Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
N.NaoN.Nao
個人的記録のためにアプリを利用 コメントは特に気にしないでください

登録日

チェックイン

258

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
24
N.Nao
甘みは結構控えめ 程よい酸味とキレ スッキリと呑める 料理の邪魔をしない、良い意味で主張のない(控えめな)味わい なかなか美味い😋
幻の瀧純米吟醸 旨辛口純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
21
N.Nao
本当にスッキリと軽やか 酸味がかなり強い 甘みもある方だと思うが酸味が勝るのでスッキリとした味わいに 辛さは程よく これは飲み過ぎるやつ美味い😋😋 富山湾の深海から分離した深層海洋酵母を使って醸したとのこと 確かに海の幸に合いそう
alt 1alt 2
21
N.Nao
あまずっぱい! ラベルにあるとおり、凄く甘酸っぱい! 甘酸っぱい爽やかな香り 甘みが強いけれど、酸味もしっかりとあるので、味わいは軽やか それでいて芳醇さもある 美味い😋 岐阜県開発多酸G酵母を使用しているとのこと 度数は11度と低め 食前酒に良い😋
鷹勇秋旬限定純米吟醸ひやおろし責め
alt 1
alt 2alt 3
18
N.Nao
まろやかな口当たり 口の中で回すと体温で温まっていく過程で味が変化 色々な複雑な味を感じる 味わい深く美味い😋😋 味わいは中口 辛さも中辛口
alt 1
alt 2alt 3
18
N.Nao
ほんのりと薄黄色で白ワインの様な色味 華やかな香り 酸味のあるさっぱりとした呑口 若干タンニンの様な渋味を感じる スッキリとした甘み 米の旨味はしっかりと 辛すぎず中口の味わい 美味い😋😋😋 つい飲み過ぎてしまいそう…😅 ラベルにLucky Swallowとある 何か良いことがあれば…
alt 1
alt 2alt 3
17
N.Nao
まろやかで優しい口当たり ふくよかな米の味わいと香り 喉越しも柔らか 癖なく呑みやすい どんな料理にも合いそう 食中酒に良い感じ なかなか美味い😋
alt 1
alt 2alt 3
16
N.Nao
しっかりと甘みがあるけれど、さっぱりとしていてくどく無い スッキリとしていながらも、まろやかな味わい 本醸造はあまり呑まないけれど、この酒はなかなかに美味い😋 クセもなく飲みやすい グビグビと呑んでしまいそう😋😋 同期からいただく 感謝
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
N.Nao
鼻にスッーと通る香り さっぱりとした控えめな甘味で酸味を感じる 口の中で転がすとほのかにタンニンの様な渋味 体温で温まると瓜の様な甘みが立ってくる 辛さは程よく 大吟醸によくあるフルーティーさはあまりなく、口の中で味わいが変化する不思議な感じ 日本酒らしい味わいもある 美味い😋😋😋 蔵元のすぐそばにある直営ショップにて購入 ここだけの限定酒
太平山白神山水仕込み純米生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
N.Nao
ほんのり色付く 口に含むと、まず爽やかな酸味 そして米の甘み、旨みがしっかりと口の中で広がる 辛さは程よく、良い喉越し 喉を通ると鼻からフワァ〜と良い香り 生酛造りらしいコクと味わいの中に爽やかさもあって美味い😋😋😋 バランスの良い味 美山錦100% 蔵元にて購入 蔵元限定に惹かれて…
雪の茅舎山田穂純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
N.Nao
フレッシュなメロン果汁の様な甘み しっかりと甘みがあるけれどスッキリとしていて口の中に甘みが残らない 喉越しは意外にもキリッと淡麗辛口 飲み飽きない味わい😋 食中酒にするより酒だけで呑める😋 蔵元にて購入 夏の時期に合わせて仕込んだ季節限定酒とのこと やはり『限定』に弱い😅 山田穂100% 山田穂とは山田錦の母親品種とのこと
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
N.Nao
薄く山吹色に色付く 果実の様な甘味を感じる良い香り 呑み口はしつこくなく爽やかな甘味 少し酸味もある ラベルにあるとおり軽快、爽やかな味わいでも最後には力強さも感じる これは美味い😋😋 生詰めビン火入れ 蔵元にて購入 店のお姉さん(酒好きなのでココで働いているとのこと)が親切に色々と教えてくれた😄 秋田の酒は軟水で仕込んでいるそう 蔵元では味噌、醤油も作っており、敷地は広く建物もかなりの数 味噌を買うか迷ったが、荷物量の制約のため断念…
alt 1
alt 2alt 3
18
N.Nao
スッキリとクセのない呑み口 ふんわりとした優しさ、穏やかさ?もある 鼻から抜ける良い香り 最後に喉にクッとくる辛口とまではいかないけれどキレの良い淡麗 食中酒として良い😋
alt 1
alt 2alt 3
23
N.Nao
氷を入れてロックで飲むのがオススメとのこと 口に含んだ時は冷たい澄んだ水の様にキリッとしている 口の中で転がすうちに体温で温まり香りと甘みが立ってくる そしてキリッとした喉越し 美味い😋😋 呑みすぎてしまいそう😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
N.Nao
ほのかに若瓜のようなさっぱりした甘味 さらりとした舌触り 香りは控えめ クセがなく呑みやすい 全体的にスッキリと澄んだ味わい ドライな味わいとも言える 東京23区内で唯一の醸造場とのこと 東京タワー🗼のある芝公園の近くにある 値段は若干高め 都内だから仕方ないのか…
玉川自然仕込シリーズ 兵系酒85号純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
N.Nao
スッキリとした甘味 しっかりとした酸味 呑み口は優しいのに次第に口の中に力強い米の旨みが広がる ほのかに味醂の様な風味を感じる 喉を通る時は力強くグッとくる 結構しっかりと色味が付いている これも美味い😋
玉川純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
N.Nao
まず舌先にピリッと来るガス感 鼻にスッと抜ける良い香り 爽やかな甘味と酸味 それでいて濃醇な米の旨み なかなか好みの味 美味い😋😋 日本晴100% 蔵限定酒 蔵元にて購入 限定に惹かれて…
alt 1alt 2
17
N.Nao
メロンのような良い香り そしてフレッシュなメロンを齧った?と思わせるような甘味 けれども程よく酸味もあって 甘味と酸味がバランス良く 舌先でほのかにピリリッと感じる 最後はスッキリとした喉越し これは美味い😋😋 酒度-4.5
alt 1
alt 2alt 3
18
N.Nao
柔らかな呑み口 さらりとしていてフレッシュ感がある クセがなくスッキリとした味わい 程よい辛口 料理の味を邪魔せず、なかなか良い
老松三笑純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
N.Nao
呑口は優しく 甘さ控えめ キリッとした切れのある味わい 喉にもグッとくる そして鼻からふわっ〜と抜ける 食中酒に良いと思う 山陽酒盃の三笑とは当然全く違う (当然ながら…) どちらも美味しい😋 けれど老松酒造の方が好み😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
12
N.Nao
まろやか口当たり 優しい酸味と甘味 酸味よりも甘味が勝つかな? 濃い味の料理には負けてしまいそうなくらい優しい味わい クセもなく美味しい😋 蔵元にて購入 酒蔵のある宍粟市で限定販売の酒 近くの老松酒造と一緒に宍粟市を盛り上げようと同じ銘柄で販売 山陽酒盃は純米生酛づくり 老松酒造は純米吟醸 飲み比べが楽しみ 宍粟市産夢錦100%
N.Nao
追記 三笑は宍粟市にある三つの酒蔵を指す 山陽酒盃、老松酒造、本家門前屋 本家門前屋は今は醸造はしておらず 宍粟市は日本酒発祥の地の候補地と言われている
1