Taka風の森秋津穂 507純米大吟醸油長酒造奈良県2022/11/20 14:37:102022/11/20東川酒店家飲み部30Taka先程に続き連投。 秋津穂657(純米酒)に比較して秋津穂507(純米大吟醸)の方が香りが華やかで、それでいて雑味がなくより滑らかに消えていきます。 口元に含んだ瞬間のぴちっとした微発砲感と洋梨のような甘さが爽やかに広がります。その後、微かにスモーキーな香りも感じられました。(特に飲み始めた頃) 個人的には上記の2つでは、こちらの507の方が好みに感じました! 次はAlphaシリーズも飲みたいと思います(*^^*)
Taka風の森秋津穂 657 笊籬採り純米油長酒造奈良県2022/11/20 13:24:242022/11/20東川酒店家飲み部29Taka今日は奈良県御所市の『風の森』発祥の酒造である油長酒造のすぐ側にある東川酒店にお邪魔しました。 勿論、目当ては風の森シリーズです。 一本目は無難に秋津穂657ですが、笊籬採り(いかきとり)といった空気に触れさせない技法で造られた東川酒店の限定シリーズを選びました✨ 流石、風の森といったところでしょうか。まろやかでジューシーな甘み、洋梨やメロンといった風味が感じられ、その後スっと消えていきます。 通常の秋津穂657よりほんのり香りが豊かな気がします。 価格もリーズナブルで非常に素晴らしいと思います。 507も素晴らしかったので、別で投稿します。
Taka鍋島特別純米酒特別純米富久千代酒造佐賀県2022/11/8 10:35:592022/11/8家飲み部23Taka開栓した直後の微発砲感(プチプチ)、口に含んだ直後のフルーティな香り、後味スッキリ。うまい😋