Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
BacchusNYBacchusNY
ただの酒好きです。日本酒、芋焼酎、ワインからのハードリカーまで、何でも好きです。ビールの消費量は少ないです。日本酒は多種多様の風味があるので、自分にぴったり合う銘柄を求めて呑みまくりの毎日です。健康に気を付けないと、、、。コメントは、備忘録的に自分の好み度合いを書いています。吟醸香が豊かなフルーティータイプが好みです。

登録日

チェックイン

309

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

刈穂活性純米酒 六舟純米生酒発泡
alt 1alt 2
25
BacchusNY
暑い日は、ピリ辛料理とシュワシュワ酒が良いよね、と言う事で、今宵は活性酒。気が変わって、写真とは違うシャンパングラスを準備。開栓すると、香りは控えめ。口に含むと、爽やかな甘みに続いて強いお米の旨味。そして酸でフィニッシュ。一日の暑さは、このお酒を美味しく呑むための試練だったのね。 立派なアスパラをグリルして塩とオリーブオイルをかける。瑞々しくて甘くてめっちゃ美味しいアスパラ!お酒のフレッシュさと甘みを引き出してくれる。合う〜!長崎土産のオイスターの一夜干しは、酒泥棒だね。牡蠣がプリプリで美味っ。夕顔ともやしの麻婆豆腐。辛めの味付けは、お酒の旨味を強めるのに、がっつり感は抑えているから、盃が止まらない。 裏ラベルに上澄みを呑んで、と書いてあったので、最後の一杯だけ瓶を振ってみた。繊細さはなくなるけど、澱がトロミ、甘み、旨味をプラスするから、〆にはいいかも。 今宵も素敵な出会いでした!
夏かすみ純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
21
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。わらさのカマ焼きと合うかな?開栓すると、フレッシュな梨を感じさせる素敵な香り。口に含むと、唇と舌先にピリピリと強めの発泡を感じる。スッキリ辛口の中に、甘みと米の旨味があって、弱い苦味が全体のバランスをまとめる。名前のとおり暑い日に最高!シュワシュワが強いので、シャンパングラスも試したけれど、端麗辛口感が増して、苦味も強まるからお酒の良さを殺してしまうかも。 インゲンの素揚げに塩胡椒。これ、大好きなんです。お酒は甘みを増して、キレの良さが油を流して、たまらんです!イワシのつみれを自家栽培のシソで挟んで焼いたものも、合わない訳がないよね。お酒、止まらん。カマ焼きは、米の旨味を強めて少し重めのお酒に変える。これも良いよぉ。青梅を塩で漬けたカリカリ梅。塩味と酸味は、お酒を引き立てるよね。一番合うかも。 今宵も素敵なお酒とともに夜が更けてゆく〜。
西之門純米吟醸 美山錦 あらばしり無濾過生原酒 無加圧 直汲み純米吟醸原酒生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
21
BacchusNY
久し振りに店頭で見かけた西之門。何本か購入した中から、今宵はこちらの一本。開栓すると、少し酸を感じるフルーツのような甘い香り。口に含むと、ふくよかでしっかりした旨みが口に広がって、強めの酸が後味を引き締める。ちょっと苦味もあるかな。トロミもあって、舌にまとわりつく。面白い! 千切りキャベツ、胡麻油醤油の食べるラー油乗せ。お酒を甘くしてくれるのに、キレの良さが油を爽快にしてくれて合う〜!イカ・夕顔・茄子のクリーム煮は、お酒をさっぱり爽やかに変えるので、スイスイ呑めてしまう。これはヤバイ!夕顔は、山葵醤油でワタも美味しいよね。 そのまま呑むと重め、肴でスッキリ軽やかになる素敵な出会いでした!
田酒Micro Bubble 生純米吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
31
BacchusNY
今年もやって来ました、シュワシュワ田酒の季節が!運良く購入できました。 よ〜く冷やして、吹きこぼれないようにゆっくりと開栓。シャンパングラスに注ぐと泡が綺麗に立ち昇る。今年の香りは控えめ。口に含むと、爽やかな甘さに、しっかりした酸味。シュワシュワも相まって、暑い日にぴったり!美味しい! ピリ辛のサラダは、お酒の旨味が増して、合うねぇ。肉巻きエリンギの甘辛焼きと合わせると、甘酸っぱいお酒がたまらない!メインは、ゴーヤチャンプル。苦味がお酒のフルーティさを引き立てて、これも合うよぉ! 田酒が暑い一日を素敵に締めくくってくれました!
ma-ki-
BacchusNYさん、こんばんわ くぅ~美味しそうなレビューですね😋 私も運良くゲットできたので、真似してお気に入りのシャンパングラスで呑むことにします🎵 呑むのが益々楽しみです🤤
恵乃智 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
28
BacchusNY
近所では購入できないこちらが今宵のお伴。開栓すると、ラベルにある通り、熟れすぎていないフレッシュなラ・フランスの香り。甘くていい匂い。口に含むと、しっかりした甘みを感じるのに、呑んだことを忘れるくらいのキレの良さ。美味しい!濃い味付けの柚もずく酢の後だと、素晴らしく美味しい水。ちょっち勿体無いかも。別に用意した生食用もずくに麺つゆを足すと、シャキシャキしていて潮の香りが美味〜。お酒の旨味が増していいよぉ。キノコとネギのバター醤油炒めは、ネギの香りがお酒と合わないかも。お酒の爽やかさを奪ってしまうかも。脂ノリノリの鮭ハラスを食べても、口の中を綺麗さっぱりにしてくれる。振りかけた塩がお酒の旨味を引き出すから、脂にも負けないし、いいよぉ。合わない気がしたキノコ/ネギにレモンを振りかけたら、お酒との相性が爆上がり。甘み、旨味、キレの良さが感じられて楽しい!料理に何を足すか、足さないかで、結婚(マリアージュ)できるか破局するか決まってしまう刹那が楽しい!
ma-ki-
BacchusNYさん、こんばんわ お料理とのマリアージュしっかり楽しまれてて素敵な酒活ですね🎵 そして作様の恵乃智美味しいですよね😋 香りも味のグラデーションも本当に良くて大好きなお酒です🤗
田酒純米吟醸 秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
26
BacchusNY
魚売り場、いや、肴売り場で生の鱧を見かけたので、大好きな湯引きに。これに合わせるのは、これまた大好きな田酒。開栓すると、爽やかな吟醸香。食欲が刺激される。口に含むと、甘味と旨味が口に広がって、心地よい酸味がスッと流してくれる。普段は野菜スタートなれど、今宵は、鱧の梅肉ソースから。合わない訳がない!お酒の甘みが増すのに、裏に隠れた酸味が後味をスッキリまとめる。鱧と山葵&塩もめっちゃ美味〜。鱧を炙ると、香ばしさが、お酒の苦味を出すけれど、嫌いなはずの苦味も心地よい。楽しい!添付の梅肉ソースがいまいちなので、自家製梅干しをたたいてみた。鱧にのせると強い塩味と酸味がお酒を引き立てるよぉ! ブロッコリーのオーロラソースは、お酒を軽くする。そして、ちょっと苦味が気になるかな。カンパチカマ塩焼きも合わない訳がない。田酒はたまらないね!
東龍純米吟醸 龍の舞純米吟醸
alt 1alt 2
26
BacchusNY
今宵のお伴も、引き続き、熟成させてしまった一本。時間が経つのって本当に早い!開栓すると、香り立つタイプではないかな。ほのかに甘い香り。口に含むと、キリッと引き締まった端麗辛口スタートで、呑み込んだ後に喉に甘味を感じる。その甘みもスッと流れるので、甘ったるさはない。小松菜の山葵マヨ和えは、お酒の旨味を強めていいねぇ。イカトンビのバター醤油炒めを七味マヨで食べるの、肴として最高!お酒も、甘みと旨味が引き出されて美味しい。山葵の茎の甘酢漬けは、これ自体が甘いのに、お酒の味を濃くしてくれて、これもいいよ。 いつもどおり、ワインクーラーで冷やしていたけど、ほんの少し温度が上がった方が、本領発揮できるのかも。最初の一口は物足りなく感じたけれと、肴や温度を変えることで化けました。日本酒って楽しい!
天領ひだほまれ 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
23
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。時の流れは早いもので、一年近く熟成させてしまった。下呂温泉に行った時に、酒蔵で購入したもの。開栓すると、甘いぶどうの香り。口に含むと、爽やかな甘みの後に、心地よい酸味。美味しいなぁ。まろやか〜。大葉とキュウリのピリ辛漬けと合わせると、正に美味しい水。ポテサラの酸味は、まろやかなお酒を更に優しくしてくれて、たまらんよ〜。オクラに出汁で下味を付けて、片栗粉をまぶして揚げ焼きしたものの後は、甘味が際立って、めっちゃ美味しい!時間が素晴らしい成長を促してくれました!(これはこれで成功だと思うけれど、出来立ての味も気になる〜)
出羽鶴初しぼり 直詰生原酒特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
24
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。開栓すると、ほんのり甘い香り。口に含むと、舌先にチリチリと感じる。どっしり目の味で、酸味の後に苦味が口に残る。試飲した時と違うな。もっと香りが立って、呑みやすいイメージだった。お裾分けでもらったお高いトマトに塩を一振りすると、お酒の甘み旨味が引き出されて合うねぇ。胡瓜と豚肉の梅肉和えも甘みを引き出していいのだけれど、苦みが消えないなぁ。夏野菜と豚肉の炒め物も、お酒が油を流してくれて合うけど、やっぱり苦みが残るなぁ。苦味に対抗するために、オリーブオイルをトマトにかけると、ビンゴ!あ酒の苦味が落ち着いて、うまうまに変身!今日もマリアージュの妙を堪能しました!
田酒純米大吟醸 四割五分 吟烏帽子純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
29
BacchusNY
お仕事を頑張ったのを認められたので、自分へのご褒美に特別な一本。と、ここまで書いて調べたら、同じものを春先に呑んでた!開栓すると、甘めのいい香りが鼻腔をくすぐる。口に含むと、辛口スタートで桃の甘い香りを感じて、しっかりした苦味でフィニッシュ。前回と雰囲気違うな。体調?暑いから?醸しのロットが違うから?暑い中帰宅して、水を飲んでいないことに気づいて水を飲んだら、味が変わった!甘味が最初に感じられて、苦味もなくなった!やっはりこの味たよ!パック寿司と合わせると、辛口スッキリに変わって、これも美味い〜!今まで深く考えていなかったけれど、口内コンディションを調えることの大切さを学びました!
天明槽しぼり 純米大吟醸 山田錦×夢の香純米大吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
26
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。二種類のお米で醸したお酒。開栓すると、リンゴを思わせるフレッシュフルーツの甘い香り。山田錦がいい仕事をしているのかしら。よく冷えた状態で口に含むと、辛口ながらスッキリした甘み。温度が上がると、甘みが前面に立って、酸味と苦みがバランスを整える。ラベルを読んで、もっとガッツリ系かと思ったけど、全然違った(笑)。このままで美味しい。ほうれん草のお浸しは、素材の渋みや苦味がお酒をまろやかにするので、これまた合うねぇ。ガッツリ予想だったので、メインはトマト麻婆豆腐。料理は、辛さ、酸っぱさ、甘さを兼ね備える。お酒の軽やかな甘味が残って、喉越しは端麗辛口。おいしいよ〜。温度と肴でガラリと顔立ちが変わる楽しいお酒でした!
天美純米大吟醸 赤磐雄町米純米大吟醸
alt 1alt 2
25
BacchusNY
赤磐雄町で醸した、こちらが今宵のお伴。合わせるために、お刺身を奮発。さて、どんなマリアージュになりますかね。開栓すると、熟れた瓜っぽい香り。華やかとは違うかな。口に含むと、桃の香りと上品な甘さを酸がきれいに流してくれる。舌先に感じるシュワ感が暑い一日の終わりに心地良い。香りでテンション少し下がったけれど、見立てを間違えました。美味しい!真鯛塩わさびは、魚の甘味がお酒をスッキリ軽やかにしていいねぇ。イサキの湯引きと合わせると、お酒の甘みと酸味が魚の風味を流してくれて、スルスル行けてしまう。赤貝の甘味をお酒が逆に引き立てて、これも美味〜。シラス沖漬け卵黄和えの濃厚さもさっぱりしてくれて、たまらなく美味しい。ここまで和できて〆は、炭火焼きハンバーガー(笑)ちょっと甘めの味付けにも負けないフルーティさを際立たせて、すごいよ、おっかさん。 シャンパングラスで試したら、味が薄くなって、苦味が増した。これは、ダメだ〜。合うと思ったのになぁ。 色々な顔を見せてくれるお酒は楽しい!
志太泉美山錦 普通生原酒普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
21
BacchusNY
やって来ました伊東温泉。地酒を探しに街の酒屋さんへ。静岡の志太泉をたくさん揃えていらっしゃるので蔵の醸しのコンセプトを伺ってみた。幅広くタイプを展開しているとのことで、華やかな香りで甘めのものを見繕って頂きました。ただ、美山錦、生酒のラベルに魅せられて、こちらをチョイス。お店の方に、好みと違うよと、やんわり忠告頂きました。なのに生美山錦で強気に購入。開栓すると、アルコール臭が鼻をつく。よく見ると、アル添の普通酒。口に含むと、深みのない味わい。お店の方の忠告を聞くべきでした。ただ、食中酒としては、揚げ物と合うようでした。食事には辛口日本酒、の人には合うと思います。お店のお勧めを改めてトライしてみたいです。と言うか、お勧めを聞いておきながら、無視してしまってごめんなさい、な夜でした。
臥龍梅純米大吟醸 備前雄町純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
BacchusNY
伊東温泉でお泊まり。飲み物持ち込み自由の宿にお持ち帰りした、こちらが今宵のお伴。開栓すると、主張は強すぎないけど、ふくよかで素敵な吟醸香。口に含むと、辛さを感じたあとに甘みと苦味が追ってくる。苦味がちょっと強いかなぁ。金目鯛の刺身を塩で食べて呑むと、甘みが増して苦味がなくなるから美味しい!いさきに、湯河原で買ったニューサマーオレンジ風味オリーブオイルと塩を振ると、お酒のフルーティさがアップして、これもいいよぉ!柑橘オリーブオイル、かなり美味しい。甘めの金目鯛煮付けは、端麗辛口にお酒を変身させて、これもお互いを高め合って旨〜!地元の酒屋さんで素敵な出会いがありました。
亀泉純米吟醸原酒 生酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
25
BacchusNY
冷蔵庫の奥で眠って、2年が経過してしまったこちらの生酒が今宵のお伴。さて、どうなっていますやら。開栓すると、甘〜いぶどうのような良い香り。口に含むと、CEL-24特有のしっかりした甘味。でも、程よい酸が、甘ったるさを感じさせない。バランスいいねぇ!アスパラのグリルは、塩味と野菜の風味がお酒のフレッシュ感を引き出して、新鮮なジュースみたい。美味しい!メインは、麻婆トマト豆腐。辛味がお酒の甘みを引き立てると思いきや、トマトの酸味のせいか、お酒が端麗辛口に大変身。これも美味しい!熟成香もなく、まろやかに育って、素敵に成長しました。
楽器正宗純米吟醸 混醸備前雄町純米吟醸
alt 1alt 2
5
BacchusNY
日本酒イベント後のお店で、雄町繋がりでこちらをオーダー。これも美味しいねぇ。 香りは控えめ。甘味はしっかりしているのに、後味スッキリ。舌先にピリッと刺激。アフターノートにバニラを感じるのは私だけ?いや、これいいよ! 料理に負けない強さがあるのに、自己主張はしない姿が素晴らしい!
日輪田生酛 純米 雄町純米生酛
alt 1alt 2
20
BacchusNY
日本酒イベントで昼前に伺ったお店が気に入って、イベント後に再訪。最初の一杯がこちら。かなり呑んで来たのに、美味しい!生酛の無骨さがなくて、香りも柔らかく、甘味と弱い酸味のバランスが最高。 甘塩仕立ての塩辛は、お酒の芯がしっかり感じられていいねぇ。蛸ブツ唐揚げのマヨ柚胡椒と合わない訳がないよね。
幸姫純米吟醸 Rise純米吟醸
alt 1alt 2
19
BacchusNY
いくつか飛んで、SAKE WALK継続中。このお酒、美味しい!香りも素晴らしく、フルーティな味わい。セットのアスパラ天ぷらを塩で食べて呑むと、更にポテンシャルアップ。甘味のバランスが絶妙。甘めの麦味噌と合わせても、しっかりした味わいそのままで素敵。東京で買える店を伺ったら一ヶ所くらいしかなく難しそう。残念!
臥龍梅Spring has come純米吟醸
alt 1alt 2
27
BacchusNY
SAKE WALK継続中。大好きな蔵元。少しアルコールが香るかな。時間が経つと甘酸っぱい香りに変化。酸味が強めで、白ワインみたい。ワイングラスで試してみたい。
1