さとー産土kawamatsuri花の香酒造熊本県2024/8/10 16:39:0494さとー産土の穂増五農譲は初だが、酒屋さんの説明文を読むと普通の五農譲とは違うらしい 酸度が3.8以上とのこと! 早速開栓しようとプラスチックの外枠を外したら、勢いよく王冠が天井へ😳(照明に当たらなくて良かった💦) グラスへ注ぐと炭酸が壁面に沿って付くが口に入れるとそこまでシュワシュワでは無い! 酸味が強いかと思いきや、個人的にはそこまでではないかなー(産土山田錦に比べたら強いか!ぐらい) 低アルで飲みやすくすぐに空いてしまった ご馳走さまでした 4.0/5
さとー山の井黒会津酒造福島県2024/8/10 4:19:3081さとーBBQの席で! 普段福島県のお酒は央など以外ほぼ飲まないが勧められたので実飲! 温度帯が低いと本当に冷たい水!ついつい飲んでしまうのがわかる 抜栓後経過している為かあまり正確ではないかも! 3.5/5nabeこんにちは。 故郷南会津町の酒蔵会津と花泉を飲んで下さいましてありがとうございます!さとーnabeさんこんばんわ! 軽めな口当たりが好みなのでどうしても福島県のお酒は敬遠しがちなのですが、会津士魂など飲んでみると驚かされる事がありますので今後は飲まず嫌いせずトライしてみます👍
さとーたかちよSTRAWBERRYMOON原酒生酒無濾過高千代酒造新潟県2024/8/9 16:10:4094さとー酒屋さんでおすすめされた一本! このほかにもたかちよの紫や黄色もあったが、その中でも入荷本数が少ないと言われたこいつをお迎えする事に たかちよ(平仮名)シリーズは色ごとに果物を連想したおりこちらの場合は苺でした🍓 飲んでみると発泡感があり、夏酒っぽいアルコール低めのグイグイ飲めてしまうテイスト!だが、あくまで苺とは程遠い印象💦 これはこれで美味しいが苺ではないなーと思い飲んでいた笑 が、温度帯が上がると炭酸がなくなり味も丸みを帯びて甘味の後に酸味が来て、まさに苺の甘さ・酸味に似ているような味わいに!! これには驚き🫢 他のたかちよも飲んでみたくなるような一本でした! 4.0/5
さとー花陽浴吟風 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/8/1 10:23:45104さとー本日蔵元発売の花陽浴吟風!(炎天下のなか並び購入😵💫) 前回飲んだ吟風が美山錦に比べて好みではなかったのであまり期待せずに開栓 するとびっくり🫢美山錦ほど甘さはないが、美山錦、八反錦と同じような味わい! 苦味や酸味などはなくパイナップル🍍 五百万石と比べると差が歴然! ここから日数経過とともにどうなるか楽しみ😊 開けて数日すると甘み以外はなくなり、パイナップル香残しになりthe・花陽浴になった! それにしても去年と今年の違いが大きすぎる💦米の溶けにくさなのかな? 4.9./5
さとー花陽浴越後五百万石純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/7/27 19:59:4295さとー新酒の時期に買いためた花陽浴の第一号を開栓! さけのわでのコメントを見ているとあまりレビューが良くなかったので心配しながら開栓 開栓するといつものパイナップル臭がほぼほぼしない💦飲んでみると酸味が初めにきてその後苦味?のような味がきて、舌にビリビリ感を残す。まだ開いてない感があるが変化に期待したいところ! うーん🧐なんともな味わいで再リピは無し 2.8/5 追記:3日目に飲んでみると初日の酸味とかは薄れてるが、苦味?というかキレ?が残っていてタイプのお酒ではないなーというのが感想💦
さとー十石純米吟醸松山酒造京都府2024/7/27 15:53:1379さとー月桂冠で勤めていた杜氏さん?のお蔵 香りは乳酸菌系で個人的には好み! 飲んでみるとにごり酒のようなカルピスではなく、重さは感じるが残る感じはなく、スパッとキレる感じ! 香りから入ると味と香りのギャップが生じるあせ💦
さとー神蔵南風(ハエ)純米大吟醸原酒生酒無濾過松井酒造京都府2024/7/27 15:48:5577さとーまず感じたのはラベルがオシャレ! 香りが立つなどはなく、飲んでみるとサラサラしており飲みやすい! 良い意味で癖が無く、万人受けするタイプのお酒だなあという印象! 4.0/5(個人的には物足りなくて3.8/5)
さとーみむろ杉露葉風特別純米今西酒造奈良県2024/7/27 15:45:4374さとーラベルに書いてある通り辛口であるが、飲み終えるとあぁ、みむろ杉だなという味わい! 香りはセメダイン臭! 辛口好きな人には物足りないが、甘口好きな人には苦手かも💦 3.1/5
さとー十四代中取り播州愛山上諸白純米大吟醸中取り高木酒造山形県2024/7/20 12:08:3395さとー白雲去来を狙い、2日に1回ペースで酒屋に通っていたが、まさかの今日発売ですぐに完売と😭 白雲去来の為にポイントを貯めていたが今回はこちらをお迎えする事に extra白鶴錦、上諸白酒未来と迷ったが店員さん曰く上記2つはスッキリ目との事なので甘口の愛山に! 飲んでみると舌にすこーし付くかな?ぐらいの発泡感があり、愛山の甘さしか残らない!苦味酸味は無し! おりからみに比べると甘さは控えめではあるが香り高く上品な甘さ😋 甘さで例えると天明閏年に近い様な印象だが、甘さが後に引かない感じ! お酒単体で飲みたい一本! 一升瓶なんかすぐに開いてしまう💦 また来年に向けて地道にポイント貯めしていきます😭😭 追記:開封後1日、2日と経つにつれ甘さがボケてきてアルコール感の残るお酒になってしまった。再リピは無いかな💦
さとー仙禽線香花火原酒無濾過せんきん栃木県2024/7/18 11:53:40101さとーせんきん線香花火!(アッサンブラージュ、火入れ) 冷蔵庫整理をしていて今時期に合うお酒をと思い手に取ってみると、去年の8月の物だった💦 飲んでみると低アルコールで温度帯が低いと水のようにスイスイ飲める 少し温度が上がるとどっしりした感じがあるがそこまで強くない! アッサンブラージュしている為か、飲むと仙禽だな!と分かる味 ラベルがプラントシールなのに驚いた! かぶとむしなどはプリントシールでは無くなったと聞いたので笑 3.8/5
さとー東洋美人醇道一途酒未来純米吟醸澄川酒造場山口県2024/7/9 8:14:07100さとー久しぶりの日本酒は東洋美人! 醇道一途の愛山も購入していたので飲み比べるのも良いかと思い、酒未来を購入!(寒菊酒未来を買えなかったので、酒未来を選択💦笑) 飲み口はまろやかであり、アルコール感が飲み終えるとすこーし残る感じ 甘さは少しで、酸味苦味は無いが米のようなまったり感が飲み終わった後に残る アルコール度数16度ではあるが夏酒のような低アルコールの飲み口なのでスイスイ飲めてしまう😳 これに甘さがグッと加わったら好みのお酒かも! 3.8〜4.0/5
さとー加茂錦荷札酒 酒未来純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2024/7/2 11:27:2793さとー初めての荷札酒! 前から気になっていたがなかなか飲むご縁がなく今回初購入! 開栓時シュワっとガス感があるものの、飲んでみるとガス感はなし! 新潟のお酒をイメージして飲んだが違っていた。裏ラベルに書いてある淡麗ではあるが辛口ではなく爽酒でフレッシュな感じ! アルコール度数も13度でありスルスル行けてしまう一本! 最初から純大を飲んだことを後悔🙂↕️笑 今後米違いの荷札も飲んでみようと思わせてくれる一本でした!ご馳走さまです 4.8/5けっこう好みの味ma-ki-さとーさん、こんばんわ。 私の初荷札酒もこちらの酒未来になりそうで🎵嬉しくなって反応してしまいました🎵 淡麗なのに辛口でなくフレッシュなお酒✨楽しみが増しました😊さとーma-kiさんこんばんわ!新潟の淡麗辛口のイメージがあり、中々手が出なかったのですが全然イメージと違って、個人的には非常に綺麗でまとまりのあるお酒だったので、ma-kiさんのお口に合う事を願ってます笑
さとー川中島幻舞金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2024/6/26 13:06:49100さとー居酒屋で川中島幻舞を発見し即注文! 飲んでみるとトロッとしている飲み口で甘さが全開に広がる! 甘旨いという表現がまさに!という感じ 系統で言えば花陽浴のようなお酒単体で飲みたいジャンルかもしれない! 天明閏号のような後まで残るような甘さは無く飲み終わると甘味も自然と無くなる😳 4.8/5
さとー射美特別純米原酒生酒無濾過槽しぼり杉原酒造岐阜県2024/6/26 13:03:0091さとー居酒屋で念願叶って射美が置いてあるとのことで迷わず注文! 飲んでみると甘さはあるが、その後にチリチリ感というのかアルコール感というのか?甘さからのキレがある印象! 先入観で射美=甘い物だと思って飲んだので面食らった感じですね😮 食中酒として良いかもしれないが、お酒単体で飲む感じでは無いのかも 初射美だったので、今後違う種類の射美の評価をしてみないと何ともだが💦 3.5/5ジェイ&ノビィさとーさん、こんばんは😃 念願の初射美さん㊗️おめでとうございます🎉我々も憧れなんで🥹期待が上がりすぎて想像力の方が勝っちゃうかも😅さとージェイ&ノビィさん!こんばんは🌆 やっと飲めました😭なかなか東北関東圏だと飲めないので機会があれば是非是非!! 期待値が高めだったので肩透かしを食らった感じでした💦笑
さとー央純米吟醸荒走り袋吊り曙酒造福島県2024/6/26 2:35:2789さとー以前飲んだ袋垂れの年度違いを! 注ぐと炭酸感があり、濁りのため大人のカルピスソーダでした! 年度の違いは正直間隔が空いてたので分かりませんでした💦笑 けど美味しいのは間違いない! 4.5/5
さとー作純米清水清三郎商店三重県2024/6/25 2:21:3593さとー2軒目で頂いた作! 前投稿のUA雪だるま以外に、大嶺夏のおとずれ、央袋垂れ、天明閏号中取り生を頂き、その次に作! 飲んでみると火入れなのに美味いのが毎回不思議に思う! 作シリーズは間違いがない! 4.3/5ma-ki-さとーさん、こんにちわ。 本当に作は美味しいですよね🎵 このお酒で私日本酒沼にハマりました😁 玄乃智は呑む度に何だかんだ純米酒が美味しいなと実感させてくれる大好きなお酒です☺️さとーma-kiさん、こんにちは!作はまだ穂乃智、玄乃智などしか飲んだことがありませんが、どれをとっても間違いなく美味しいですよね🎵 純米酒で火入れなのにこのクオリティにはほんと脱帽です😵
さとー雪だるま生酒せんきん栃木県2024/6/25 2:18:4889さとー焼肉屋で仙禽UA雪だるまをいただいた! 雪だるまに比べてアッサンブラージュしている為か甘さが際立ち美味い😋 炭酸も強く、飲み口も軽やかであった! 値段がちょい高めで敬遠していたが、来季は購入しようと思った 4.5/5
さとー栄光冨士純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/6/22 18:29:3185さとー今回のメインは栄光冨士の愛山! だいぶ前から気になっていたが、四合瓶が売り切れ一升瓶の為購入を躊躇っていた💦 今回宅飲みの予定が入り急遽県内の酒屋へ購入しに伺うとなんとラスト1本と言われ購入! (花邑酒未来と購入を迷ったが、ラス1と去年に比べて今年の花邑酒未来は米の出来が良く無かったからか感想はうーん💦と店員さんから耳寄りな情報を得て) 抜栓時はポンっと音を立てる。 立ち香はほとんどなく、飲んでみると愛山らしい甘さが口の中に広がり、フルーティーさもあり綺麗にまとまってる! 他酒蔵さんの愛山だと甘さに加えて余韻に酸味を強くしたり、アルコール感を強めて余韻を残したりするがこれは違う! ロバートパーカーが92点と言った理由がわかった気がした!🧐 日本酒らしいアルコール感や香りがなく、本当にワインに近いような口当たり! だが、余韻はしっかりと愛山らしさを残しておりワインではなく日本酒であると再認識させられる一杯! 愛山好きなら是非飲んで欲しい1本でした 4.3/5
さとー冩楽夏吟うすにごり純米吟醸宮泉銘醸福島県2024/6/22 18:16:3876さとー寝かせてあった冩楽おりがらみ参との比較! 夏吟はうっすらと濁っており、苦味キレが良く食中酒に最適かも! 個人的には最近飲んだ宮泉の方が好み! ※抜栓時寝かせてたせい?(生酒だから?)なのかおりがらみ参はキャップが勢い良く天井へ飛んだ笑😆 3.5/5
さとー鍋島純米吟醸生酒富久千代酒造佐賀県2024/6/22 16:28:2775さとー鍋島の赤磐雄町と山田錦の飲み比べ! 山田錦の方は以前飲んでいるので割愛 猪口に注ぐと壁面に泡がつき微炭酸である! 飲んでみると一気に甘味+弱酸味がありすぐに鍋島の味わいが広がる! 個人的には山田錦<赤磐雄町 4.0/5