N.Nao秋鹿霙もよう(みぞれもよう)純米吟醸原酒生酒にごり酒秋鹿酒造大阪府2024/5/26 12:04:582024/5/2615N.Nao口に含むとスッキリとした味わいがあるが、すぐにガツンと辛さがくる その後、舌の奥でザラっとした米の味わいと甘みを感じる 濃い味の料理にも負けない力強さ やはり秋鹿は美味い😋 箕面大滝の帰りに箕面駅前の樋口酒店にて購入 秋鹿酒造が醸した酒店限定銘柄の「滝もみじ」がある 秋鹿の酒が豊富にある 女将さん?は親切に案内してくれた
N.Nao賀茂鶴青冴え純米吟醸原酒生酒賀茂鶴酒造広島県2024/5/20 11:41:372024/5/2023N.Nao爽やかで軽やかに入ってくる 次に舌先で感じるさっぱりとした甘さ 最後に喉にキリッとしていて、しっかりとした辛さがくる それぞれの段階をはっきりと味わえる 美味い😋😋 八反錦100% 日本三大銘醸の西条を訪問 賀茂鶴の蔵元にて蔵元限定酒を購入
N.Nao梵磨き五割五分純米加藤吉平商店福井県2024/5/8 11:42:142024/5/819N.Naoさらりとした呑み口 ほんのりと爽やかな若瓜の風味 甘さ、辛さは控えめでクセもなく 呑みやすい でも米の旨みはしっかりと オーソドックスな日本酒🍶 なかなか美味い😋
N.Nao真澄純米吟醸生酒宮坂醸造長野県2024/5/2 10:50:212024/5/218N.Nao口に含むと爽やかでありながら強い酸味を感じる スッキリとしていて控えめな甘さ 辛さは程よい 若干渋味の様なものも感じる バランス良く呑みやすい なかなか美味い😋 七号酵母は、この酒を造っている宮坂醸造で発見され、別名「真澄酵母」とも言うそう 真澄とは、諏訪大社の宝鏡「真澄鏡(ますみのかがみ)」から戴いたとのこと
N.Nao鍋島Classic特別純米発泡富久千代酒造佐賀県2024/4/19 11:37:562024/4/1920N.Nao美味い😋 プチプチと発泡 甘さ控えめでさっぱりとした呑み口 米の旨みをしっかりと感じる けっこう辛口 好みの味 美味い😋😋
N.Nao菊の里純米生酒菊の里酒造栃木県2024/4/14 11:29:472024/4/1420N.Nao初めて呑む栃木県の酒 栃木県産夢ささら100% 超辛口純米 口に含むとスッキリ、さっぱりとした甘さ スッーと鼻に抜ける様な爽やかさ そして米の旨み 最後に辛さがグッとくる 爽やかさと力強さが味わえる😋
N.Nao純青辨慶特別純米富久錦兵庫県2024/4/8 10:59:232024/4/821N.Nao加西市産の辨慶という米を100%使用 地元の豊倉町営農組合が栽培が途絶えていた米を復活させた。 口に含むとさらりと、でもとろりとした飲み口 スッキリとした爽やかな甘みと酸味 程よい辛口 少し渋味の様なものを感じる なかなか好みの酒かも😋
N.NaoFu.純米富久錦兵庫県2024/4/6 12:15:032024/4/620N.Nao同じ銘柄の生酒に続いて、火入れしたものをいただく。 生酒よりも酸味がまろやかで、優しい味わい。 少し渋味?も感じる。 酸味、甘み、渋味と色んな味が口の中で踊る感じ 美味しい😋
N.NaoFu.純米生酒富久錦兵庫県2024/4/6 10:54:182024/4/616N.Naoさっぱり、スッキリした爽やかな酸味と甘み 口に含むとピリッと微発泡 殿があり、極うすにごりの様な感じ 度数は8%で飲みやすい 飲み過ぎ注意なお酒😊
N.Nao老松純米原酒生酒にごり酒伊丹老松酒造兵庫県2024/4/2 11:25:202024/4/116N.Nao昨年5月にも呑んだが、今回は職場の花見に持参 ピリッと微発泡 濃い味わいとしっかり辛口 やはり美味い😋
N.Nao北雪吟醸生貯蔵酒北雪酒造新潟県2024/3/24 11:13:432024/3/2423N.Naoスッキリ辛口 さっぱり、さらりとした甘み お好み焼き、焼きそばをあてに呑む 濃い味に合う 濃い料理、酒、濃い料理、酒と繰り返し飲み過ぎてしまいそう😆
N.Nao開運純米吟醸生酒無濾過土井酒造場静岡県2024/3/1 13:28:242024/3/122N.Nao微発泡だけれど舌先でしっかり感じるピリピリ感 薄黄色で、渋味、酸味、甘味の全てを感じ、濃い米の味わいも。 白ワインのフルボディの様 力強い酒。美味い😋
N.Nao菊日本純米三宅酒造兵庫県2024/2/27 11:17:472024/2/2716N.Naoうすにごりの酒 濃い米の味わいで芳醇なお酒 甘さはかなり控えめで、程よい酸味と喉の奥でしっかりと感じる辛さ 美味い😋 兵庫県加西市九会地区で200年続く蔵の酒 九会は「くえ」と読むそう。昔は九会村。 帝国海軍の姫路海軍航空隊があったところ。 今も滑走路の跡がある。 当時、紫電や紫電改の工場があり、試験飛行やパイロット養成が行われていたとのこと。 当時の人々も、地元の三宅酒造の酒を飲んでいたであろうと思うと、また格別の味… 先人に感謝と敬意を。
N.Nao越乃雪椿純米吟醸雪椿酒造新潟県2024/2/11 11:09:112024/2/1115N.Naoクセなくまろやかな味わい 辛さ、甘さのバランスが良く飲みやすい 渋みのない甘めの白ワイン?のようにスッキリもしている。 ぬる燗でも良いとのこと。
N.Nao英勲旅酒No.46純米大吟醸齊藤酒造京都府2024/2/8 11:39:532024/2/824N.Nao旅酒No.46 京都 酒は斎藤酒造の英勲 スッキリとしたクセのない味わい スッーと入ってきてサラサラとした感じ 飲みやすい 程よい辛さ 伏見の酒店 油長にて購入 油長は伏見の全ての酒蔵の酒が揃う店 店内にバーのようなカウンター席があり酒が飲める。 今回は、残念ながら満席 またの機会に…
N.Nao越後鶴亀純米越後鶴亀新潟県2024/1/26 11:18:242024/1/2617N.Naoスッーと軽く入ってくるけど、しっかりと米の味と旨みを感じる。 程よい辛口 濃い味付けの料理に合いそう。 冷やでいただく。
N.Nao春鹿超辛口純米原酒生酒今西清兵衛商店奈良県2024/1/20 11:47:242024/1/2013N.Nao辛い!旨い!😋 口に含んだ時から舌先で感じる辛さ。 でも、口の中で転がすと若瓜の爽やかな風味 そして喉の奥で超辛口! 良い酒😋😋
N.Naoあわ雪の松島純米原酒生酒にごり酒大和蔵酒造宮城県2024/1/14 11:06:392024/1/1413N.Nao飲み口は甘みを感じ、 その後にしっかり、スッキリした辛さ 甘すぎずさっぱり うすにごり ラベルの裏に松島の風景が描かれていて、にごりが雪の様に舞うと、まさにあわ雪の松島 面白い