Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ショーンショーン
水筒に大吟醸

登録日

チェックイン

115

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
19
ショーン
起 軽め透き通ってる 承 転 ブドウ糖感の甘みが少々じわり 結 粘度は低くサラッとしてる。白ワインのようなさっぱりキレ シュワシュワはなし きれいな味 ★4.8
alt 1
14
ショーン
起  承 フルーティーパイン 転 爽やか系シロップ感ありだけど 結 酸化辛さ 一升瓶でだいぶ少量だったので時が経ってそうだったけど、すごくフルーティー。シロップ感もそうでもない
来福豊穣祈願祭純米吟醸2022
alt 1
26
ショーン
お寿司をつまみながら、三年熟成させた「来福 豊穣祈願祭 生原酒」を開けた。ちょうど地元のお祭りの時期だ。色は淡い琥珀、香りはりんごやパイナップル。若さの甘みの奥に、落ち着きと複雑さが潜む。フレッシュさを失う代わりに重みを得た一杯だ。 その味に、この三年を重ねる。2022年、大学3年の僕はSNS解析やテラリウム作りに熱中しつつ、プログラミングスクールでバイトを始めて半年がたった。今では運営側の立場だが、そのときは立場は受け身で、「誰かが導くだろう」と思っていた。翌年は研究室に入り、初めて大きなテーマに挑んだ。失敗も多かったが、合宿や発表を重ねる中で、自分で進める力が芽生えた。2024年にはアメリカで成果を示し、就活や展示の準備にも追われ、日々は濃く過ぎていった。2024年は学会発表 と あとは 研究テーマ もろくに決まらず修士 1年目が過ぎていった。 変わったのはもはや人に頼るのではなく自分で動く姿勢。変わらないのは「作ってみたい」という衝動だ。酒と同じく、奥行きを得たのだろう。来年の引っ越し先でもまた一本を寝かせ、数年後の自分に会いにいきたい。来年から就職だ。
alt 1
19
ショーン
起 超パイン系吟醸香 原酒の口当たり 承 ジューシージュワーが続く 転 口で転がすと華やかさがプンプンとし、重力のような ジューシーさが出てくる 結 他の栄光富士 よりも キレが強化されている ガツンとくる グラビティ と名付けられたのがわかる気がする 味
alt 1
20
ショーン
シロップの匂い 乳酸の味がくどい ぶどう酸味白ワイン系 正直 発芽玄米の乳酸のコントロールができてないような感じがする。どうしても多量に飲むとストッパーになるような味 (角打ち なので酸化してたかも)
alt 1
21
ショーン
起 ふるーてぃー 微々シュワ ジューシー系 承 ジューシー 小パイン 転 結 甘い🍯  吟醸だなって味だけどまとまって飲める!
alt 1
16
ショーン
起 パイン系のものすごく甘い匂い 承 グワッーっとトロピカル 転 結 消える。糖の甘さだけが残る 舌に口に残らない。なんならおいしさで唾液出てくる感じ ★4.5
alt 1
28
ショーン
起 穏やか、極微発泡ぴりぴり感 承 転 クセなし 結 中キレ すん 消える 水になる すっぱくない、フルーティすぎもない情報が無い。スルスルッ やば! ★5
alt 1
19
ショーン
起 匂いは辛口もよりの吟醸香、口当たりは爽やかな酸味優勢 承 ジワリと甘味、フルーティさ、酸味甘味 転 主張と味はしつこすぎず強すぎず、まさに調和のとれた和 結 飲み過ぎちゃうキレ。キレも穏やかだが良く感じられる。甘味と酸味もある すいすい ★4
1