Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
今代司
784 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

今代司 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

今代司のラベルと瓶 1今代司のラベルと瓶 2今代司のラベルと瓶 3今代司のラベルと瓶 4今代司のラベルと瓶 5

みんなの感想

今代司を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

今代司酒造の銘柄

花柳界今代司

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市中央区鏡が岡1−1
map of 今代司酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

今代司ブラック今代司 極辛口 純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
家飲み部
36
あられ
熱燗用の日本酒を求め浅野さんへ🍶 店員さんにおすすめしていただいたのがこちら💁‍♀️ お肉との相性が良いとのことでふるさと納税 ジンギスカンと共にデビューさせました🥩 40℃ぐらいにしても香りはひかえめ、 ただ口に含むと米の旨味とスッキリ感が広がって 何とも食が進みそう…🤤その日はお肉食べて 日本酒飲む無限機関が出来上がっておりました♾️ 仲間内のBBQに持ち寄ったらすぐなくなりそう🍖
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
外飲み部
111
アラジン
浅野さんへ、周年ガチャでゲットしたスーパープレミアム酒1杯45mlのチケットを消費しに行きました🍶 日頃自分からは飲まないタイプのお酒からこちらをチョイス。 新潟で今代司(いまよつかさ)を醸す今代司酒造さんの錦鯉です。 こ〜んに〜ちわ〜😁 外観は輝きのあるクリアクリスタル。 香りは…穏やかめで若々しく爽やか。 青みのあるセルフィーユが中心で、上新粉程度の米香。 温まってくると微かにメロン香。 香りは開栓後の経過で薄れている可能性がありそう。 口にするとスーッと入ってくるテクスチャ。 甘味や酸味がごくほのかに含まれた綺麗な米の旨味が良い意味で水のようにスーッと流れていき、アルコール感を微かに感じさせながら消える。 アル添かと思うくらいキレが良くスパッと。 温まってくると、柔らかな甘味が麹感をまとってふわっと感じられるようになり、きめ細やかな酸味の感じも出て、やはり最後はスパッと。 余韻はか細いじんわり感がロング。 流石、綺麗でキレが良く、申し分ない上質な食中酒でした。 周年ガチャのおつまみチケットもあったので、紅茶鴨のスモークや鯖の燻製と合わせましたが、酔い具合でした!
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんにちは😃 日頃自分からは飲まないのを飲むシリーズですね‼️初見だとちょっと手を出しにくい外観ですが😅アラジンさんのレビュー読んだら安心😊一度呑んでみたいです🤗
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 J&Nさんに触発されて、新たな世界線を開拓しようと思いまして😊 お値段も(私レベルだと)家飲みには怯む感じなので、外で(しかもタダで)試せたのはラッキーでした😁
alt 1
19
パピスケ
頂き物🍶 ごく仄かに黄色がかった色合い、フルーティーで華やかな香り、旨味広がる第一印象からの酸味とのバランスよく、全体的にはフルーティーで後味辛口的。
alt 1
22
ちっち&ごー
香りは控えめながら華やか 口当たりはやや酸味を感じるが、後に米の甘さを強く感じる。後味は軽くやや辛味が残る アルコール度 17度 日本酒度 普通 酸度 普通 星⭐️⭐️⭐️
今代司牡蠣のための日本酒
alt 1
alt 2alt 3
62
グラ
このお酒、10月から自宅にいて、今シーズンなかなか牡蠣が手に入らず、やっと手に入ったのでようやく開栓。 色から白ワインのよう。スッキリとした酸味とジューシーさ。少しリンゴっぽい甘さもあります。確かに牡蠣と相性抜群でした。
マナチー
グラさん、あけおめです🌅 牡蠣と牡蠣用の酒とは最高ですね😋 牡蠣の殻に熱燗入れて飲みたいです🤣🍶
グラ
マナチーさん あけおめことよろです☀️最高にマッチしてました。が、熱燗向けではなかったです💦 それでも牡蠣の殻にお酒、やってみたい!
ポンちゃん
グラさん、今年もよろしくお願いします🙇 このペアリングしてみたいですね〜😻今年まだ牡蠣🦪食べてません〜😢
グラ
ポンちゃん お返事遅くなりすみません。今年もよろしくお願いします! 牡蠣は日本酒に合いますよね〜🦪早くゲットしてペアリングされてみてください🍶
1

今代司酒造の銘柄

花柳界今代司

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。