Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んべえ16飲んべえ16

登録日

チェックイン

1,668

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

ちえびじん裏ちえびじん純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
26
飲んべえ16
甘さ強めですが、ガスをたっぷり含んでいてその爽快感で口の中はサッパリして終わります。海鮮主体の肴ですがちょうど良い感じです。
alt 1
酛 TOKYO
28
飲んべえ16
酸味強めで後は微かな苦味と甘さがあります。生酛らしい味だと思います。鮒鮨のように発酵しているという臭いと味を感じます。こういう自然な感じで発酵をさせている食品をもっと大事にしていかなければと最近思います。
alt 1
19
飲んべえ16
口に入れた時は甘さを強めに感じます。その後は微かなガス感でサッパリして最後に辛味としっかりした重みを感じます。口の中での変化が楽しいです。
山本Sunshine Yellow純米吟醸山廃
alt 1
28
飲んべえ16
酸味強めで微かな苦味もあります。全体的に淡い味に感じます。今口内炎が出来ていて味の感じ方が通常とは違うかもしれません。
alt 1
22
飲んべえ16
山廃とは思えない甘く淡い味のお酒です。暑い季節にサラッと呑める感じです。合わせられる肴は限られそうですが、色々探るのは面白そうです。
万齢夏の酒純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
20
飲んべえ16
甘い香りがします。口に入れると最初に甘さ、その後にガス感とピリッとした軽めの辛さと苦味を感じます。重みも感じるのでじっくり味わうお酒だと思います。 鱧の落としと鰯のつみれの煮物とあっさりした肴しか用意しませんでしたが、味の濃い洋食などにも合わせてみたいです。
岩の井240純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
19
飲んべえ16
ながらみに同じ千葉県のお酒を合わせて楽しみます。ながらみも漁獲量が減っているようで産地直産のサイトからも購入し辛くなってしまいました。子供の頃は田舎に行くと山のように食べさせて貰ってました。その頃にお酒飲めたら良かったなと思う今日この頃です。 酸味強めなお酒です。あとは辛味と微かな苦味を感じます。暑い季節にサッパリ呑むのに適しています。