ぶんず副将軍純米吟醸明利酒類茨城県2024/11/22 12:02:32Hotel Sealuckpal Mito (ホテル シーラックパル 水戸)93ぶんずお酒スタンド見つけました🍶 今宵は水戸の副将軍です。 水府自慢の別ブランド、で、純米吟醸です うん、日本酒の薫り 中口から辛めかな、米の旨みがギッシリ 呑みやすいです! 自分の好みからはチョイ外れますが 日本酒会などで提供されても、問題なく 堪能できると思います。 thanks ホテルシーラックパル水戸(常陸国:水戸)
ぶんず月山innovation 月山の試み2024 四段仕込 alc.11%純米吟醸吉田酒造島根県2024/11/21 13:39:2494ぶんず今年も買ったアドベントカレンダー、 というわけで?出雲土産四本目いただきます。 初めて見た月山の低アル酒、澄みわたる印象の 月山、さて、この一本は? 期待に違わぬ、フルーティかつフレッシュな 味わい、いい塩梅の甘さ、酔いの訪れが遅いので ゆっくり,じっくり味わえる。 月山に間違い無しと思えるこの一本です thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)ポンちゃんぶんずさん、こんにちは🐦 可愛いアドベントカレンダーと思って見たらロイズなんですね😳この月山と合って素敵✨ラベルからのイメージ通りの味わい、飲んでみたいです😊ぶんずポンちゃん さん、おばんです! 高2の息子がアドベントカレンダーを リクエストって・・・・ この試みが大成する事を願ってます
ぶんず誉池月山田錦40純米大吟醸原酒生酒無濾過池月酒造島根県2024/11/19 8:49:5396ぶんず今日のお供は麟友朝市で妻が買って来てくれた 「秋シャコ」です、本州で鮨ネタで食べた際、 「なんでこのネタが入ってる?」それも それなりにお高い廻らない鮨屋で! の,印象を覆す旨さ! おっと、お供は日本酒ですね! 妻が出雲大社参詣の際のお土産、3本目です これ、本当に旨い澄んだフルーツの薫り 日本酒度が+2にも拘らず甘い、そして、 染み渡る旨さ、全然アルコールって感じが無くて フレッシュな飲み物って感じでしょう! 問題点、特約店が旭川、雪の季節、 片道130kmはキツイ thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)
ぶんず出雲富士山田錦純米吟醸富士酒造島根県2024/11/12 9:23:1393ぶんず今日のお供は妻の出雲旅行土産二本目 「出雲富士」です。 中口で柔らかい味わい、口に残る 米の味、アテにも負けない存在感 そして、酔って行く幸せを感じさせる 一本でしょうかねぇ、日本酒発祥の地を 名乗るのに相応しいかな⁉️ thanks 地酒屋つねまつ(出雲:松江)
ぶんず七冠馬The Seven - Fizzy - 縁の舞純米発泡簸上酒造島根県2024/11/5 11:16:00104ぶんず今日は妻が出雲大社参拝のお土産を頂きます。 七冠馬を醸す酒蔵の無酵母で発泡の日本酒 開栓時に気を使います、どんどん泡が出て 栓を開けて閉めてを繰り返して 漸く安定しましたよ。 うっすらピンクのお酒、酒精は13° 時流に流されないキリッとして さりとて辛さが立っていない 発泡感と食事に合う一本でしょう! おしゃれさだけを追求していない 本気の逸品だと思います。 thanks 地酒家つねまつ(出雲:松江)
ぶんず田中六五糸島産山田錦純米白糸酒造福岡県2024/10/31 8:20:0695ぶんず今日は、お初の筑前・糸島の白糸酒造さんですね ちょっとの乳酸香です 口にすると水?では無いけど、口に含むと ふわっと味があって、でも、くどく無い 甘くも無いし辛くも無いし なんか、ご飯が進む、伯楽星を超えるか? いやぁ、こりゃ良いお酒だわなぁ thanks 銘酒泉屋(福島:郡山)
ぶんず如空ピンクのどんべり純米にごり酒八戸酒類青森県2024/10/29 8:25:44あわのや酒店102ぶんず今日は「ドンペリ」ダァ〜! ん? 本物のドンペリはいただいたことがありませんが 日本の「ドンベリ」頂きます。 前に呑んだ桃川の濁り酒みたい トロトロが強く、甘味も程よい おぉ,ストロベリー風味感じます。 酒精11度、どんどん呑めちゃう感じかな こりゃ良い🙆 偶にはこう言うお酒も良いですね♪ thanks あわのや酒店(いわき:平)まつちよぶんずさんおはようございます🌧️ 「どんぺり」ではなく「どんべり」ですよ😊 八戸の方言でにごり酒のことを「どんべえ」と呼ぶらしいのですが、それをもじった名前だそうです。ぶんずまつちよ さん ありがとうございます 修正させていただきました。 言葉って面白いですね。
ぶんず蒼空美山錦純米藤岡酒造京都府2024/10/25 8:15:5297ぶんず今日は京・伏見のお酒です 中口で,酸味が嬉しい うん、食事に合います 瓶もオサレ! thanks 銘酒 泉屋(福島:郡山)
ぶんず開当男山南花 なでしこ花酵母純米吟醸開当男山酒造福島県2024/10/23 8:16:25あわのや酒店98ぶんず今日は開当男山の新規軸らしい、「南花」です この酒蔵の印象は「コスパ最強」 さて、この一本は? やさしく、すーっと呑めます 美味しいんですけど、 印象が薄いなぁ thanks あわのや酒店(いわき:平)
ぶんず姿中取り純米吟醸原酒生酒無濾過飯沼銘醸栃木県2024/10/17 9:42:31地酒ノ酒屋 愉酒屋94ぶんず「姿」、鬼怒川で呑んで気になってた「姿」 札幌、眞栄の喩酒屋さんで見つけたんですぅ 開けた時から香るパイナップル🍍 期待が膨らむ、この薫り ぃん!ぃぃ!優しくて、アタックが無くて ずーっと沁み渡る、下野のお酒、最高! (でも、しもつかれ、は、、、、、) 見つけて嬉しい thanks 喩酒屋(札幌:眞栄)ジェイ&ノビィぶんずさん、おはようございます😃 鬼怒川で出会って北海道で再会できたのは嬉しいですね🤗姿さん!これからもお楽しみください😋 我々も、しもつかれ、は、、、、ぶんずジェイ&ノヴィさん,こんにちは。 了解です🫡大那は販売店確認していますが 忠愛の販売店が見つかりませんねぇ HPにも特約店の記載は無いので気長に 探すとします。 鬼怒川の宿でご当地メニューで頂きました まぁ、いろんなご意見はあると思いますよ。
ぶんず聖試験醸造酒純米大吟醸無濾過聖酒造群馬県2024/10/15 8:52:50地酒ノ酒屋 愉酒屋104ぶんず今日は上州渋川の聖,試験醸造酒です こう言ったラベルにドキドキする 新し物好きな面があります。 麹米は五百万石、掛米はひとめぼれと有ります。 ちょっと苦手系の生酛、さぁ!開栓 元気に蓋が開いて、甘〜い、スンとした薫り 味は、、、生酛っぽく無いです プチプチ感があって,優しい甘み 杏か?ちょっと低めの14° 本格生産アリですね! thanks 喩酒屋(札幌:眞栄)
ぶんず男女川純米無濾過稲葉酒造場茨城県2024/10/10 9:05:29103ぶんず今日は男女川です(茨城の地酒です) このSNSに登録が無くて?チョイ💦 茨城空港のセコマで購入(土産用か?) 薫りはスーンとしたアルコール薫 そんなにきつくない味わい、辛さは弱いです、 瞬間,昔風の日本酒って感じがしますが 柔らかくです、呑んでゆくとセメダインの味わいが 勝ってきます。 まぁ、そんなもんでしょう! thanks セイコーマート茨城空港店ジェイ&ノビィぶんずさん、こんばんは😃 我々も昨年、同じく茨城空港✈️のセコマで同じのゲットしました🤗男女川で上げたんですが😅銘柄登録は消えちゃうんですかね🥲燗酒🍶で旨かったです😚ぶんずジェイ&ノヴィさん、おばんです,ありがとうございます もうちょっと,お酒のバリエーションがあっても 良いと思うのですが。 ほんと、銘柄データベース,頑張って欲しいです。
ぶんずたかちよブルーラベル 偏平精米おりがらみ高千代酒造新潟県2024/10/5 8:54:13地酒のおおつ113ぶんず今日は「たかちよ」です 豊潤無蓋、当に塔を得ています すっきりした薫り 甘めで少し重い、でも、綺麗に流れる おりがらみ で、甘く、 ヤヴァイ、のみすぎた thanks 地酒のおおつ(蝦夷:江別)
ぶんず翠玉山田錦 火入純米吟醸両関酒造秋田県2024/9/30 9:10:12110ぶんず今日は久しぶりの翠玉、両関酒造さんの一本 微かに匂う乳酸薫と甘い匂い 夏の終わり、外には蟲の声 微かに漂う金木犀の季節 盛夏の疲れを癒してくれる甘み でも、くどさは無く、スッキリ喉を透る 酒精16度を感じさせない旨い一本です。 thanks いせや君島商店(陸奥国:白河)
ぶんず水府自慢10号 ピンクラベル(なのか?)純米大吟醸原酒生酒無濾過明利酒類茨城県2024/9/29 8:27:57いばらき地酒バー 水戸100ぶんず今日は「いばら地酒バー水戸」で調達した 水府自慢です、小川酵母、期待が膨らみます では! プシュっとガス、そして乳酸香 甘い、けど、そんなに主張しない甘さ 残存するガスの発泡感が旨みを引き立てますね 再度の購入、ありですね! thanks いばらき地酒バー水戸
ぶんず月山特別純米吉田酒造島根県2024/9/26 8:30:45あわのや酒店98ぶんず今日は出雲の月山です 豊潤にして柔らかい、甘みがあって スッキリ爽やかな甘み 日本海側の重厚辛口とは一線を画す 酔い感じの一本ですね。 thanks あわのや酒店(いわき:平)
ぶんず御慶事Gokeiji青木酒造茨城県2024/9/23 8:42:56いばらき地酒バー 水戸98ぶんず今日は「いばらき地酒バー水戸」で買った 2本目です、古河のお酒です。 米は「ひたち錦」使用とあります。 このお米、スッキリ辛口を醸すと聞いて いましたが、甘めで濃厚な味わい! 日本酒の可能性が♾️って事を感じた 一本です、ちゃんと四合瓶で味わいたいです。 昨日のお酒「古代米」も甘め、善き善き! thanks いばらき地酒バー水戸
ぶんず花の井古代米のお酒西岡本店茨城県2024/9/22 12:08:59いばらき地酒バー 水戸93ぶんず今日のお供は常陸国桜川のお酒です 薫りは遠くに紹興酒、甘酸っぱい感じ 呑むと、伊根満開を思い出します♪ さくらんぼの味と、少しの紹興酒 低アル(8%)でグイグイと呑める? 酒米は神社さんの田んぼで作られたコシヒカリ 謹んでいただきます。 thanks いばらき地酒バー水戸
ぶんず古伊万里 前吟醸古伊万里酒造佐賀県2024/9/19 8:38:18クラモチコーポレーション98ぶんず今日は肥前国、古伊万里前です、 伊万里焼で有名な里のお酒ですね 甘いパイナップル?メロン?薫ってきます。 な,なんだとぉ〜、アル添、コリャ良く 薫はずだ! 甘くも無く、辛みも無い、スーッと流れ落ちる 飯に合う 肥前国には良いお酒を醸す蔵が多いですね。 thanks クラモチコーポレーション(岩見沢)
ぶんず菊姫にごり酒山廃菊姫石川県2024/9/11 11:55:01クラモチコーポレーション108ぶんず今日は雨からの晴れ、ちょっと蒸し暑い そんな日には(言い訳です) 加賀国の菊姫です、MAPを見ると精米所を持ってる 凄い酒蔵ですね! で、とろりと酒器に注がれる、そんなに香らない⁉️ 少しの甘みと、いや、ちょうど良い甘みと そのトロリとした濃度、濃さ、 すいすいグラスが空になる 晩秋に呑むに相応しい一本かな! thanks クラモチCorp.(蝦夷:空知:岩見沢) {店主かなぁ、ニコニコして、感じの良い接客 しっかりした知識、良いお酒屋さんでした}