Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
徒然草徒然草

登録日

チェックイン

148

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

川鶴たのののた 生原酒 純米吟醸
alt 1
31
徒然草
蔵の契約農家で栽培した讃岐の米で醸した酒だそうです。フレッシュな旨口系で、自分の好きなタイプの酒でした。
よこやまSILVER 純米吟醸ひやおろし 壱岐島
alt 1
34
徒然草
長崎壱岐島の蔵のお酒です。どんなもんかなと思って飲んでみましたが、これが美味い。白ワインのようなフルーティーさと米の旨味が華やかに香る、ちょっといい意味で想定外に美味い酒でした。
鶴齢特別純米 爽醇 雪室貯蔵酒
alt 1alt 2
30
徒然草
本日の締め、新潟の蔵元で特に好きな銘柄の鶴齢ですが、今日も暑かったので、雪室貯蔵酒で締めました。鶴齢やっぱり美味い。
甲子純米 うまから 磨き八割
alt 1
28
徒然草
米の旨味を感じるため、敢えて磨き八割にしているそうです。確かに米の味をしっかり感じるちょっと武骨な感じのお酒でした。
alt 1
33
徒然草
だいぶメジャーになってきて、飲む機会が減った九平次、久しぶりに飲んだが、やっぱり美味い、上品で華やかなフローラルな味わいがします。
alt 1
20
徒然草
前から飲んでみたかった義侠、ふくよかな旨みと酸味のバランスがいい酒だと感じました。愛知の酒もレベル高いですね。
鷹来屋特別純米酒 原酒生酒
alt 1
16
徒然草
美少年に続き、九州シリーズで飲んでみました。これも結構、硬派な飲み口で、フレッシュさと旨味がマッチしたいい仕上がりでした。
美少年純米酒 清夜
alt 1
14
徒然草
米の旨みをしっかり感じる純米酒だと思いました。九州の日本酒はあまり飲む機会ないのですが、いけますね。
磯自慢しぼりたて 本醸造
alt 1
24
徒然草
お馴染みの静岡の名酒です。普段あまり本醸造は飲まないのですが、さすが磯自慢、澄んだキレとフレッシュさがいいですね。