さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
さとー
さとー
日本酒の知識はありませんが、楽しく飲みたいです!記録も兼ねて気が向いたら更新してます コメントの仕方など色々と分からないことだらけですがよろしくお願いします!!勝手にフォローさせて頂く事がありますがご了承ください めも レビュー未 宮泉貴醸酒、風の森、(extra、黒龍、磯自慢)、花邑2本、仙禽、みむろ、 鍋島箱開けたら更新
登録日
Dec 18, 2018
チェックイン
112
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
新政
6
(10.91%)
飛露喜
5
(9.09%)
鍋島
5
(9.09%)
天明
4
(7.27%)
醸し人九平次
4
(7.27%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 29 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福島県
33
(29.46%)
秋田県
10
(8.93%)
佐賀県
7
(6.25%)
山形県
5
(4.46%)
愛知県
5
(4.46%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
さとー
わかむすめ
新谷酒造
山口県
Oct 2, 2023 2:21 PM
21
さとー
初わかむすめ 店員に勧められて生酒のこちらを購入! 口に含むとアルコール感を感じ、その後に酸をすこーし感じる!ちょい重な印象! 個人的には好みではないが、甘さが苦手な人とかにはおすすめしたい一本! 2.5/5
さとー
にいだしぜんしゅ
仁井田本家
福島県
Oct 2, 2023 2:18 PM
23
さとー
なつゆきにつづくにいだしぜんしゅのメロン! 上澄みはすこーしアルコール感があるが甘味を感じる! 澱を混ぜて飲むと甘さがより引き立ち言われてみればメロン風味かなと思うぐらい! 甘さが駆け抜けてなつゆきのようなファーストアタック後の楽しみが少し少ないかも💦 酸なり苦味、アルコール感が甘さの後に来ると面白いかもしれない ただ甘さが好きな人にはおすすめ 3.2/5
さとー
赤武
赤武酒造
岩手県
Oct 2, 2023 1:49 PM
23
さとー
だいぶ前に買ったAKABU AIRを開栓! 瓶裏に書いてあった通り爽やかな感じで低アルコールの為スイスイ飲めてしまう! 直近で飲んだギャラクシーに比べるとだいぶパンチはないが、これはこれで美味い 3.4/5
さとー
花陽浴
吟風
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
南陽醸造
埼玉県
Sep 30, 2023 7:10 PM
31
さとー
花陽浴吟風を開封 南洋醸造まで遠征し、蔵元に並び購入した1本 開封後いつものパイナップル臭はわずかにするぐらいでそこまで強くはなかった 口に含んでみるとアルコール感がすこーし残るが、パイナップル風味で美味い! が、!前回投稿のうすにごり美山錦に比べるとパイナップルの味が口に広がった後、もったりと口の中に米の重さが残る感じがある 美山錦のほうはすぅーっと鼻から抜け、甘みもあり、本当にパイナップルジュースを飲んでるかのような飲み口だった 今回一升瓶購入したため、時間経過と共に良い方は変化してくれればいいが💦 あとは紫ボトルの山田錦も翌月並び購入出来た為飲み比べが楽しみ! 3.8/5(花陽浴だからボーナスポイントかなー)
さとー
而今
木屋正酒造
三重県
Sep 25, 2023 2:53 AM
27
さとー
而今飲み比べ! 特別純米のほうは掛米八反錦80%.麹米山田錦20%使用している!味わいはバランスが良い感じで甘味と酸味が強め! 純吟の方は八反錦100% 個人的にはこっちの方が好みかな 米の旨みがダイレクトにくる感じで、特別純米に比べて甘味が強い感じ! 特別純米3.9/5 純米吟醸4.2/5
さとー
雅楽代
天領盃酒造
新潟県
Sep 25, 2023 2:31 AM
24
さとー
初雅楽代! 新潟のお酒でキリッとしており苦味もちょっと感じる 磯自慢の大吟醸に近い感じ 3/5
さとー
鳳凰美田
小林酒造
栃木県
Sep 25, 2023 2:27 AM
23
さとー
こちらは鳳凰美田の黒判の年度違い、生酒or火入れの寝かせてたお酒を頂いた 生酒の方は捻っていてあまり美味しい味わいではなかった💦 生酒は出荷されたらすぐに飲むべきと個人的には思う笑 火入れの方は安定しており全然飲めるレベルだった 鳳凰美田の香り高い感じはあまりなく、味に深みが出てる感じだった!
さとー
信州亀齢
岡崎酒造
長野県
Sep 25, 2023 1:56 AM
24
さとー
こちらも初信州亀齢! 飲み口は口に含むとすぅーと流れてくる感じでそこまでガツンと来ない個人的にはタイプなお酒 香りも華やかで非常においしかった! 地域的に販売してる酒屋さんが無いため機会があればぜひまた飲みたい一本でした! 4.3〜4.5/5
さとー
涅槃龜
新政酒造
秋田県
Sep 25, 2023 1:54 AM
23
さとー
新政プライベートラボ 涅槃龜スパークリングを初めていただきました! まず口に含むと炭酸がしゅわしゅわとし、その後新政らしい木桶の香りが駆け抜ける 味は甘味が少し強く、酸や苦味はほとんどしないかな 買えるからまた買って飲みたいぐらいの一本でした!(なかなか新政シリーズは買えないからポイント貯めようと笑) 4.7/5
さとー
赤武
純米大吟醸
生酒
赤武酒造
岩手県
Sep 16, 2023 8:01 PM
31
さとー
初赤武! インスタで色んな酒屋さんが紹介していて気になった一本!ざ まず驚いたのが蓋が銀蓋であり栓抜きで開けるタイプ笑 開栓すると同時に吹き出してしまい、一度銀蓋を押さえて撤退笑 吹きこぼれてもいいように準備を整え再トライ! するも溢れるため開栓しグラスへ! 注ぐと炭酸がすごい!ビールよりも強い笑 口に含むと酸味、苦味、甘みのバランスが最高に美味い😋 そしてありがらみということでおりもたくさん沈んでおり大満足! 値段的には四合瓶にして高めであるがぜひ飲んで欲しい一本ー! 4.5〜4.7/5
さとー
光栄菊
原酒
生酒
無濾過
光栄菊酒造
佐賀県
Sep 16, 2023 2:40 PM
25
さとー
光栄菊Sunburst(サンバースト)を頂いた 口に含むと軽いアルコール感が広がり、その後リンゴジュースを薄めた甘み?的なのが広がる 名前にもなってるように最後は酸味がブワァーっと口の中に広がる! フルーティー好きで酸度高めがお好きの人にはどハマりする一本かなーと思います 2.8/5
ゴマぶり
なかなか出会えません。いつか飲みたい銘柄です。
さとー
森嶋
純米吟醸
森島酒造
茨城県
Sep 3, 2023 1:26 AM
8
さとー
備忘録 居酒屋さんで 写真撮り忘れ💦 森嶋の赤ラベル 茨城の米ひたち錦を使用した一本! 微炭酸を感じそこ後ピリピリっとやや辛い感じで口の中の脂なんかを流してくれるイメージ! 酒屋の店主に確認し、魚料理に合うよ!ということで購入 森嶋の美山錦と富士大観の三本で迷った中の店主おすすめを購入して間違いなかった! また機会があれば!
さとー
弥右衛門
純米吟醸
大和川酒造店
福島県
Sep 3, 2023 1:21 AM
12
さとー
備忘録 居酒屋さんで 弥右衛門はスッピンを以前に頂いたことがあった 今回のはちょい酸ありの感じでサラッと飲める 2.8/5
さとー
大天狗
大天狗酒造
福島県
Sep 3, 2023 1:19 AM
6
ma-ki-
さとーさん、おはようございます。 100チェックインおめでとうございます🎉 様々なジャンルを楽しまれてる印象で楽しく拝見させていただいております🎵 これからも良きお酒時間をお過ごしくださいね😊
さとー
コメントありがとうございます😊 気づくのに時間かかりすいません! これからもよろしくお願いします
さとー
霧筑波
特別本醸造
浦里酒造店
茨城県
Sep 3, 2023 1:18 AM
5
さとー
備忘録 居酒屋さんで アル添系 後半に飲んだがアルコール感が強くパンチのある一本でした 3/5
さとー
高清水
地蔵田
純米吟醸
秋田酒類製造
秋田県
Sep 3, 2023 1:16 AM
6
さとー
備忘録 居酒屋さんで 何回か飲んだ地蔵田 変わらずすぅーと抜ける感じで刺身などに合う 3.3/5
さとー
玉川
純米
山廃
木下酒造
京都府
Sep 3, 2023 1:13 AM
15
さとー
備忘録 居酒屋さんで 京都の酒蔵さんということで勝手に日日とかのイメージで飲んだら全く違った笑 米感が全面にきてアルコール感も強めな感じ 結構好みが分かれるかなー 2.7/5
さとー
黒澤
純米吟醸
黒澤酒造
長野県
Sep 3, 2023 1:10 AM
17
さとー
備忘録 居酒屋さんで 美山錦の生酛ということで濃厚な感じがあるがそこまでくどくない感じ 淡麗辛口ではない気がするので合わせるものは魚介とかではない方が良い気がする お酒単体でも美味しいかな 3/5
さとー
結ゆい
特別純米
結城酒造
茨城県
Sep 3, 2023 1:08 AM
20
さとー
備忘録 居酒屋さんで NHKか何かで取り上げられていた蔵元さんで知ってはいたが飲んだことはなかった 雄町を使用しており米の旨みが広がりもったりした感じはあるが後引かず 3.2/5
さとー
行光
純米
蔵本屋本店
愛媛県
Sep 3, 2023 1:05 AM
15
さとー
備忘録 居酒屋さんで 初めてみる銘柄、ラベルであり話を聞くとお一人で酒造り〜ラベル貼りまだ行われてるそう! お値段もそこそこするのに特別に飲み比べセットで提供していただいた貴重な一本 調べてみると辛口と説明されているが個人的にはサラッとした舌触りで辛みはそこまで感じずむしろ米の旨味が広がる感じ 機会があればまた飲みたい一本! 3.5〜4/5