Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
BacchusNYBacchusNY
ただの酒好きです。日本酒、芋焼酎、ワインからのハードリカーまで、何でも好きです。ビールの消費量は少ないです。日本酒は多種多様の風味があるので、自分にぴったり合う銘柄を求めて呑みまくりの毎日です。健康に気を付けないと、、、。コメントは、備忘録的に自分の好み度合いを書いています。吟醸香が豊かなフルーティータイプが好みです。

登録日

チェックイン

298

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天美純米大吟醸 赤磐雄町米純米大吟醸
alt 1alt 2
24
BacchusNY
赤磐雄町で醸した、こちらが今宵のお伴。合わせるために、お刺身を奮発。さて、どんなマリアージュになりますかね。開栓すると、熟れた瓜っぽい香り。華やかとは違うかな。口に含むと、桃の香りと上品な甘さを酸がきれいに流してくれる。舌先に感じるシュワ感が暑い一日の終わりに心地良い。香りでテンション少し下がったけれど、見立てを間違えました。美味しい!真鯛塩わさびは、魚の甘味がお酒をスッキリ軽やかにしていいねぇ。イサキの湯引きと合わせると、お酒の甘みと酸味が魚の風味を流してくれて、スルスル行けてしまう。赤貝の甘味をお酒が逆に引き立てて、これも美味〜。シラス沖漬け卵黄和えの濃厚さもさっぱりしてくれて、たまらなく美味しい。ここまで和できて〆は、炭火焼きハンバーガー(笑)ちょっと甘めの味付けにも負けないフルーティさを際立たせて、すごいよ、おっかさん。 シャンパングラスで試したら、味が薄くなって、苦味が増した。これは、ダメだ〜。合うと思ったのになぁ。 色々な顔を見せてくれるお酒は楽しい!
志太泉美山錦 普通生原酒普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
20
BacchusNY
やって来ました伊東温泉。地酒を探しに街の酒屋さんへ。静岡の志太泉をたくさん揃えていらっしゃるので蔵の醸しのコンセプトを伺ってみた。幅広くタイプを展開しているとのことで、華やかな香りで甘めのものを見繕って頂きました。ただ、美山錦、生酒のラベルに魅せられて、こちらをチョイス。お店の方に、好みと違うよと、やんわり忠告頂きました。なのに生美山錦で強気に購入。開栓すると、アルコール臭が鼻をつく。よく見ると、アル添の普通酒。口に含むと、深みのない味わい。お店の方の忠告を聞くべきでした。ただ、食中酒としては、揚げ物と合うようでした。食事には辛口日本酒、の人には合うと思います。お店のお勧めを改めてトライしてみたいです。と言うか、お勧めを聞いておきながら、無視してしまってごめんなさい、な夜でした。
臥龍梅純米大吟醸 備前雄町純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
BacchusNY
伊東温泉でお泊まり。飲み物持ち込み自由の宿にお持ち帰りした、こちらが今宵のお伴。開栓すると、主張は強すぎないけど、ふくよかで素敵な吟醸香。口に含むと、辛さを感じたあとに甘みと苦味が追ってくる。苦味がちょっと強いかなぁ。金目鯛の刺身を塩で食べて呑むと、甘みが増して苦味がなくなるから美味しい!いさきに、湯河原で買ったニューサマーオレンジ風味オリーブオイルと塩を振ると、お酒のフルーティさがアップして、これもいいよぉ!柑橘オリーブオイル、かなり美味しい。甘めの金目鯛煮付けは、端麗辛口にお酒を変身させて、これもお互いを高め合って旨〜!地元の酒屋さんで素敵な出会いがありました。
亀泉純米吟醸原酒 生酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
25
BacchusNY
冷蔵庫の奥で眠って、2年が経過してしまったこちらの生酒が今宵のお伴。さて、どうなっていますやら。開栓すると、甘〜いぶどうのような良い香り。口に含むと、CEL-24特有のしっかりした甘味。でも、程よい酸が、甘ったるさを感じさせない。バランスいいねぇ!アスパラのグリルは、塩味と野菜の風味がお酒のフレッシュ感を引き出して、新鮮なジュースみたい。美味しい!メインは、麻婆トマト豆腐。辛味がお酒の甘みを引き立てると思いきや、トマトの酸味のせいか、お酒が端麗辛口に大変身。これも美味しい!熟成香もなく、まろやかに育って、素敵に成長しました。
楽器正宗純米吟醸 混醸備前雄町純米吟醸
alt 1alt 2
5
BacchusNY
日本酒イベント後のお店で、雄町繋がりでこちらをオーダー。これも美味しいねぇ。 香りは控えめ。甘味はしっかりしているのに、後味スッキリ。舌先にピリッと刺激。アフターノートにバニラを感じるのは私だけ?いや、これいいよ! 料理に負けない強さがあるのに、自己主張はしない姿が素晴らしい!
日輪田生酛 純米 雄町純米生酛
alt 1alt 2
20
BacchusNY
日本酒イベントで昼前に伺ったお店が気に入って、イベント後に再訪。最初の一杯がこちら。かなり呑んで来たのに、美味しい!生酛の無骨さがなくて、香りも柔らかく、甘味と弱い酸味のバランスが最高。 甘塩仕立ての塩辛は、お酒の芯がしっかり感じられていいねぇ。蛸ブツ唐揚げのマヨ柚胡椒と合わない訳がないよね。
幸姫純米吟醸 Rise純米吟醸
alt 1alt 2
19
BacchusNY
いくつか飛んで、SAKE WALK継続中。このお酒、美味しい!香りも素晴らしく、フルーティな味わい。セットのアスパラ天ぷらを塩で食べて呑むと、更にポテンシャルアップ。甘味のバランスが絶妙。甘めの麦味噌と合わせても、しっかりした味わいそのままで素敵。東京で買える店を伺ったら一ヶ所くらいしかなく難しそう。残念!
臥龍梅Spring has come純米吟醸
alt 1alt 2
27
BacchusNY
SAKE WALK継続中。大好きな蔵元。少しアルコールが香るかな。時間が経つと甘酸っぱい香りに変化。酸味が強めで、白ワインみたい。ワイングラスで試してみたい。
川鶴純米オオセト & 讃岐くらうでぃ純米
alt 1alt 2
30
BacchusNY
SAKE WALK3軒目。オオセトは、料理と合いそう。米の旨味のある辛口仕様。オリーブつくねとも伊吹いりこバターとも合うねぇ。くらうでぃは、甘酸っぱくて、これ好き〜!低アルコールで、ジュースみたい。危険なやつだ。
萩の鶴純米大吟醸 美山錦純米大吟醸
alt 1alt 2
21
BacchusNY
純米吟醸が美味しかったので、純大を追加。これまた華やかな香りに、上品な甘味。喉ごしの酸味が心地良い。私には、ちょっと繊細すぎるかな。でも、めっちゃ美味しい! と書いて、少し温度が上がったら、甘みも香りも強まって、もっと美味〜。こりゃ、たまらん。
萩の鶴純米吟醸 別仕込純米吟醸
alt 1alt 2
21
BacchusNY
SAKE WALK二杯目。これ美味しいよ!香りも華やかで、軽やかな甘味がたまらない!セットのペペロンチーノ風枝豆との相性も最高。
長珍特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
21
BacchusNY
おいしいSAKE WALKイベントの最初の一杯。昼前なのに(笑) 一年以上熟成させたとのこと。香り 好みとは違うかな。味わいは、まろやかだが、若干の熟成香。このままだと、好みではないが、セットの手羽先焼きと合わせると、甘味と旨味が際立ってすごく合う。
秀鳳純米大吟醸 雪女神純米大吟醸
alt 1alt 2
24
BacchusNY
今宵は、大好きなお米で醸した一本。開栓すると、華やかで軽やかな吟醸香。すばらし香りだなぁ。口に含むと、甘味と米の旨味の宝石箱や〜。いや、そんなチープな味わいではなくて、高貴で華やかだよぉ。喉に少し感じる苦味が、甘ったるさを消し去るから、バランスが最高!メジナの刺身を塩で食べると、お酒の香りと甘味が強まって美味〜!真鯛と醤油もお酒を引き立てる!美味しいなぁ。甘い味付けのブルコギビーフは、スッキリ辛口酒に変えてくれて、これも堪らない!〆は、宇和島の鯛飯(鯛&メジナw)。甘辛タレ、刺身とご飯をかき込んでも、お酒の素晴らしさ変わらず。この蔵元は元々好きだけれど、雪女神が更に美味しさを際立たせた。満足の夜でした!
辯天槽前酒 しぼりたて 純米原酒 うすにごり 生酒純米原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
23
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。開栓すると、独特の香り。表現しづらいけれど、乳酸菌由来?あまり好きでは無いかも。オリを混ぜずに口に含むと、これまた独特な味わい。木の香り?の後に強めの酸味。う~ん、ちょっと苦手。カマス塩焼きと合わせると、角が取れて、少し呑みやすい。オリを混ぜると甘味が増して、だいぶ呑みやすくなる。 大好きな辯天にも色々な醸しの方向性があると分かって、驚きの出会いでした!
雅乃智 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
27
BacchusNY
家で呑むのは初めてな気がする、こちらが今宵のお伴。開栓すると、甘めで、華やかな吟醸香。口に含むと、しっかりした甘味が口に広がり、呑み込むと、ほろ苦さと酸味が喉に残る。美味しいねぇ。鶏唐の黒酢餡かけは、お酒の甘味をまろやかにして、苦味酸味を抑えるので、かなり呑みやすくなる。茄子の中華炒めに合わせても、全体がまろやかになって相性いいよ〜。
ma-ki-
BacchusNYさん、こんばんわ 雅様は香りも甘味も綺麗で美味しいですよね😋 レビュー拝見して、そうそう美味しかったなぁと回想中です🤤 食事に合うのもお酒の楽しみの醍醐味ですね😊
伝心純米吟醸 生酒 春純米吟醸生酒
alt 1alt 2
21
BacchusNY
2年振りに登場のこちらが今宵のお伴。一升瓶は初めて。春っぽいボトルがいいね。開栓すると、桃のようないい香り。今回の醸しは、爽やかな香りが、しっかりと感じられる。口に含むと、軽やかな甘味が口に広がる。弱い苦味でフィニッシュ。キレのいい喉越し。アボカドと大根のビネグレットサラダは、それ自体に苦味があるので、お酒があま〜くなる。美味しい!ちょっと疲れたので、今日のメインはデリバリーピザ。濃い目の味とチーズが、お酒をえらくあっさり系に変える。これもいいねぇ。春を満喫させてくれる美味しいお酒でした!
alt 1alt 2
24
BacchusNY
旅行先で購入したこちら。宮城県最古の蔵元が限定酒屋さんのために醸した一本。ササニシキなんて懐かしい(笑)開栓すると、若干の有機系な香り。口に含むと、日本酒度-3とは思えない辛口。弱めの甘味に続いて強めな酸味。お酢を使った料理や、煮物と合わせると、甘みが強まって酸味が弱まるので、呑みやすくなる。レア(?)なお酒を楽しみました!
1