Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
madamarr(まだまーmadamarr(まだまー
高尚な表現はできませんが,ただひたすらにうまい日本酒を飲み続けたいと思っております

登録日

チェックイン

287

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
25
madamarr(まだまー
試験醸造酒ということですが,酸味感出すために白麹を,ということのようです. 確かに普段の新潟や福島のお酒には感じられないような酸味は感じますね.でも違和感はないです. 来年の夏酒にコレお願いしたいかも.雅楽代の新潟感がありつつモダン感もあるバランスの良さ,が生きるような気がします.期待.
ジェイ&ノビィ
madamarrさん、おはようございます😃 マサヨさん with 塩麹‼️コチラは未だ飲めてないんですが🥲酸味好きな我々!飲んでみたいです🤗
madamarr(まだまー
佐野の某酒屋さんで買いました.まだあるのでは?と思いますよ,ぜひぜひ
亀の海純米吟醸 生酛造り
alt 1alt 2
19
madamarr(まだまー
私的今年の夏酒部門で優勝でした亀の海さんです. スッパ全振りの蝉しぐれとはまた別の趣き,というかコレは旨み方面に全振りでは?と思いました(とはいえ蝉しぐれ同様微妙なバランスがとれている).バランスブレイカーなんだけどバランスとれているっていうこの矛盾. 燗酒あまり飲まないのですが,これはぬる燗も良いのでは?と(旨み大爆発しそうだけど)
alt 1
26
madamarr(まだまー
入手困難酒と認識していた村祐が某聖地にありまして購入.旨甘なんですねどちらかと言えばクラシック寄りの.淡麗辛口王国新潟における孤高の甘口銘柄,それが村祐,ってことなんでしょうかね.
alt 1alt 2
31
madamarr(まだまー
都内某聖地で購入しました.開栓後ハプニングがありまして,翌日冷蔵庫内で栓が空いておりました(発泡祭りなソレですので).劣化してるよな…と翌日飲みましたが,全然うまい,ってか,劣化のレの字もない感じ(発泡感はやや落ちてましたが).同時並行で新政🐦‍🔥をいただいておりましたが,互角か旨みはこっちが勝ってるわ,と思いましたです.可能でしたらば是非是非お試しあれ.
alt 1alt 2
25
madamarr(まだまー
みなさまご存知,新政の貴醸酒,陽乃鳥🐦‍🔥さまです.2023年製で当年はお米の出来はあまりよろしくなかったようですが(裏ラベルによる),いやー,全然美味しいです,というかそういうの関係なくマーベラスに美味しいです(強調).酒蔵様の努力をありがたく味わいました.この出会いに感謝です.
alt 1alt 2
21
madamarr(まだまー
先週新潟にしゅっちょしていまして,新潟駅で買ったのがこちら. 超シュワシュワ甘々です.大人の炭酸飲料な気分でマッハで完飲.古き良き新潟酒の淡麗辛口感は全くないのですが,こういう振り切った感があるのも良いなと思いました.
冩楽純米吟醸 備前雄町 一回火入れ
alt 1alt 2
26
madamarr(まだまー
ふくよかー,って言葉がぴったりですかね,冩楽様.口に含んだ瞬間に(フワッとではなく)ブワッと広がる旨み祭り感.キンキンに冷やすよりかは,ちょい冷くらいの方がさらに旨みが増幅されるかと思いました.
大嶺三粒 秋麗かすみ生酒 雄町
alt 1alt 2
30
madamarr(まだまー
ひやおろしを買っていたつもりが,口に含んだときに「いやこれ夏酒だよね?」と思ったんですが,調べてみると時期ずらし?のしぼりたて生酒のようです. ですので,テイストとして大嶺の夏酒感があるのはさもありなん,酸味ちょい引きの旨みマシマシです.この時期だけ感があります,うまひですよ,こやつは.
alt 1alt 2
21
madamarr(まだまー
個人的認識では最近入手困難な気がする村祐酒造の地元新潟卸のお酒です.数週間前に新潟に地ビールを飲みに行った帰りに購入.新潟銘柄らしからぬ,といいますか,村祐と言えば甘旨口ですよね.このオンリーワン感,素敵です.
新政亜麻猫スパーク
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
madamarr(まだまー
ちょい前に入手してしまいましたアマネコ is the スパーク様です. こいつは…うますぎて衝撃が走りました.ここ数年来のショッキングな出来事級です.そもそもの認識として新政なめてたのかもしれません.感服です.
alt 1alt 2
21
madamarr(まだまー
引き続きT駅立ち飲み屋にて.生酛は初めてかな?のツチダさんです.さらっとフレッシュそのあとキリリ.群馬のお酒っぽっくあり,そうでもないところも持ち合わせている,ネオグンマーの雄ですかね,ツチダさんは
鳳凰美田Black Phoenix 純米吟醸酒 瓶燗火入
alt 1alt 2
23
madamarr(まだまー
うめーこんなの火入れなわけないでしょ,生酒超えてきてるよね,ありえないぃ,がファーストインプレッション.お手間がかかる瓶燗火入れということで(調べた)…とはいえ,(酒蔵さんの努力が)すごいなぁと.ありがとうございます,これは一回お試しして欲しいです,機会があれば,
alt 1alt 2
24
madamarr(まだまー
えーっとですね,開栓してからどんどんテイストが変わっていく感じです.開栓時は酸味バっチーンでしたが徐々にマイルドに.後半はフレッシュ感残しつつも苦味旨味が顕在化.夏酒の味合いではないのかもしれませんが,この変幻自在感,ステキなのかもしれません.