Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
コロまるコロまる
神奈川県在住の40代です。 最近、日本酒の沼にハマってしまいました! クラフトビール、芋焼酎、ウイスキーも好きです。

登録日

チェックイン

165

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

仙禽オーガニックナチュール 2022純米生酛
alt 1
家飲み部
30
コロまる
センマイ刺、ヤゲン串とともに。 香りは、白玉粉や米粉の風味。メロンを思わせるフルーツ感と和三盆のような上質な甘さ。 口に含むと、ほんのりしたマシュマロの甘みと、キウイの爽やかな酸味が広がります。 飲み込むと、甘酸っぱさの中に複雑な苦み、渋みが加わって上昇。 スッとキレて、余韻はスウィーティーな酸味と、じわっとした苦みが続きます。 全体的に質の高い酸味が主体でフルーティですが、奥には複雑な乳酸や渋みをともなった ほろ苦さも見え隠れします。 酸味の質が素晴らしい日本酒です! うまい!
十六代九郎右衛門特別純米 ひとごこち特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
コロまる
スプラーッシュ!夏の生! 香りは、爽やかな梨やメロンのフルーツ感。白玉粉や米粉の風味と優しい甘み。 口に含むと、梨サイダーやスプライトを思わせる軽めの甘さと、ひとごこち米の優しい丸みを帯びた旨みが広がります。 開栓したては微細なガス感があり、軽快な印象! 飲み込むと、軽い苦み、辛みが甘さを抑えて上昇。 ほどよいキレで余韻は、甘酢のような酸味が爽やかに続いていきます! 軽快な甘さの中にも、生酒のしっかりとした旨み、酸味を感じられます。 ひとごこち米は魔性です! アルコール16°ながら飲み口良いので気付いたら酔ってます笑。 うまい!
日高見純米 山田穂純米
alt 1
家飲み部
21
コロまる
山田穂60%精米。 香りは、控えめながらモチやダンゴの甘やかさ。渋みのある草のような青っぽさも! 口に含むと、ほんのり優しいサイダーの甘さの後からドライな生姜のような辛み、苦みが現れて上昇。 切れ味良く、余韻はじわっと複雑な甘苦みが残ります。山椒のような風味も。 スッキリしながら、複雑な変化も感じられる酒でした。 うまい!
田酒特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
25
コロまる
有名酒の知ってるようで、ちゃんと飲んだこと無いシリーズ! 今回は、田酒でお願いします。 しっかりと米の甘みがありながらもキリッとした印象があります。梨やリンゴの仄かなフルーツ感。 まろやかで芯のしっかりとした旨み、上品な甘みをほどよい酸味がまとめて、素晴らしいバランス感。 余韻にほろ苦さを残します。 大きめのスケールで万人が満足できるバランスが素晴らしいです! うまい!
花の文純米吟醸 夏咲純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
21
コロまる
純米吟醸 夏咲 香りは、キリッとしながらメロンのほどよい甘み。 口に含むと、とても軽くライトな綿アメのような甘さがあります。 後から米の旨み、苦みをわずかに感じられます。 飲み込むと、軽快なキレ味で上昇。 余韻は、パインのような甘さと、酸味が残ります。 ほどよい旨みで、飲み口良く夏酒らしい爽やかさを感じました! ラベルの色合いがブルーハワイのかき氷を思わせて夏らしい心地よさがあります。 うまい!
alt 1
家飲み部
21
コロまる
杉を浸漬した酒です。リキュール扱いですね。 香りは、老ね香をともなった木材や樽のような独特の香り。 味わいは、ややスッキリしながらも独特の 香りがクセの強さを感じさせます。 かなり攻めた上級者向けだと思います。 樽香がすきな方は是非!
磐城壽イーストトラベラー 弐號純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
21
コロまる
コシヒカリ100%、協会2号酵母、65%精米。 ややセメダイン系の香りから、飲み口は落ち着いたほどよい甘みと、しっかりとした旨みが心地よいです。 余韻はスッキリしながらも、骨太な日本酒らしい渋み、複雑みを感じます。 しっかりうまいクラシックな酒でした!
惣誉純米吟醸50 ゆめささら純米吟醸
alt 1
家飲み部
18
コロまる
忘備録です。 メロン系の麗しい香りと、優しい米感。 冷やから温感まで幅広くうまいです。 ほどよい旨みで甘すぎず、とても心地よい印象でした!
結ゆい赤磐雄町米特別純米
alt 1
家飲み部
26
コロまる
謹んでお見舞い申し上げます。 いま一度、想いを宿した酒を味わわせていただきました。 想像を絶する苦難ですが、必ず乗り越えられると信じています!! ファイトです!!!
きのえねさかや栗原限定流通
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
コロまる
雄町と山田錦使用とのことです! 成瀬にある、さかや栗原とのコラボ酒。 香りは、控えめでこじんまりとしながらも、梨やピーチのフルーツ感と、和三盆のしっとりした甘やかさ。 口に含むと、小さめのスケールでマシュマロのようなしっかりめの甘さが広がります。 ややメロン感も。 飲み込むと、アル添由来の辛み苦みが押し寄せて上昇。 余韻は、甘辛酸が複雑に絡んで強めの苦みが残ります! 全体的に甘さ主体です。酸が絡みながら後半は甘苦みが主張します。 個人的には、やや甘さがしつこい印象でアル添の雑味が強めに感じました。 甘口が好きな方は合うと思います。 今後に期待します!
播州一献山廃純米 播州愛山 生純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
23
コロまる
香りは、甘やかな完熟のブドウ、マスカット。ソーテルヌワインのよう。 口に含むと、香りほど甘さはないですが、ライチやザクロを思わせる妖艶なフルーツ感があります。   飲み込むと、フワッとした甘みとワインビネガーのような酸味が現れて上昇。 適度なキレ味で余韻は、マスカットの甘さと爽やかな酸が続きます! 愛山の甘やかさと、山廃のコクが合わさり、複雑ながらも奥深い味わいがあります! 甘口の白ワインのようなモダンな香りの奥に、日本酒のクラシックなうまさを感じます。 素晴らしくうまい酒です!!!
吾有事尖鋭辛口 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
家飲み部
24
コロまる
香りは、フレッシュでスィーティーな梨の風味。柑橘系の酸味。 口に含むと、透明感のあるライムの爽やかさと、控えめな米の旨みを感じます。 飲み込むと同時に、すぐに鮮烈な辛みと苦みが追いかけてきます。   キレ味鋭く、余韻はドライな苦みが突き抜けていきます! 開栓したてはガス感もわずかに適度なドライさですが、日が経つにつれて鋭い辛苦みが増していきます。 スィーティー&ドライな酒質です。 辛うまい!!
加茂錦荷札酒 純米大吟醸ver.6 瓶火入れ純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
18
コロまる
五百万石80%使用、精米歩合50% 香りは、熟したメロンや洋梨のフルーティさの中に煌びやかな米の優しい甘み。 口に含むと、ガス感を帯びた砂糖水のような甘めの飲み口と上品な旨みを感じます。 後から爽やかな酸と苦みが甘さを抑えて上昇。 適度なキレ味で余韻はメロンソーダを思わせる爽快な甘さが残ります! 全体的に上品で洗練された甘旨みがあります。 ワイングラスが似合うとてもキレイな酒質です! うまい!
alt 1alt 2
家飲み部
14
コロまる
香りは、控えめながら甘めの米やモチの旨み、柑橘系の風味も。 口に含むと、小さめのスケールで透き通った粉砂糖のような甘みと豊かな旨みが広がります。酸はほぼ感じません。 飲み込むと、ゆっくりと奥から苦みが現れて甘旨みと絡み合いながら上昇。 余韻は甘み苦みとアルコールの刺激が日本酒らしさを感じさせます! 主張は強すぎず絶妙なバランスで食事を引き立てます。 雄町米の旨みもしっかりあり秀逸な印象でした。 うまい!!
一白水成純米吟醸 美郷錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
24
コロまる
香りは、瑞々しい白桃。ほんのり水飴のような甘み。 口に含むと、スウィーティでフレッシュなメロン。ほどよい米の甘旨みと軽快な酸味を感じます。 飲み込むと強めの苦みが押し寄せ、甘みを抑えて一気にドライな印象に。 鋭いキレ味で余韻は、柔らかな旨みと甘酸っぱさが残ります! 甘旨ジューシーな飲み口ながらもダレることなく爽やかな苦みが余韻を引き締めていきます。 食中、食後問わずいける素晴らしい酒質です。 うまい!
信州亀齢純米吟醸 ひとごこち純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
21
コロまる
入手困難になってきた信州亀齢。運良く出会えました! 香りは、かなり控えめで柑橘の風味と甘さの中に大根おろし!?のような独特な香りを感じました。 口に含むと、微細なガス感がチリチリと舌を刺激しながら、ライムを感じる爽やかなサイダーの甘さ。上質で洗練された旨み! 飲み込むと、鋭い苦みが突き抜けて爽やかに上昇。 余韻は心地よく甘旨みと苦みが駆け抜けていきました! 全体的に上品で爽やかな甘み、苦みが完璧なバランスで続きます! まさに「キレイ」な素晴らしい酒だと思います! ただ時間を置くと甘ダレしやすいので、早めに飲みきるのがベストだと思います!
結ゆい特別純米酒 赤磐雄町米特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
19
コロまる
香りは、梨や桃のフルーツ感と、シロップや水飴の甘やかさ。生酒なのでフレッシュです! 口に含むと、ややトロみを感じて上品な砂糖のような甘みと、ネクターを思わせる様々なフルーツの風味。 飲み込むと、米の旨みと少しの苦みが現れて上昇。 余韻は、透き通った甘旨みが軽やかに続きます。 全体的にバランスの良い仕上がりです。 温めると甘旨みが更に増してジューシー! どの温度でもうまいです!
斬九郎金紋 九ノ一純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
22
コロまる
金紋錦 91%精米 香りは、やや渋みのある熟したマスカット。芳醇な米の風味。 口に含むと、柔らかく優しい米の旨みが広がります。米菓子や綿あめを思わせる甘みもしっかり。 飲み込むと、ナッツのような香ばしさと爽やかな苦みが現れて上昇。 サッと斬れて余韻は、苦みがドライさを増して爽快感を感じます。 温めると、炊きたてのご飯の風味と旨みがさらに増します! どんな飲み方でもしっかりとうまいです! 素晴らしい酒です。
雲山純米 生原酒純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
17
コロまる
西之門の地元ブランド。使用米は美山錦とのことです。 香りは、ややクセのある枯れた米の風味。炊いた白米の甘さ。 口に含むと、熟成感のある米のふくよかな旨みと、アルコール感。クラシカルな印象ながら柔らかく、生酒のフレッシュ感もあります。 飲み込むと、ほどよいキレ味で辛口な余韻です。 温度を上げると力強い旨み、甘みが感じられます。 「酒は信州」というフレーズにしびれました! 味わい深い、ザ日本酒といった印象です。 旨い!
花陽浴吟風 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
24
コロまる
香りは、水飴のような甘やかさ、南国フルーツ、シロップ漬けのパインやミカン。 口に含むと、香りそのままの味わいが華やかに広がります。さまざまなフルーツの味わい。 飲み込むと、じわっと苦みが現れて甘さを抑えながら上昇。 適度なキレでややドライな印象に変わり、爽やかに余韻に続きます。 開栓直後はとても華やかですが、香りが強すぎて飲み疲れする印象でした。 1週間ほど経過すると、締まりがでて全てがまとまり、抜群に旨くなりました! 花陽浴は寝かせると真価を発揮する酒でした!