Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

三河屋

181 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

越の酒好きゆうちゃん山廃純米這松mariageマイケル冗談リリィkitakroパーム農家
神奈川県 海老名市 ビナガーデンズパーチGoogle Mapsで開く

タイムライン

今代司5BY 純米無濾過 プロトタイプ小仕込み2号純米無濾過
alt 1alt 2
三河屋
15
越の酒好き
・淡麗辛口、爽酒 ・軽い舌触りで、メロンのような青みのある香り ・サッパリした甘さがあるが、嫌みの無い酸味渋みの方が優勢 ・後味は、キレイに消えていく 五百万石100% 日本酒度 +7 酸度 1.9 アミノ酸度 0.6 スペック的に淡麗辛口だが、今代司らしくサッパリしていて、とても吟醸香のする上品なお酒。
三千櫻純米吟醸 彗星55純米吟醸
alt 1alt 2
三河屋
26
越の酒好き
・淡麗甘口、薫酒 ・舌触りは軽やか ・ふわっと優しい米の香り ・かなり上品な甘味を強く感じる。酸味渋みはあまり感じない 彗星100% 精米歩合55% 北海道の酒米の彗星は、たんぱく質含有量が少なめで淡麗なお酒に向いているみたいで、とっても上品で優しい甘さと品のいい香りの味わいでした。 新潟の酒米の越淡麗にも通じる味わいに感じました。
遊穂ゆうほのみどり 生酛純米生酒純米生酛生酒
alt 1alt 2
三河屋
26
越の酒好き
・濃醇辛口、醇酒 ・わりとしっかりとした舌触り ・フルーティーな美山錦を感じつつ、少し熟成感のある米の香り ・それなりに甘味も感じる、酸味はラベルよりかなり穏やか 長野県産美山錦100% 精米歩合60% 日本酒度 +7 酸度 2.3 もともとBY2019で1年熟成して出荷だった物を、そのまま4年熟成を経てきているため、ラベルのスペックよりかなり酸味が円やかになり、甘味を感じやすくなった印象。 まろやかでこれまた美味しい。
天青吟望 秋おりがらみ 純米酒純米おりがらみ
alt 1alt 2
三河屋
26
越の酒好き
・濃醇辛口、醇酒 ・綺麗な薄緑の濁り酒 ・舌触りは比較的軽め ・まずは青リンゴやメロンのような青みのあるフルーティーな香りが鼻に抜けていく ・軽めな甘さとさわやかな酸味のバランスがよい 五百万石100% 精米歩合60% 日本酒度+3.5 酸度 1.9 アミノ酸度 1.8 スペック的には濃醇辛口だが、アミノ酸がそれなりにあるので甘めに感じる 協会酵母701号を使っているだけあって、青リンゴのようなフルーティーな香りが鼻に抜けて、すぐさま甘さと酸味が絶妙のバランスで美味しかった〜
伊予賀儀屋月見純米原酒純米原酒
alt 1alt 2
三河屋
24
越の酒好き
・濃醇甘口、醇酒 ・原酒らしくとろみがあって円味のあるとても優しい甘さがとても強い ・ふくよかで円熟味のあるナッツ系の香り 愛媛県産しずく媛100% 精米歩合60% ラベルのとおり円熟味のある旨味と甘すぎない甘さが心地よい。 本日の一杯目は、優しい甘さで疲れた身体に穏やかに染みわたる〜
竹泉槽場 直詰 純米生酒純米生酒
alt 1
三河屋
21
越の酒好き
・濃醇辛口、醇酒 ・蔵から鮮度を保ったタンク詰めで味わいました ・まずは、ほんの僅かだが独特の香りを感じる。生酛とも異なり普通の純米酒とも異なる、ナッツ系に近いが香りを感じた。 ・ほんのり甘味を感じるが、すぐに渋みをまとって酸味が来るので、全体として渋め ・後味も渋く終わる 2016BYの熟成酒。 香りは少し独特だが、老ねとも異なる香りと複雑な味わいだか、割とサラッと飲める。
龍勢冷やおろし 飲み比べ
alt 1alt 2
三河屋
27
越の酒好き
・淡麗辛口、醇酒 飲み比べしました。 スペックが同じで、お米が雄町、山田錦、八反の三種類 ・この酒の傾向として、全体としては、ベースは軽くはないが、味はサラッと軽めでスッキリとはしている。 ・生酛造りの独特の複雑な味わいが印象的 ・甘味よりは酸味と渋みが優勢 ・アルコールが17度なこともあり、アルコール感が後半残る 飲み比べをすると、 ・雄町は、この中で一番味が乗っている、旨味のあるタイプ。 ・山田錦は、中間でほんのりと米の旨味を感じるが、少し酸味と渋みが優勢。特に酸味が強め。 ・八反は、もともとスッキリ系なだけに、酸味と渋みが勝っていて、特に渋みが強め。後から僅かに米の旨味と香りを感じる でも、意外なことに、雄町が八反より酸度も日本酒度も八反より高めなのに、味わいが勝って酸味や辛さを八反より感じないんだよなぁ〜 味わいとスペックが、自分のなかで一致しないから、清酒は奥が深い。
alt 1alt 2
三河屋
23
越の酒好き
・淡麗辛口、爽酒 ・ベースは軽く、アルコールのエグミが少なめで円やか。香りより甘味を、強く感じる ・ホンノリとした青みがかった香り ・軽めな舌触りの中で、まずは甘味が最初に来るものの、少し渋みも感じる。 守破離はいろいろあるが、他の守破離に比べて味の系が違う。アルコールが少ないからか、甘めを少し強めに感じる。 あと渋みもそれなりに感じるので酵母が違うかも。 軽めで少し甘めなので初心者向け?
川鶴讃岐くらうでぃ
alt 1alt 2
三河屋
25
越の酒好き
本日の一杯目は、いきなりのにごり酒! ・にごり酒、濃醇甘口、醇酒 ・青リンゴのような青味のある香りと酒粕の香りがフルーティー ・ほどよい甘さと酸味がちょうど良く、低アルコールで重すぎない 甘すぎず程よい酸味と青味のある香りと低アルコールで、グビグビ行く奴 大人のカルピス甘酒、ヤバイ(^o^)
alt 1alt 2
三河屋
26
越の酒好き
・濃醇辛口、熟酒 ・古酒独特の複雑で熟成した濃縮な米の香りと旨味がガツンとくる。ただ、嫌みな雑味はなくスッキリとはしている ・円やかな甘味と複雑な渋みと酸味が特徴的 ・後味のキレがあるタイプではなく、余韻は長め 燗にすると、米の旨味が際だって、複雑な渋みや酸味は穏やかになり、いい感じになる! 久しぶりに燗のお酒を飲んだが、一口飲むと「ふぅぅー」と思わず口に出てしまい、細胞の隙間に染みわたる旨さであった(^-^)
江戸開城純米吟醸 原酒 全量山田錦純米吟醸原酒
alt 1alt 2
三河屋
25
越の酒好き
・淡麗甘口 ・ベースは軽めで、微炭酸でライチのようなフルーティーさが特徴的 ・軽やかな甘味があり、渋み酸味はあまりない 比較的ライトな口当たりで、甘味や旨みがクッキリとしていて飲みやすい。 それに、とってもフルーティーな香りもいい感じ
浦霞秋あがり 純米純米生詰酒
alt 1alt 2
三河屋
26
越の酒好き
・淡麗辛口 ・しっかりとしたベースにナッツ系の旨味をまとってコクがある ・ナッツ系の深みのある香り ・舌先に甘味と渋みが交わってやってくる ベースはわりとしっかりめで、甘味と渋み優先で酸味はそれほど感じない。 口開けでいただきましたが、秋あがりということもあり、熟成した米の旨味が感じられ美味しかったです。
今代司5BY プロトタイプ純米無濾過
alt 1alt 2
三河屋
19
越の酒好き
・淡麗辛口 ・五百万石の爽やかな米の香り ・爽やかな甘味が舌をころがる。後半は僅かに酸味が来る 新潟駅近くの酒蔵 アルコール添加しない今代司としては、比較的旨口だが、ベースが軽く、程よく甘味と旨みを乗せてきている。 上品な味わい
三千櫻きたしずく55純米吟醸
alt 1alt 2
三河屋
21
越の酒好き
・淡麗甘口 ・まず始めは、甘味と旨みが軽やかに ・控えめな桜のようなフルーティーな香り ・磨かれた上品な旨味のある甘さが、心地よい。 ・後半は酸味というよりは程よい渋み優勢で 最初はきれいな甘さと旨さが後まで続く。後半に渋み酸味が後味としてついてくる感じで、これうまい!
伝心純米原酒生詰酒
alt 1alt 2
三河屋
18
越の酒好き
・淡麗甘口 ・最初の飲み口は、しっかりした旨みに少しフルーティーさも感じられる ・フルーティーさのある桜系の香りもする ・旨みが強いが甘すぎない程よい甘さが舌を包む。後半は渋み酸味が混然一体とやってくる ・後味のは、アルコールのきれ ・余韻の長短 長め 重すぎない旨み、生原酒のフルーティーさフレッシュさのある純米酒。
真澄ひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
三河屋
23
越の酒好き
・ものすごくフルーティーで爽やかな旨みが凄い! ・鼻に抜ける青々しいフルーティーな香りと程よい甘味がベストマッチ‼️ 後半は、山廃らしく酸味や渋みがある複雑な味わいになってくるが、自分の山廃へのイメージを覆す、爽やかでフルーティーな味わい。 ・協会酵母7号の源の蔵だけあり、とにかくフルーティーで旨い‼️ ・山廃にありがちな複雑でなんとも言えない味わいとは別格で、とにかくフルーティーで旨味のある純米吟醸。 ・山廃と言われなければ分からないと思うくらい、純米吟醸酒らしい旨味、香り、甘味、酸味、渋みのバランスがベストマッチ。
真澄白妙SHIRO純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
三河屋
ずくだせ!信州の日本酒
51
山廃純米
屋守と悩んだ末、売れてると踏んで残り2本のこちらに。白ワイン並に呑みやすい風味のなかに、日本酒の風味がしっかりとあり、只々『旨い』の一言で。でスペックは 使用米=ひとごこち、山恵錦(共に長野県産) 精米歩合=五割五分 日本酒度=-3 酸度=1.6 アミノ酸度=1 (銘酒の裕多加HPより) これならば、食中は元より単体、スイーツやクッキー系統でも問題ないかも。これが空いたら、今回見送った屋守を手にしたい。という事で信州は諏訪五蔵を代表する名門蔵の一本、美味しゅう御座いました_(._.)_
5