Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TakaTaka
日本酒大好きです😄✨ よろしくお願いします♪

登録日

チェックイン

83

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

飛露喜純米吟醸 黒ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
33
Taka
こんばんは〜\(^▽^)/! 久しぶりの投稿となりました😊✨ 今夜は「飛露喜」の黒ラベル(純米吟醸)をチョイス🍶 冷やして飲んでみると、 お米の旨み、甘みがバランスよく表現されていて 後味は辛口なので非常に飲みやすいと感じました! 「日本酒」としての完成度は高いと思います♪ さすが飛露喜!!✨ 明日は温度帯を変えながら、飲んでみたいと思います!
奈良萬純米生酒 おりがらみ純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
Taka
こんばんは〜✨ 本日は「奈良萬」をチョイス🍶 大人のメロンソーダっていうコメントをちらほら見てて気になってました🍈 飲んでみると、 シュワシュワにまろやかな甘みが絡まって確かにメロンソーダっぽく感じるかもしれません🤣 美味しいですね👍 最近、毎日飲んでるのでそろそろ休肝日を設けます。笑
新政陽乃鳥純米貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
Taka
こんばんは〜✨ 本日は秋田県 新政酒造 が醸す PRIVATE LABシリーズの「陽乃鳥」をチョイス!! ふらっと立ち寄った特約店にて 一本ありましたので即買い👍🤣 飲んでみると、 柑橘系の酸味と貴醸酒ならではの甘みが 相まって美味しいですね🍊 従来の日本酒とは異なる 新しい味わいだと思います。 人気過ぎて中々買えないのが デメリットですね😇w
ちえびじん純米酒 しぼりたて生酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
Taka
こんばんは〜☃️🌙 本日は「ちえびじん」をチョイス! 飲んでみると、 甘うまタイプです✨ ワインでいうとフルボディのような濃厚なお酒です🍶 それにしても、 最強寒波すごいですね🌨️❄️ 明日が本番かと思いますが、 皆さんお気をつけてお過ごしください😧 私は休みなので、ゆっくり自宅で過ごします。笑
田酒純米吟醸 生 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
Taka
こんばんは🌃✨ 本日は「田酒」の気になってた ”うすにごり” をチョイス! 流石に、うまうま👊( ¨̮💪) 青いリンゴのような吟醸香とシルキーな飲み口で、 程よい甘み、苦味でスっとキレよくエンディングを迎えます💕 にごり系もそろそろ今シーズンが終わりに近づいていますので 少し寂しい気分もありながら、楽しんでいきたいです!
森人くり
Takaさん、おはようございます。 このお酒は昨年も飲んで旨かった印象があり、今年もGETしました。 ただいま冷蔵庫で雪だるまと共に待機中😀
Taka
森人くりさん、こんにちは😃 雪だるまと共に待機中なんてとても楽しみですね✨ 私は今回初めて飲んだのですが、昨年の分と比較するのも面白そうですね♪
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
Taka
こんばんは〜🌃✨ 今日は若波スパークリングをチョイスしました! おりがらみという事で、シュワシュワとなめらかさと乳酸を感じるテイストです😍 想像より甘さは控え目で、ビターな飲み口です。 食中でも合わせやすいかもしれません👍 追記. ↓↓ 2日目になりまろやかさがかなり増した気がします。そのおかげで甘みも増えたような😊
alt 1
家飲み部
27
Taka
今日は姉夫婦と妹夫婦がきております✨ 姉の旦那さんから、 とても上等なお酒を頂きました😳 せっかくなので、皆んなで飲みたいと思います!😊
alt 1alt 2
東川酒店
家飲み部
22
Taka
百楽門のどぶろく!!! 今期2本目!!! これは美味すぎます!家族全員すき! 日本酒が飲めない妹もこれは飲めます!美味しいとのこと!笑 普段720mℓしか購入しませんが、これだけはいつも足りないので1.8ℓで購入✨ シュワシュワなフレッシュさと、乳酸菌がばっちり効いた甘酸っぱさと、どぶろく特有のトロトロ感が非常に美味しいです👍 どぶろく飲むなら百楽門が個人的にはベストです😊
みむろ杉三諸杉 純米吟醸 無濾過 生詰純米吟醸生詰酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
今西酒造株式会社
家飲み部
26
Taka
本日は、「みむろ杉」を造られている奈良県桜井市三輪の今西酒造本店へお邪魔してきました✨🏯 歴史ある蔵元を拝見し、とてもテンションがあがりました!!(写真は蔵元様に許可を頂き撮影しております👍) そしてそして、 蔵元と地元の直営店でしか流通していない漢字表記の「三諸杉(みむろすぎ)」シリーズ(特約店は平仮名表記の「みむろ杉」が流通しております)をチョイス😊 丁度、本日から店頭に並べたということで、純米吟醸の無濾過生詰を購入させて頂きました!(ご丁寧に解説して頂きありがとうございました!) ということで、先日釣ったハタを使ったハタ鍋と一緒に飲みましたが、めちゃくちゃ美味しいです🥺 フレッシュさ、フルーティな甘さ、キレの良いフィニッシュ、どれをとってもホントに美味しい!!! また、今西酒造さんにお邪魔したいと思います♪
紀土無量山 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
Taka
久しぶりの紀土!!! 無量山シリーズは初めてで楽しみです✨ 飲んでみると、癖がなくスッキリとしたミネラル感とほんのりフルーティな甘さでとても美味しいです! 水のようにスイスイいけるタイプですね👍 そして昨日は、ちょうど和歌山で釣りをしておりまして、 カンパチ狙いでしたがハタ類が沢山釣れました🤣(写真に写ってないのもいます笑) 紀土も蔵元さんが和歌山なので、本日は釣ったハタと紀土で和歌山産の食事を満喫しました✨✨✨ 控えめに言って最高です♪
鳳凰美田芳 純米吟醸 無濾過本生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
Taka
実は年末に開栓しておりましたが投稿遅れましたm(*_ _)m 開栓直後は、どちらかというと米の香りがメインでフルーティさは控え目な印象。 約1週間弱寝かせて改めて飲んでみると、完熟したパインのような甘みとフルーティさが感じられ、とても飲みやすくなってました✌
鍋島愛山 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
Taka
年明けスペシャル、続けて投稿!! 鍋島 愛山 純米大吟醸! 先日の九州旅行にてラスト一本ところを何とか購入できました! これは言わずとも知れた稀少米である”愛山”を、富久千代酒造(鍋島)さんが醸したスペシャル大吟醸! このピンクラベル、絶対美味いんだろうなという期待、、 さてどうなんでしょうか。笑 いざ、開栓!!! あー、これは流石に美味いわ!!笑 ①微シュワ ②苺みたいなフルーティさで酸のある上品な甘み(ピンクラベルならでは) ③ここちよい吟醸香(米の旨みも感じます) ④後味スッキリ 本当に美味しい! つい、スイスイ飲んでしまいそうです! 日にちの経過と共にさらに「愛山らしさ」が出てくるんだろうなというさらなる期待を込めて今日のところは封をしておきました笑 ということで、今年もガンガン日本酒飲んでいきます! 本年もよろしくお願い致します!
ジェイ&ノビィ
Takaさん、あけましておめでとうございます🌅 新春に鍋島の良いヤツ2連発‼️素晴らしい👍 九州旅行で良い土産ゲットしましたね😊
Taka
ジェイ&ノビィさん、あけましておめでとうございます🌅 数軒まわって最後の最後に買えました🤣 今年は何か良いことが起きると願ってます!笑
鍋島秋津産山田錦35% 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
Taka
新年明けましておめでとうございます🎉 ということで、新年一発目はスペシャルを開栓!! 先日、九州旅行に行った際に奇跡的に巡り合わせた1本!!! 鍋島 秋津産山田錦35% 純米大吟醸 兵庫県の東条秋津産の特A山田錦を35%まで磨いて、それを富久千代酒造(鍋島)さんが醸したスペシャルすぎる1本😭 昨年全国、九州で金賞を受賞している名実ともに素晴らしいお酒です。 飲んでみた感想ですが、結論これほど米の香りがふくよかに表現されているお酒は初めて飲みました👌✨ めちゃくちゃ上品で美味しいお酒です! ①柔らかい甘み ②すぐにジューシーでふくよかな米の旨みがフワッと続く(吟醸香?山田錦?なんやこれ) ③余韻もあるが、キレがあって爽快で綺麗 →蟹焼いたやつにめちゃくちゃ合う(たぶん焼き系はどれでも最高。特に野菜・魚介類は合いそう) 食材のありのままの旨みをひきたたせる! そんな感じで食事とのマッチングにも適しています! そして、今回はなんと鍋島のアレと飲み比べもしてます!(別途投稿😌) お陰様で最高の年明けになりました! 富久千代酒造さん、ありがとうございます!!
廣戸川特別純米特別純米
alt 1alt 2
酒のやまもと
家飲み部
46
Taka
廣戸川! まずは常温で! 初日は特に特徴なかったけど、2日目からしっかりと熟したメロン、マスカットのようなフルーツの香りが感じられ美味しかったです! その次は40度ぐらいのぬる燗で! これもまた香りが広がり楽しめます! 12月は日本酒ラッシュで飲みたい酒がいっぱい、、、 二日酔いには気をつけつつ、飲み比べを楽しんでいきます!笑
熊谷 朋之
Takaさん、おはようございます!(^o^) 私もこれをはせがわ酒店オンラインで買いました。 なかなかいろんな廣戸川を変えないので、オーソドックスなところから。 飲み方、参考にさせていただきます。w
Taka
熊谷さん、おはようございます!コメント頂きありがとうございます(*^_^*) 廣戸川人気ですよね〜!私もこれ店頭でラスト一本のところ偶然発見して買ってきました!笑 ぜひぜひ色々試してみて下さい笑
AKABU純米酒 NEW BORN特別純米生酒
alt 1alt 2
酒のやまもと
家飲み部
27
Taka
赤武うまい! 微発砲で甘さもあってアルコール感が少なくめちゃくちゃ飲みやすい! フルーティというよりも、上品な甘さ(砂糖とかカラメルに近い)を楽しめるお酒🍶 これは間違いなくお気に入りの一本! 追記 2日目から酸味も追加され個人的にはさらに好きな感じになりました! 今後見つけたら買います笑
あぶくま初搾り 本醸造 無濾過 生純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
かどや酒店
家飲み部
23
Taka
あぶくま 初しぼり 無濾過 生(令和4年新酒) あかん!!! こいつは美味すぎる、、、(個人的には) 720mlじゃ全然足りんかった!1時間で全部なくなった、、 恐ろしい😱 とにかく初搾り、無濾過、加水なし、火入れなし、生酒ということで極上の日本酒ならではの味わいを楽しめます! 入手は困難かと思いますが、是非おすすめです👍 おでん食べながらグビっと頂くと、うますぎる😇🍢 かどや酒店さんありがとうございます😊
Rafa papa
Takeさん おはようございます😃 私もかどや酒店で購入して飲みました😋これはヤバいですよね〜😆
Taka
Rafapapaさん こんばんは😊うまかったです! かどや酒店おもろい酒たくさんありますよね👍✨
風の森露葉風 807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
東川酒店
家飲み部
25
Taka
風の森飲み比べシリーズ♪ 本日は今期のAlpha1と露葉風807で飲み比べてます!🍶✨ 露葉風807 奈良県で唯一酒造好適米として認められている露葉風を80%で磨いた特徴のあるお酒です! 開栓時のポンッ!さすが風の森といった発泡感😊 飲み口は、米の旨みがダイレクトに伝わってきます! 甘み(フルーティというよりかは米の甘みに近い)は勿論ですが、少し酸味が感じられ精米歩合80%だからこその複雑な香りを楽しめます☺️ 酒好きには堪らんうまさですね🤤 いつもと違う風の森を飲んでみたい方にはオススメです!
風の森ALPHA TYPE1純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
東川酒店
家飲み部
29
Taka
本日も、風の森飲み比べ〜✨ 最初に一言、最高!!! まず一本目、入荷されたばかりの今期版Alpha1🍶 今回は以下の変更点があったそうです🤭 アルコール度数 12%→14% 精米歩合 65%→70% これにより、さらに甘みや香りに深みができたとのこと。 楽しみ〜と思いながら早速開栓っ! あ、こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、 これは微炭酸ジュースだ笑 低アルコール+ラムネのような甘みで飲みやすい♪ 秋津穂507の方がフルーティーさは感じられますが、こちらの方が飲みやすい👍 これで720ml ¥1,430なんだからお買い得すぎ〜!!! これから時間の経過も楽しんでいきます! 露葉風は別途投稿しますー
冩楽おりがらみ 純米吟醸 R4新酒純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
32
Taka
初写楽😊 『おりがらみ』ということで、乳酸の感じられるヨーグルト&フルーティな上品なお酒でした✨ 開栓直後よりも少し時間が経ってからの方が、花が開いたような形でとても美味しかったです。 そして、なんと言っても仙禽との贅沢な飲み比べをしました(´・ω・`) もう言葉が出ません。😋 そしてそして、本日は愛媛から最高級みかん(果試28号)の紅花むすめが届きました。 あの、、、こんな🍊食べたことないくらいジューシーで肉厚で甘くて酸っぱくて美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o))) 日本て最高ですね(*^^*)
仙禽モダン 無垢特別純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
31
Taka
初仙禽♪ 噂に違わない「酸味」が感じられました。 モダン&無垢ということで、酒単体での美味さだけでなく、 お料理を邪魔しないといったところもとても理解できました。 これは、美味い😋 リピート確定ですね。 そして、写楽との飲み比べ。全然タイプの違うお酒ではありますが、両方ともスイスイ飲んでしまいました。 今日は贅沢な1日でした!!