系。 まるゆ
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
34
ペンギンブルー
バナナ。白ぶどうにメロン。 意外とシャープなシュワシュワに、 みずみずしさのある口当たり。 軽やかに軽やかに甘酸っぱさの中に奥行きがある。 さっぱりとしているが、ふわりとやわらかく淡く、 透明感のある美味しさを感じる。 おいしー天然水。 低アルコールの優しさ。 蕪の浅漬と優しいマッチ。 まるゆ
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
27
ペンギンブルー
どことなく赤ワイン的な香り。 含んで一瞬駄菓子屋さんのラムネ菓子のよう。 少し砂のような。 ピュア甘からジュワリと酸味。 あ、米だ。 良い。 台湾風韮餅がボリュームあってハラヘリに良いね。 まるゆ
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
26
ペンギンブルー
開いてしばらく、瓶の底。 ツヤりと甘い香り、苺とか。アプリコット。 含んで滑らかなテクスチャ、柔らかにふっくら米感、旨味。 後引は程よい酸味を感じつつスーッとエレガントな印象。 まるゆ
風の森露葉風 507 笊籬採り生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
MARUYU
外飲み部
24
ペンギンブルー
先のとなんとなく香りはにているが 酸味少なくまろやかな感じ。 含んでピチピチ。 苺に、若い桃、洋梨的な風味。 滑らかな口当たり、甘みにじゅわっと苦み。 ふわりとコットンキャンディの風味。 今日はさっきのが好きな気分。 まるゆ
風の森ALPHA1 菩提もと 生酒
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
24
ペンギンブルー
開いてからしばらくとのこと。 爽やかな洋梨的にメロンな香り。 含んで甘酸っぱーい。 巨峰や白ぶどうな風味に、ちょいとメロン系。 クリスピーな苦みで少し大人びる。 おいしー。 まるゆ
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
27
ペンギンブルー
とろりと滑らかなテクスチャ。 華やかな芳香。 バナナにマスカット、ケミカルメロン、ムンとする花の香。 含むと剥きたての巨峰や白ぶどうのような風味に白い花のような香味。 あとからレモンのような酸味を伴ってフレッシュな米が旨い。 軽やかにワイン的。 ラベルのようにモダンな飲み心地。 おいしー。
くどき上手改良信交30 純米大吟醸生詰
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
32
ペンギンブルー
甘い香り。桃や青リンゴに仄かにお米のフレッシュ。 含むと意外にシャープ感のある口当たりから、酸味。 甘味のあるフレッシュな米旨がふくらんで、苦みジュワッと。 余韻に米の旨味と香り。 二口目から柑橘のようなフルーティーさや ほんのり麹感にも気づく。 ややメンズライクな印象。 アテの塩味と合わせて米がぐっと引き立つ。 (アテ撮り忘れたけど茄子の煮浸し) 旨い。
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
26
ペンギンブルー
古代米を復古して造ったとか。 香りはライト。青リンゴ系か。 含んで清涼感、どことなくチョコミントのニュアンス。 しかしテクスチャは比較的しっかりしている。 酸味は繊細な印象。 コットンキャンディのような滑らかなお米の甘さに、 サラッとボディ感のあるビター。 旨い。 なるほど良いお酒という感じ。 まるゆ
萩の鶴グラデーション うすにごり生原酒
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
26
ペンギンブルー
精米歩合などの情報非公開とのこと。 甘い。 ライチにバナナのようなフルーティーに、仄かに梅酒やカラメルのような芳香。 甘酒のような麹の甘い風味に、レモンのような酸味。 甘酸っぱさを感じる。 そこからほんのりとバニラエッセンスのようなビターへ柔らかにシフト。 なるほどグラデーション。 味わいは珍しいわけではないけれど、移り変わりが特徴的。 情報量を感じる。 美味しい、楽しい。 萩の鶴はあまり好きではないことが多いがこれはとても良い。 ワイン的にチーズとも合う。 まるゆ
仙禽金のかぶとむし
alt 1
alt 2alt 3
MARUYU
外飲み部
32
ペンギンブルー
貴醸酒で作ってるとか。 口の中で弾けるキュンと甘酸っぱフルーティー。 青林檎、洋梨、和梨、ブランデーのよう。 香りも味わいも複雑に口の中に広がる。 夏らしくサックリと切れます。 文句なしおいしー!(゚д゚) 子持ち昆布、オリーブオイル添と良いコンビ。 まるゆ
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
31
ペンギンブルー
飲みたい酒多すぎて悩んだ末に。 芳醇な甘い香り。 含んで、麹を感じる甘い風味。 濁ってない甘酒のよう。 更に米の旨味がグイグイとくる。 火入れ、雄町らしいむっちりとした旨味。 テクスチャはそれほど重くなく、苦み酸味が後引にチリリと纏める。 旨い。とても良い。 まるゆ