Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

もろはく Japanese Sake Bar

87 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ゆず夢茶苦茶也obayo酔生夢死しんしんSYno9875mogirinYukkie千鳥足凜のすけ
北海道 札幌市 中央区南三条西6-1 インフィニ桂和22ビル 6F
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

町田酒造35 MAX 大吟醸大吟醸無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
62
しんしんSY
オーラスはどれにするか悩みました 花陽浴山田錦もあるし どうしようかな? やっぱり飲んだことのない物にしましょう 町田酒造さん、お願い致します🤲 大吟醸、アル添らしいがそれを感じません 一つ前に近いパイナップル🍍のようなお味です 締めのお酒に抜群 西京味噌のピザ🍕 これに黒七味が合います マスターと名刺交換して再訪を約束 いいお店でした ホテルまでぶらりしている時に札幌ジンギスカン発見、お肉も焼き焼きして今宵の1人夜会お終い 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:35% ■アルコール度:17度 ■原材料:米・米麹・醸造アルコール ■無濾過 ■生詰/1回火入れ
大納川純米大吟醸 原酒 袋吊り限定品純米大吟醸原酒袋吊り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
56
しんしんSY
メニューに気になるものがあります 保冷庫にも見えます 袋吊り限定品も気になる 白地に金文字 お願いしました マスター、開けたてを注いでくれました なかなか袋吊り限定品のラベルが貼ってるの入らないんですよね 超ラッキーかもしれません ゆっくり口に含んでみるとあとから甘さを感じます その後ジューシー、パイナップルのような感じがしてきます イカの塩辛が出てきましたので甘いお酒とこの塩辛を合わせて飲み進めます 両隣のお客さんはどうやら常連さんらしくマイペースで飲み進められてます 田酒の古酒、熟成酒を燗にされたりとお酒を楽しまれてます いい客層の日本酒バーです まだまだお客さんが入って来られます♪ 蘊蓄 秋田を代表する酒造好適米「秋田酒こまち」を35%まで磨き上げ、きょうかい1801酵母で醸した純米大吟醸を原酒のまま瓶詰め。更に杜氏自ら、昔ながらの和釜を用いて一本一本手作業による瓶燗火入を施した極上の逸品です。 原料米:秋田酒こまち 精米歩合 35% アルコール度数16度 きょうかい180
新政「 NEXT5 Colors 2022 Aramasa」純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
64
しんしんSY
奥の保冷庫に綺麗な薄緑色発見 マスターから次はどうなさいますかと問われ NEXT5の新政さんあるんですねと はい、今宵は新政さんとゆきの美人がありますと 永楽さんでゆきの美人はいただきましたので、あの薄緑色をお願いしました さけのわで皆さんが評していたように酸味が前面にまずは出てきますが、ゆっくり口に含んで飲んでいくとなんとも言えない味わいを感じます こちらも頼んで良かった いいお酒に出会えるいいお店🍶 そろそろ少しアテを追加しましょうかね 軽めなものが多いですがこれを選ぶのも楽しみ 因みにこちらのお店ではこのクーポンも利用できます ありがたいことです😊 蘊蓄 今回発売する「NEXT5 Colors 2022」は、「NEXT5」の2年ぶりの新商品。これまでの共同醸造とは異なり、原料米を秋田県産「改良信交」に統一すること以外は各蔵の創造性に委ねることで、各蔵の個性が最大限に楽しめる商品となっています。全5種類の商品は、8月より5ヶ月に渡って順次リリース予定です。 原材料:米、米麹 使用米:改良信交 アルコール度数:13%
十六代九郎右衛門生酛純米 愛山 13度原酒純米生酛原酒
alt 1alt 2
61
しんしんSY
メニューにも気になるものが そして目の前にある保冷庫でもショッキングピンクが燦然と輝いている 頼まなくちゃ、飲まなくちゃ マスターもお隣さんもやっぱりこれ頼みたくなりますよねと言われる 十六代九郎右衛門はお初にお目にかかりました 頼んでよかった 低アル13%です 口に含んだ時のこのお味 今まで体験したことのない何とも言えない旨さ うまく表現出来ませんが思い出に残る美味しさです♪ まだまだ気になるお酒が沢山あるのでぼちぼち進めましょう インバウンドのお客さんも来られていて入り口付近は異国の言葉が飛び交ってます 蘊蓄 愛山だからこそ表現できる甘みが主役の低アル。生酛由来の骨格ある酸がしっかり全体を引き締めています。
いづみ橋28BYいづみ橋〜番外〜愛山純米原酒純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
57
しんしんSY
先付けもしっかりしてます 奥様かどうかはお聞きしませんでしたがこちらの女性の方もとてもお優しい方です 一つ一つのアテを丁寧に説明してくださいます 心地よい空間で次なるお酒を選びましょう🍶 沢山あって悩みます お隣さんがマスターにこれ、あるんですねと言われ持ってこられた愛山 私もこれ、お願い致します 神奈川酒も最近好きです、特にこの銘柄、いづみ橋 番外って書かれてる しっかり熟成した美味しいお酒 お隣さんは途中から燗にされてます 私にもマスターから燗にしますかと問われましたが今宵は冷たいまま頂きます 毎回グラスをマスターが選んで変えて下さります それも楽しみながらの夜でした🌉 蘊蓄 酒造年度:28BY 原料米: 兵庫県産愛山100%     精米歩合65% 使用酵母:協会901号 アルコール度:18 日本酒度:+9 酸度:1.4 アミノ酸度:0.9
まんさくの花KEGDRAFT 純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
しんしんSY
今宵のホテルは中島公園近くに なので久しぶりにススキノの街に繰り出しました 日本酒を飲ませてくれる店を探したらこちらがヒット お電話かけてぶらぶら散歩しながら参りました 店内、ジャズがかかっていて、とてもいい雰囲気の日本酒バーでした 物腰柔らかなマスターが開いてくれたメニュー表に気になる銘柄が これからお願い致します🤲 瓶の写真が撮りたいのですが、、、 保冷庫にどんと鎮座しているので撮ってきますねとマスター ありがとうございます KEGDRAFT って知りませんでした 爽やかな美味しい辛口のお酒でスタートです🍶 蘊蓄 MANSAKUNOHANA KEGDRAFT Junmaiginjo MNG Vol.10000ml ABV. 16% 穏やかなメロンやリンゴのような香り、蒸米のようなニュアンスも感じられる。 口に含むと香り同様の香味が広がり、ジューシーな旨味が凝縮された味わい。 最初に上品な甘みを感じるが、中盤からはボリューム感のある辛口。心地良い余韻が長く続く贅沢な一品。
T.KISO
しんしんSYさん、こんばんは😄 これ、酒蔵で販売してる搾りたてのヤツですか⁉️ お店で飲めるんですね〜😳
しんしんSY
T.KISOさん、今晩は。そうなんです。KEG DRAFTの存在自体知りませんでした。今宵も一つ賢くなりました♪このお店、少し通いそうです😋
しんしんSY
https://kegdraftjapan.com/ ご参考までに
alt 1alt 2
もろはく Japanese Sake Bar
1
ゆず
純米吟醸 槽口直詰 無濾過 生原酒 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 高知県産 吟の夢 100% 精米歩合 5割 日本酒度 +5 アルコール分 17度 使用酵母 高知酵母 製造年月 2022.06 清酒
alt 1alt 2
もろはく Japanese Sake Bar
1
ゆず
瓶があまりにも可愛くて😀 詳細も珍しい?🤔 日本酒素人びっくり!勉強になるわぁ~ 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 ドメーヌさくら・雄町(栃木県さくら市産) 5割 ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市産)4割 ドメーヌさくら・亀ノ尾(栃木県さくら市産)1割 精米歩合 麹米50% 掛米60% アルコール分 13% 仕様 アッサンブラージュ 製造年月 2022.08
いづみ橋とんぼラベル9号純米生酛
alt 1alt 2
もろはく Japanese Sake Bar
1
ゆず
槽場直詰め 無濾過生原酒 上槽日 2022.04.19 No.014/120本中 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 使用米 神奈川県産山田錦100% 精米歩合 65% アルコール分 17度 製造年月 2022.04 なんか貴重な感じ~~~😆 とんぼシリーズは今回で完結😋
山間純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
もろはく Japanese Sake Bar
1
ゆず
やんま11号 令和3酒造年度 11番目の仕込 搾っている最中の中採り部分を直詰めした純米吟醸 無濾過原酒 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) アルコール分 16度 精米歩合 55% 製造年月 2022.08