Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りゅうせい龍勢
1,344 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

龍勢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

龍勢のラベルと瓶 1龍勢のラベルと瓶 2龍勢のラベルと瓶 3龍勢のラベルと瓶 4龍勢のラベルと瓶 5

みんなの感想

龍勢を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は8/23/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

藤井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県竹原市本町3丁目4−14Google Mapsで開く

タイムライン

龍勢和みの辛口 八反錦
alt 1alt 2
49
kiko
広島県竹原市の龍勢、酵母は使わない自然派生酛。 広島といえば八反錦、酸味がガツンと効いています。スモーキーな風味で独特なクセがありますが、スッキリしていて飲みやすいです。あと口はピリッとスパイシーな辛口。なかなか個性的な日本酒です。
alt 1
21
KeiRa
ラムネという表現が気になって飲みましたが、すっきり爽やかで甘すぎず非常に飲みやすかったです。
alt 1alt 2
18
akikoda3
龍勢Lab.Works.【試験醸造酒】夏専用酒 第二弾 夏の記憶 評価4.3 アルコール度:14%、日本酒度:+6.7、酸度:1.8、原料米:萌えいぶき、精米歩合:60% 「夏に飲んでおいしい火入れのお酒」というコンセプト。軽やかで安定した味わいを火入れで挑戦。酵母無添加の生酛仕込み。 第二弾は、100年前の麹菌を使って仕込んだ。味わいの重心が低い麹のほのかな滋味深い甘みと、やわらかな酸味が穏やかに調和。後口には、わずかなほろ苦さが残り、味わいに奥行きと余韻をもたらす。 低アル柑橘風に。ジン・トニック、カクテル風に軽やかに。
龍勢LAB. WORKS 夏の記憶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
Tigers1985
居酒屋山陽新幹線 広島米の夏酒であたりやわらかく、落ち着いた味わい おつまみの広島がんすと共に東京までの長い道のりを楽しく
龍勢lab.Works. 夏の記憶 Echoes of Summer
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
27
ペンギンブルー
爽やかな香り。 含んでスンッ、少しケミカルなメロン風の風味。 サッパリとした口当たり。 甘さ控えめ、酸味爽やか。 少し間をおいて綺麗な甘み、旨味じわじわ。 米の風味も。 最後苦味でキュッと切れる。 夏らしくて良き。 好み度☆4/5
alt 1
26
gobujo
「青く澄んだガラス細工のように、軽やかで爽やかな印象のお酒です。」とのこと。 最初のひとくちにオッと思う爽やかな印象があった。
alt 1alt 2
20
yoyo
すごい爽やかなお酒です。 少し甘めなのが気になるけど、サラッと飲むことができます、美味しい
龍勢Limited Series 極みの辛口 八反錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三角
外飲み部
26
ペンギンブルー
酸味を感じる酒らしい香り。 含んでなんとなくスポドリのような風味に渋み。 テクスチャはスッキリ、メリハリある感じ。 甘さ控えめながらふくよかに米旨。 切れよし。 どのアテとも旨い。 良い食中酒。 好み度☆4/5
龍勢初しぼり純米生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
21
Takapon
生酛仕込みですが、ゴツさはなく、比較的キレイな味わいです。 ちょっと甘さが強く、バランスが崩れている感じがします。 評価 6.5/10
1

藤井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。