さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
sikamaru
sikamaru
登録日
Jan 3, 2022
チェックイン
162
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
仙禽
8
(8.99%)
赤武
7
(7.87%)
加茂錦
5
(5.62%)
山本
4
(4.49%)
あべ
4
(4.49%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 34 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
秋田県
15
(9.26%)
栃木県
15
(9.26%)
新潟県
15
(9.26%)
福島県
13
(8.02%)
山口県
11
(6.79%)
すべて表示
チェックインの多いお店
Yajima Saketen (矢島酒店)
23
(20.18%)
鮨 将司
17
(14.91%)
五音
16
(14.04%)
すし久遠
9
(7.89%)
松濤 はろう
8
(7.02%)
もっと見る
チェックイン
検索
リセット
sikamaru
一白水成
酒未来
純米吟醸
福禄寿酒造
秋田県
May 30, 2023 3:18 PM
28
May 31, 2023
酒のくりはら
sikamaru
久しぶりの酒未来。今まで飲んだ酒未来の中では一番辛口かな。辛口という表現が正しいのかはわからないけど、吟醸香はしっかり。口に含むと思ったよりスッキリ。舌に乗ったときの味わいよりも、鼻に抜ける香りのほうが強いくらい。なんか独特。透明のコーラみたいな??少しぬるめのほうがバランスいいかな。
sikamaru
2日目の味は、1日目よりもお米の旨みが感じられて、より美味しく感じました。お酒の味の変化か、こっちのブレかはわかりませんが。。。
sikamaru
古伊万里
God Bless You
古伊万里酒造
佐賀県
May 28, 2023 10:20 AM
19
May 28, 2023
五音
sikamaru
まさか、2日連続で古伊万里を薦められるとは思ってなかったけど、面白いので飲んでみました。昨日の前とは違いアーティスティックなラベル。うすにごりなので、酸味や苦味もありつつだけど、味としてはかなり安定してる印象。もっと荒っぽい味わいかと勝手に思ってたけど、だいぶ丁寧な味わいでした。
sikamaru
田中六五
6513
純米
白糸酒造
福岡県
May 28, 2023 9:44 AM
17
May 27, 2023
鮨 将司
sikamaru
1杯目のウタシロと2杯目の古伊万里の中間のような感じ。アルコール度数低めなので、さらっとしてるけど、お米の旨みや甘みがちゃんと感じられる。締めの3杯目として納得のセレクトですね。
sikamaru
古伊万里
前
純米吟醸
古伊万里酒造
佐賀県
May 28, 2023 9:11 AM
18
May 27, 2023
鮨 将司
sikamaru
1杯目がかなりスッキリだったからか、2杯目の古伊万里は芳醇濃醇な感じ。でも重くはなく、キレもある。吟醸香が爽やかに香るので食欲倍増。食事がすすむお酒です。
sikamaru
雅楽代
日和
天領盃酒造
新潟県
May 28, 2023 2:42 AM
23
May 28, 2023
鮨 将司
sikamaru
ずっと「ガガクダイ」だと思ってた「ウタシロ」。お鮨屋さんの1杯目で頂きました。アルコール度数が低めなので、サラッとしてる。でもちゃんと飲みごたえがあって、味わいはスッキリ甘口。キレもそこそこあり、かなり好きなタイプの食中酒。違うウタシロも飲んでみたくなりました。
ジェイ&ノビィ
sikamaruさん、こんばんは😃 我々はマサヨさんって呼んでますよ🤗 未だ上げてませんが前日日和いただきました😋他にも2本飲んでますが、全部美味しかったです❗️
sikamaru
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。マサヨさんは確かにそう見えますね。僕も違うマサヨさんに出会ってみたいです。
sikamaru
ソガペール エ フィス
IL Y A 100 ANS
生酛
小布施ワイナリー
長野県
May 25, 2023 3:20 PM
26
May 24, 2023
酒処小林
sikamaru
初めてのお店でスッキリ甘口とオーダーしたら出てきたお酒。長野のワイナリーが作るソガペールエフィス。なんか名前は聞いたことがあるけど、多分初めて飲んだと思います。ボトルがワインぽいからか、一緒にに行った方が白ワインを飲んでいたからか、なんとなく白ワインっぽい感じがする。気のせいかな。スッキリでそこまで甘みは立ってないけど、食中酒としてはとても良いお酒だと思います。
sikamaru
富翁
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
北川本家
京都府
May 22, 2023 10:17 AM
22
May 20, 2023
森野屋酒店
sikamaru
利酒師に味の好みを伝えて薦めていただいたもの。京都のお酒で、初めましてです。スッキリとした旨甘口で好みのドンピシャ。刺し身との相性もいい。しかもしっかり冷やしてもお米の味が濃く感じられるお酒で、ぬるくなると味わいもより濃く感じられます。冷えたスッキリ目が個人的にはオススメです。
sikamaru
三冠
純米
三冠酒造
岡山県
May 18, 2023 8:44 AM
20
May 17, 2023
松濤 はろう
sikamaru
岡山の雄町、三冠。オールドスタイルのラベルがかっこいい。辛口なのかな?スッキリで飲みやすく料理の邪魔をしない。お酒よりも美味しいお水みたいな感じで、永遠に飲める。たぶんさけのわを始めてから、岡山のお酒は初めて。全国制覇を目指してるわけではないけど、新しい県が埋まるとうれしい。
sikamaru
冬花火
純米大吟醸
小林酒造
北海道
May 18, 2023 8:36 AM
18
May 18, 2023
松濤 はろう
sikamaru
暑い日に冬花火。ここに来たらほぼ100%飲んでる気がする。一度どこかの酒屋さんでも見かけたけど、美味しい記憶は美味しい記憶を大事に。家で飲むと印象が変わったりするからね。曖昧な舌と流されやすい性格なので。
sikamaru
岩清水
EARTH 2022 Harmonie
原酒
生酒
無濾過
井賀屋酒造場
長野県
May 16, 2023 1:05 PM
23
May 14, 2023
森野屋酒店
sikamaru
初めての酒屋さんで初めての岩清水。品揃えも豊富で、利酒師さんがいろいろ選んでくれて、試飲もできる。近くだったら通いたいです。岩清水は荒走りも試飲してみましたが、結構甘かったので、EARTH に。それでも甘口?といっていいのか、アルコール度数が11なのに、濃厚で貴醸酒みたい。ちょっと高いけど、飲んでみる価値のあるお酒ですね。キンキンに冷やしたほうがうまい。
sikamaru
出羽の里
生酒
にごり酒
菊勇
山形県
May 13, 2023 11:19 AM
17
May 11, 2023
五音
sikamaru
仕事帰りに一杯だけ。食事をしながらのスッキリ旨口。にごりなので、ワイルドさもありつつしっかりまとまってる。食中のにごり酒としては申し分ない完成度。
sikamaru
東鶴
彗星
純米吟醸
東鶴酒造
佐賀県
May 4, 2023 2:58 PM
28
May 3, 2023
すし久遠
sikamaru
最後はお馴染みの東鶴彗星。吟醸香が心地よく、2杯目までの流れもあり、甘みが強く感じられる気がしました。たぶん1杯目に飲んでたら、味の感想って変わるんだろうなー。
sikamaru
雪の茅舎
純米
山廃
齋彌酒造店
秋田県
May 4, 2023 2:53 PM
30
May 3, 2023
すし久遠
sikamaru
2杯目は雪の茅舎。雪の茅舎って有名すぎて、いつでも買える感じがして、なかなか自分では買わない。居酒屋とかで知らないお酒を飲むくらいだったら安心の雪の茅舎みたいに、有名だからこそそんなに評価が上がらないって感じだったけど、やっぱり美味しい。山廃は基本的は苦手だけど、スッキリ旨口のような飲みやすさ。有名になるのも、流通するのもやっぱり美味しいからなんですね。
sikamaru
ファイブ red
純米
酒井酒造
山口県
May 4, 2023 2:45 PM
24
May 3, 2023
すし久遠
sikamaru
酒呑みと一緒だったので辛口。Zと書いてファイブ。辛口で美味しいと水のように飲んでしまうので危険です。山口のお酒は美味しい。
sikamaru
雪の茅舎
製造番号酒
純米大吟醸
齋彌酒造店
秋田県
Apr 14, 2023 9:59 AM
20
Apr 13, 2023
Yajima Saketen (矢島酒店)
sikamaru
ちょっと高かった雪の茅舎。製造番号酒。香りは華やかだけど上品に。飲むと香りと旨みがブワッとひろがる感じ。純米大吟醸らしくキレイな味なんだけど力強い。日本酒だなーという感じもあるけど古くない。最高の一本なんだなという感じがします。何番から何番まであるんだろ?
sikamaru
能古見
荒走り
馬場酒造場
佐賀県
Apr 12, 2023 2:43 PM
24
Apr 11, 2023
sikamaru
名前も知らなかったお酒。能古見。めっちゃうまい。荒走りなので、ワイルドな味わいでみずみずしい。甘みもありかなり好み。ラベルの印象よりもだいぶ今っぽい味わいで、自分で見つけることはできないお酒ですね。ありがたいです。
sikamaru
田中六五
白糸酒造
福岡県
Apr 12, 2023 2:37 PM
29
Apr 11, 2023
sikamaru
初めてのお鮨屋さんでの田中六五。一杯目は超辛の日高見だったのですが、撮り忘れ。キリっとした日高見から、ふくよかな味わいの田中六五の流れはちょっと新鮮でした。初めてのお店でのおまかせは、また新しい日本酒の楽しみが味わえていいですね。
sikamaru
新政
ヴィリジアンラベル
新政酒造
秋田県
Apr 7, 2023 3:11 PM
22
Apr 6, 2023
潮待ち
sikamaru
新政ヴィリジアン。ふくよかな味わいで、わりと濃厚な感じ。でも酸味や甘みがそれぞれ丁寧に主張してくるような。重厚で繊細な味。唯一無二な感じがあって、人気の理由がわかります。
sikamaru
仙禽
モダン仙禽 無垢
原酒
生酒
無濾過
せんきん
栃木県
Apr 7, 2023 3:02 PM
23
Apr 6, 2023
潮待ち
sikamaru
明日が人間ドックなので、今日は禁酒。昨日飲んだものを投稿することで我慢です。モダン仙禽無垢はもはや言う事無しです。バランス良く、お酒も料理も美味しく楽しめる。刺し身でも、揚げ物でもなんでも来いですね。
sikamaru
赤武
結の香
純米吟醸
赤武酒造
岩手県
Apr 6, 2023 3:38 PM
30
Apr 6, 2023
Yajima Saketen (矢島酒店)
sikamaru
赤武の中では、濃厚な味わいだろうか。お米の旨みがしっかり感じられるが重くはなく、味わいは軽い。キレもしっかりいい感じなので、旨口の食中酒としてもいい感じではないでしょうか。赤武らしいかと言われれば、そうではない気もするけど、逆に言えば赤武の奥深さも感じられる。