Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ramentosakeramentosake
家呑みが気楽でいちばん好き。

登録日

チェックイン

184

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

廣喜夏の純米吟醸 生酒 しろくまラベル純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
ramentosake
夏季限定の無濾過生原酒です。 飲んでみると、新酒シーズンに出回るそれとは違って、ライトな印象を受けました。 夏向けな清涼感があり、口当たりはやさしくキレよく柔らかな味わいです。
不動彗星 辛口 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
88
ramentosake
最近のお気に入り銘柄「不動」。 あまり好んで辛口酒を飲みませんが、この酷暑でキリッとしたドライな酒を欲していたので、今回購入した次第です(飲んだのは9月上旬)。 まさに望んでいたもの全てがこの一本に詰まっていました。オンザロックで飲みましたが、ベストマッチでした。ただ辛口ドライだけでなく、無濾過生原酒の飲み応えが感じられるのもいいですね。
山間特別純米 13% 中採り直詰め原酒特別純米原酒中取り
alt 1alt 2
家飲み部
99
ramentosake
13%の低アルコールを感じさせない濃醇旨口なお酒。 中採りならではの程良いボリューム感がありますね。 華やかな吟醸香・適度な酸そしてガス感。後味はキレイに流れていきます。
わかむすめ純米吟醸 Tropical Bunbun 生酒純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
89
ramentosake
ラベルデザインどおり、南国感あふれる香り華やかでジューシーな味わいです。 うすにごりなので、澱のマッタリ感もありながら、生酒ならではのフレッシュさも感じられます。 お酒単体でも楽しめますが、肉料理とも良く合いそうです。
alt 1alt 2
家飲み部
98
ramentosake
トロピカルな香り。ラベルデザインのとおり。 スッキリとしたキレが感じられ、心地良い苦味もあります。 淡麗やや辛口な味わいで、今更いうのもなんですが(笑)、夏仕様な一本に仕上がっていますね。
本金雨上がりの空と純米
alt 1alt 2
家飲み部
90
ramentosake
晩秋のような昨今ですが、夏酒の投稿が出来ていません...笑 こちらはレモンのような酸味に加えて甘味もあり、レモネードを想起させる味わい。 ほんの少しの苦味とキレの良さで、後味はスッキリしています。まさに夏向きな一本ですね。
武勇Buyu Cycle Sparkling純米吟醸生酛生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
家飲み部
103
ramentosake
まずはこのラベルデザインが秀逸ですね。目を奪われます。 口に含むと、瓶内二次発酵による繊細な泡と米本来の甘みが広がります。後味も軽やか。果実のような甘さではないので、飲み疲れのようなものも皆無。 甘口なのに軽やかな酸と爽やかな発泡感で、食中酒でもいけます。美味いなあ。
彩來Sara S's 無濾過生原酒特別本醸造生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
96
ramentosake
彩來はじめての特別本醸造規格のお酒です。 少量の醸造アルコールを添加することで、大吟醸酒のような造りを行い、より香りと切れの良さを引き出しているとのこと。 上品な香り・みずみずしい甘さ・シャープな酸が感じられる一本です。値段も手頃なのがうれしいですね。
十石祝 純米吟醸 夏純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
96
ramentosake
甘酸っぱくて青リンゴを想わせる爽やかな香りがします。 透き通る口当たりからキレはシャープ。フレッシュでサッパリした、まさに夏向きな一本ですね。
浦里URAZATO PROTOTYPE5 純米吟醸純米吟醸生酛
alt 1alt 2
家飲み部
108
ramentosake
浦里酒造の試験醸造ラインです。生酛系酒母「酸基醴酛」に挑んだとのこと。難しいことは省略します 笑 開栓すると、メロンやマスカットを想わせるいい香り。12%という低アルコールですが、しっかりとしたリッチな味わいです。 冷酒で美味しくいただきました。
亀の海純米吟醸 無濾過生原酒 黄ラベル純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
106
ramentosake
マスカットやパイナップルのようないい香り。 口にするとボリューミーで雑味のない米の旨みが炸裂! フルーティーかつ芳醇旨口な一本。価格も手頃で、かなりの満足度。これは美味いなあ。
ma-ki-
ramentosakeさん、こんにちわ 亀の海さんの黄色ラベル、正にフルーティーかつ芳醇旨口でうんめぇお酒ですよね😋
ramentosake
ma-kiさん、こんばんは 値段も手頃でしっかり美味しいので、黄色ラベル以外のも呑んでみたいと思います 長野県の日本酒はめちゃくちゃハイレベルですよねー
長瀞長瀞蔵 純米吟醸 うすにごり純米吟醸生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
107
ramentosake
青リンゴを想わせる華やかな香りとスッキリとした酸。 「さけ武蔵」の持つ、米の柔らかな旨みと甘みが楽しめる一本ですね。
山本ピュアブラック 純米吟醸 生原酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
111
ramentosake
爽やかな香りと柑橘系を連想させるジューシーでキレのある酸。 そしてほのかな甘さとガス感が心地良いですね。盃が進みます。美味い!
不動吊るししぼり 無濾過 純米大吟醸 生原酒純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
105
ramentosake
口に含むと透明感があり、みずみずしさも感じられます。甘味と酸味のバランスもいいですね。 のどごしも滑らかでキレもあり。余韻も心地良いです。突出したものはないものの、常備しておきたい一本です。
冩楽純米吟醸 夏吟 うすにごり純米吟醸おりがらみにごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
107
ramentosake
しれっと店頭の冷蔵庫に入っていたので即入手しました。ラッキー。 夏の火入れうすにごりは貴重ですね。 香り華やか。口に含むと爽やか果実。滓と混ぜると米の旨みが味わえます。キレの良さもグッド!
七賢純米 活性にごり純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
102
ramentosake
涼しげなブルーボトルがいいですね〜 活性にごりですが、ガス感はかなり弱め。ちょっと拍子抜けでした 笑 ミルキーさのある滑らかな口当たりです。度数も13度と低アル。 まさに夏向けな一本です。
大盃MACHO 古式生酛 純米 90% 生純米生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
104
ramentosake
精米歩合90%で酵母無添加という、超ワイルドなお酒。雑味と呼ばれる味わいが美味いと感じる完成度の高い生酛酒です。 個性あふれる濃醇な旨味とキレのある酸で、それほど日本酒に飲み慣れていない人でも楽しめると思います。味の濃い料理との相性は抜群!
天吹Casual Collection 純米大吟醸 生 denim純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
100
ramentosake
初めましての蔵元さんです。 ジャケ買いしました 笑 鹿児島県産のなつほのかを自家製米で50%まで磨き、オシロイバナの花酵母で醸したとのこと。 関東の人間からは聞き慣れないワードですが、華やかな香りと軽やかな飲み口はここから来ているのかな。 いい意味で日本酒っぽくない一本ですね。
文楽Bunraku Reborn Glowing Icicle 純米吟醸 直汲み 生純米吟醸生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
家飲み部
113
ramentosake
ようやくさけのわの埼玉県を塗りつぶせました 。近隣なのに意外と苦労しました。あとは西日本方面かな。まだ全国制覇は遠いなあ 笑 最近特にこの文楽や彩來の人気スゴいですね。やっと入手しました。味の均衡がとれている中汲みを直詰めしたフレッシュな一本。 白桃や洋梨を思わせる香りと共に、直汲みならではのピチピチ感が楽しめる一本です。
ジェイ&ノビィ
ramentosakeさん、こんにちは😃 文楽さんで埼玉埋め㊗️おめでとうございます🎉近くても意外に遠かったりしますよね😅 四国とか九州南部は残りがち🥲ゆっくり頑張って下さい〜👋
ramentosake
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。 茨城住みですが、埼玉を埋めるのに苦労しました...まだ投稿していませんが、このあと埼玉のお酒2件が控えています 笑
白露垂珠寒造り新酒 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
ramentosake
芳醇でありながら淡麗。 まろやかで透明感ある飲み口。 白露垂珠でしかなし得ない、まさに唯一無二な味わいです。本当に美味い!
1