Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒンナヒンナ
基本家飲み、たまに外飲み。冷蔵庫の都合で四合瓶専門。 2022年はお初銘柄を優先してお酒選びをしてきた。すごく好みのお酒もあれば、あんまりだなぁと思うお酒もあり、それはそれで楽しくもあり。 2023年はお初銘柄にこだわらず、飲みたいお酒を飲んでいく。 ばか舌👅と少ない語彙と表現力による拙い感想で、自分でも恥ずかしいですが、よろしくお願いします🤲

登録日

チェックイン

430

お気に入り銘柄

21

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
78
ヒンナ
いつもの後輩と我が家でBBQ🍖 日本酒を持ってきてくれました。 しっかりと旨みのあるお酒で、味の濃いBBQや焼き鳥にもあいます。でも、最近めっきり酒に弱くなり、翌日も用事があったため、日本酒は一杯でやめておきました。
ジェイ&ノビィ
ヒンナさん、おはようございます😃 上川大雪の赤ラベル!言われる通り旨みのある辛口で旨いですよねー🤗 旨いお酒🍶をゆったり嗜むのも良いと思います😊
ヒンナ
ジェイ&ノビィさん こんにちは😃ハイボール党の後輩には甘いらしいです😆
雪の松島夏にごり純米にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
74
ヒンナ
宮城旅行の自分土産に仙台駅のむとうやさんで購入。色々目移りしたが松島にも行ったのと、夏酒のにごり、ラベルが可愛らしかったので購入。 味はスッキリ甘めで気をつけないと飲みすぎるやつ。好きな味でした。
志太泉シダシードル純米生酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
77
ヒンナ
久しぶりのシダシードル。 夏はシュワシュワのお酒が飲みたくなる。 甘いんだけど濃い甘味ではなく苦味があとからきて、グレープフルーツのようで爽やか。美味しい。 飲みやすいけどアルコール度数は日本酒なので注意が必要。
chika
イカす🤩👍✨✨
不老泉十水仕込純米吟醸山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
74
ヒンナ
滋賀旅行で買った最後の一本。 最近、レモンサワーやビールに浮気していてお酒飲んでなかった😅 滋賀のお酒は味が濃いのが特徴と聞いて、濃厚系は得意ではないもののせっかくだから滋賀っぽいお酒をリクエスト。お勧めしていただいたのがこちら。 確かに濃い。しかも十水仕込というのは少ない水で仕込むので味が濃くなるらしい。 最初は冷酒で。次は邪道かもですが濃すぎたので氷を入れて。それでもなかなか濃い。最後は夏なので炭酸で割ってスカッと飲みました。炭酸で割ってもしっかりお酒の味を感じることができて、良かった。
光栄菊ハルジオン純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
77
ヒンナ
夏になると飲みたくなるお酒、光栄菊。キングダムを見ながらいただきます。 光栄菊が売っているお店に行った日に入荷したらしい。ハルジオンは飲んだことないので即決で購入。 白ワイン⁈って思う酸味と爽やかさ。美味しい😋
天明さらさら純米純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
85
ヒンナ
ご無沙汰の酒屋さんを訪問。ちょうど前日に入荷したとのことで購入。 花火のラベルは子供にも好評🎆 夏酒のイメージそのまんまの酸味。甘さは控えめ。炭酸で割ってゴクゴク飲んでも美味しかった。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
91
ヒンナ
すごくすごく久しぶりの栄光冨士。 相変わらずキレッキレのネーミング🤣 あまり栄光冨士に辛口のイメージがないけど、日本酒度+11となればかなり辛口⁈ 飲んでみるとほんとに+11もあるのだろうかと思うほどスッキリと飲みやすい🍶 確かに甘くはないけど、名前ほどキレッキレでもないかな〜。炭酸割りにして飲んでも美味しく楽しめました。
鳩正宗夏純特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
81
ヒンナ
お初銘柄その16@2024 少し前に行きつけの酒屋さんで取り扱いが始まり、飲んで見たかったもののタイミングが合わず、今回初めて巡り会えました。 夏酒らしい爽やかな青のラベルです。 フルーティながらスッキリしてます。好きなタイプのお酒です。夏酒はスッキリしているものが多くていいですね。
三連星山田錦純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
82
ヒンナ
お初銘柄その15@2024 三連星。GUNDAM好きにはたまらない銘柄です。ただ、私が普段行く酒屋さんには取り扱いがなく、滋賀旅行に行ったら確実に買いたい銘柄でした。 下調べし、滋賀旅行で滋賀の地酒に強い酒屋さんに訪問しゲット。やはり定番の黒を買おうかとも思ったのですが、限定、しかもおりがらみということでこちらにしました。 味がしっかり目のお酒が多い滋賀の地酒の中で三連星はモダンなタイプとのこと。 確かに甘味苦味がありますが、濃くはなく飲みやすい系のお酒です。 ラベルには宇宙世紀2024年、CVD軍との和平交渉が締結。シャレが効いてていいですね。テレレ〜って音楽が聞こえてきそうです。
ポンちゃん
ヒンナさん、こんにちは🐦 初三連星おめでとうございます🎉ガンダムっぽくはないかもですが、私はこのお酒が好みで😁飲みやすいですよね❣️ 蔵元さん、イベントの時はガンダムのコスプレされます😆
ヒンナ
ポンちゃん、こんばんは🌆 飲みやすすぎてすぐなくなってしまいました🤔ガンダムコスプレするんですか⁈イベント行ってみたいです🤩
葵天下吟風純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
69
ヒンナ
ふらふらとしていたら発見した店。 ワインと日本酒、特にワインに力を入れてそうなお店で、つまみも軽いものがメインです。ちょっと一杯ってのに便利そう。通いたくなるお店です。 この銘柄は飲んだことあるような無いような…。結構濃い味のお酒。軽めのお酒が好きな私にとってはチェイサーなしでは飲めなかった😓
獺祭45純米大吟醸
alt 1
73
ヒンナ
吟醸マグロさんにて日本酒飲み放題🍶 最後は獺祭。 この前に鳳凰美田の桃とか、なんか他にも飲んでた気がするけど、写真もなければ覚えてもいない。 飲んだことあるものばかりで、全然冒険してないな🤔 そして翌日はひどい二日酔いでした🤮飲み放題なんてのは酒に強い方の特権ですね。二日酔いのたびに自分に合った量で楽しもうと誓うんです。でも忘れちゃうんですよね。なんでだろう🧐
ma-ki-
ヒンナさん、おはようございます。 2日酔い辛いですよね💧でも忘れちゃう~何で?激しく同感です(笑) 冒険もいいですが、大好きなお酒をいただくのもやっぱり良き酒時間ですよね🎵
ヒンナ
ma-ki-さん、おはようございます。 共感していただき、ありがとうございます😭喉元過ぎればなんとやらでしょうか…
alt 1
外飲み部
67
ヒンナ
吟醸マグロさんにて日本酒飲み放題🍶 4杯目は一念不動。日本酒は酔うので少しずつにしていたものの、この辺になってくるとビール🍺も食事も楽しく進み、だいぶ味の記憶は曖昧。写真も裏のラベルを撮り忘れている。
開運夢仕込み本醸造
alt 1alt 2
家飲み部
68
ヒンナ
吟醸マグロさんにて日本酒飲み放題🍶 3杯目は開運。地元で1番好きな銘柄なのだけど、これは見たことがなかった。 大河で見てから行ってみたいと思っている史跡、高天神城の湧水で育てられたコシヒカリが原料。 味は淡麗、というか、ちょっと薄い。
alt 1alt 2
外飲み部
64
ヒンナ
吟醸マグロさんにて、日本酒飲み放題。 大好きな雨後の月があったので、こちらでスタート。安定の美味しさ。飲みやすい🍶
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
61
ヒンナ
お初銘柄その14@2024 先日滋賀にキャンプ🏕️に出かけ、翌日は近江八幡観光へ。もちろん酒屋さんも訪問し、滋賀のお酒を購入🍶色々教えていただきました。 飲みやすいお酒を聞きましたが、滋賀はもともとしっかり目なお酒が多いとのこと。琵琶湖で取れる川魚が主食だったため、佃煮などの濃い味付けの料理が多いため、それに負けない濃い味のお酒が多いんだそう。 その中で何本か進めていただいたうちの一本です。ラベルの女の人の髪が琵琶湖の形をしていてこだわりを感じます。 味は甘味を感じるけど、いつも好んで飲んでいるお酒よりもやはりしっかりした旨味がありました。
alt 1alt 2
家飲み部
67
ヒンナ
初めて見る銘柄です。 恒例の後輩宅での家飲みで、用意してくれてました。お土産でもらったそう。 味の濃いお酒でした。 後輩が作ってくれた肉味噌がすごく相性が良く、バクバク食べてしまいました。
酔鯨DRUNKEN WHALE 吟麗 summer純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
77
ヒンナ
酔鯨の夏酒。前回飲んだ酔鯨が美味しかったので今回も買ってみました。 やっぱり美味しい。甘すぎず濃すぎずフルーティすぎず、バランスが良い万能型。冷蔵庫に一本は入れておきたいユーティリティなお酒。
國香傳一郎 雅の粋純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
77
ヒンナ
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
alt 1alt 2
家飲み部
81
ヒンナ
昔居酒屋では飲んだことがあったものの、家飲みには高くて買ったことがなかった大嶺。他のお酒もだんだんと値段が上がってきて、気にならなくなってきて買ってしまった。 飲んだのは何年も前なので、初めて飲むみたいなもの。これがよくマスカットに例えられる味か。甘味が爽やかでフルーティ。メロンとも違う。マスカットもしばらく食べていないので、ピンと来なかったけど、美味しいのでよし😋 つくづく例えの引き出しがない。今度マスカットも食べよう。