Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

三河屋

189 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

越の酒好きゆうちゃん這松山廃純米mariageマイケル冗談リリィkrokitasocio080xx
神奈川県 海老名市 ビナガーデンズパーチGoogle Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
三河屋
25
這松
ナルトタイレッド。 LEDを照射して突然変異させた「LED夢酵母」を使用。 まるで発泡してるパイナップルヨーグルト! 華やかな香りに強々の酸! ナニコレ〜!!!うんま〜!!! 樽詰めなのでボトル無し。
屋守純米無調整 荒+責
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三河屋
24
這松
屋守と書いて「おくのかみ」と読む。 無濾過、無加水、生貯蔵が特徴。 ふわっと鼻腔に広がる青リンゴのように爽やかフルーティーな甘い香りのあとにガツンと辛さと苦味と酸が追ってくる。 あまりない感じ。 飲みやすくて美味しい〜。
alt 1
alt 2alt 3
三河屋
24
這松
夏 純米吟醸 生酒。 南国フルーツ感あるけど熟れ熟れフルーツ。 酸味強めながらも醸されてる感ある。 好き。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三河屋
22
這松
純米吟醸うすにごり。 ビーチでのBBQのお供にトラベルにある通りパインやパッションフルーツをイメージさせる南国らしい甘みと酸味。 うすにごりらしいほろ苦さもある。 氷をガンガン入れてもいいかも。
栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 ザ・プラチナ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三河屋
30
這松
一口目に感じる完熟した桃のような強烈なフルーティーさのまろやかな甘み。 適度なガス感がほんのりとした苦味を残す。 うんまいな〜これ。 栄光冨士は何飲んでも美味しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三河屋
16
這松
1909年に発見された世界で2番目に古い清酒酵母で醸した逸品。 初めての口当たり。 まろやかで優しいねっとりとした甘さ。 けれど微発泡なので爽やかさもある。
alt 1
alt 2alt 3
三河屋
16
這松
仕込水の一部に2年熟成の日本酒を使用したとろけるような超甘口。 うまあい!濃厚!好き! 途中から氷を入れてロックで。 ミックスナッツとよく合う。
雪の茅舎純米吟醸 秘伝山廃純米吟醸
alt 1alt 2
三河屋
28
越の酒好き
本日の何杯目? 京都の北川本家さんの試飲をたくさんした後なので、何杯目?かはもうカウントしてません。 締めは秋田のお酒! ・わりとしっかりめの舌触りで、プラムの香り ・秋田のお酒らしく甘みがシッカリして旨味があって美味しい! 本日の締めは、ふくよかで満たされましたぁ
富翁プルミエアムール純米
alt 1alt 2
三河屋
25
越の酒好き
本日の三杯目? 今日から京都の北川本家さんの即売会が始まりました!雪の影響で一日遅れで、今日もギリギリでお酒が入荷できました☺️ ・わりとしっかりめの舌触り ・甘めのプラムの香り ・優しい甘めが口内を巡った後に、やんわりと酸味がやってくる。甘味優勢 優しい甘みがプラムの香りとともにやってくる。 まさに名前のプルミエアムールの意味の初恋のような芳醇な甘酸っぱさが心地よい。
1