4vs9田酒特別純米酒西田酒造店青森県2023/8/17 15:04:16224vs9購入したのは初。 新青森駅から持って帰ってきたのもあり、味が落ちていなかったか心配。 意外と酸味もありつつスッキリ。 美味しいのだが、ただ若干物足りなさもあるような、。
4vs9雪の茅舎純米吟醸齋彌酒造店秋田県2023/8/10 13:38:57164vs9秋田、大館にて。 着いた時間が遅くてやむなく入った店だったが、 初めて飲んだこれはスッキリフルーティーで美味かった。
4vs9総乃寒菊寒菊 Adapt 20223 うすにごり無濾過生原酒 純米大吟醸寒菊銘醸千葉県2023/7/30 12:50:06204vs9今年初の「Discovery Series」。 今年はうすにごり、ガス感じ強めで去年より好み。 夏にはピッタリですな。 安定の寒菊で、甘みと酸味のバランスがまさにフレッシュなリンゴをかじってるよう。 さすがです。
4vs9総乃寒菊OCEAN99 青海 - Summer Sea- 無濾過生原酒寒菊銘醸千葉県2023/7/21 15:32:10274vs9初。 他の寒菊にはないスッキリ感。 ガス感がしっかりあって、果実感がたまらなく美味い。 スッキリ系とフルーティーの絶妙なこんなバランスは初めて。 スッキリ過ぎず甘過ぎず。 まさに夏酒。 これならどんなに暑くてもいける。 夏は愛山よりもこっちが合う。 寒菊の中では一番、食中酒に相応しいイメージ。
4vs9亀の海純米大吟醸 無濾過生原酒 ピンクラベル土屋酒造店長野県2023/7/9 11:14:33204vs9初の亀の海。 長野は激戦区ですな。 フレッシュ、ジューシー! 酸味もありバランスも良し。 ここにガス感がもう少しあると最高だなー。 でも美味い。
4vs9文楽Bunraku Reborn北西酒造埼玉県2023/6/11 10:41:33184vs9地元の文楽。 花陽浴の南陽醸造に次いで、今一番美味い蔵、北西酒造。 文楽は間違いない! 寒菊に通ずる美味さ。
4vs9伯楽星純米吟醸新澤醸造店宮城県2023/5/26 15:21:52194vs9こちらも初の伯楽星。 宮城の酒は意外と飲まない。 ロ万に比べるとこちらが好み。 日を置くとより好みに近づく。 スッキり過ぎず、甘すぎず。 これは美味いですな。
4vs9ロ万純米吟醸 1回火入れ花泉酒造福島県2023/5/26 15:18:14184vs9初のロ万。 楽しみにしていたが、思ったよりスッキリ系。 個人的にスッキリし過ぎる。 日を置くとどうなるのか、しばらく置いたが まろやかになりつつそこまで変わらず。 もう少しフルーティーでも良かったな。
4vs9ちえびじん特別純米酒 備前雄町 生酒中野酒造大分県2023/5/7 11:22:13214vs9華やかなスッキリとしたフルーティーさ。 独特の香りと、うっすらあるガス感も最高。 北西酒造の彩來と近い華やかな香り。
4vs9鍋島純米吟醸 山田錦純米吟醸富久千代酒造佐賀県2023/5/3 11:42:33254vs9自宅では初の鍋島。 田中六五と比べたのもあるが、 とにかくスッキリフルーティー!! これに尽きる! このバランスにびっくり!
4vs9田中六五山田錦白糸酒造福岡県2023/5/3 11:27:35224vs9福岡、田中六五。 初めて飲んだが、スッキリとしたうっすら甘め。 これはつまみとのバランスは最高。 辛口が好みではない自分としては、食中酒として最適。
4vs9総乃寒菊晴日 山田錦×赤磐雄町 超限定無濾過生原酒寒菊銘醸千葉県2023/4/8 10:55:20224vs9永しぶりの寒菊 晴日。 愛山のようなガス感はないが安定の美味さ。 かなりフルーティー。
4vs9あべゴールド阿部酒造新潟県2023/4/7 13:02:38124vs9ビアジオにて。 あべゴールド。 新潟にしてはかなり甘め。 村佑常盤を彷彿とさせてる美味さ。 クセがないから飲めてしまうなー。