Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んべえ16飲んべえ16

登録日

チェックイン

1,677

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

飛良泉ナツナマ純米山廃
alt 1
25
飲んべえ16
酸味強めです。後から甘さと苦味も感じます。微かにガス感もあり後味は口の中はサッパリします。 今日は秋刀魚の塩焼きを合わせていますが、洋食にも合わせてみたいです。
alt 1
22
飲んべえ16
辛さと甘みのバランスが良く、どちらかに寄っているとは言えません。切れ味が良く食中酒に合っていると思います。用意した肴は鰯のつみれと練り物で冷たいおでん風にしてみました。和食には丁度いい感じのお酒です。
純米吟醸発泡
alt 1
25
飲んべえ16
甘い香りがして、口に含んだ瞬間も甘さを強く感じます。その後は段々と酸味と苦味が来ます。今の暑い季節に呑むのにぴったりあっていると思います。 今日は鱧の落としと生シラスを用意しましたが、肉料理など油っぽいものにも合わせてみたいです。
alt 1
23
飲んべえ16
甘さと酸味が程よいバランスで感じます。微かな苦味もあり、この暑い季節にサッパリ呑めます。 鯵のなめろうの酢漬けと南瓜の煮物を合わせています。夏らしいものを用意してみました。
純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
23
飲んべえ16
甘い香りがします。香りの通り口に含んだ瞬間に甘さが広がりますが、後味はピリッとした辛味としっかりした重さを感じます。 用意した肴が鰹のタタキのサラダ仕立てで、オリーブオイルとワインビネガーで作ったドレッシングかけているのですが、このお酒はしっかり受け止めてくれています。
ジェイ&ノビィ
飲んべえ16さん、こんにちは😃 望さんにごり‼️最後にドライに受け止めるのが良いですよね😋
彩來朝涼み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
19
飲んべえ16
甘さ強めのお酒です。微かにガスが残っているので後味はスッキリしてます。合わせる肴は限定される感じはあります。
花巴Soda Pop純米生酒にごり酒
alt 1
21
飲んべえ16
かなり澱もあり濃い目の濁り酒だと思います。酸味を強めに感じます。ガスをたっぷり含んでいるので後味はサッパリしてます。ビーフシチューなど濃い味の洋食にも合うのかなと思います。同じ県の特産の奈良漬にも合いそうですが、先日訪れた時は漬物屋さんが無くて購入できませんでした。次に奈良に行った時は合わせて購入しようと思います。
alt 1
19
飲んべえ16
辛さ強めで微かな苦味を感じます。しっかりとした重みも感じるので今日用意した煮物に合っています。雨が激しく降っていたので買い物にも行かずに作り置きと、残っていた生落花生で作った味噌ピーと濃い味の肴ばかりになってしまったのですが偶然にもお酒にマッチしました。
alt 1
22
飲んべえ16
フルーティーな柑橘系の香りを感じますが、辛さ強めに感じます。昼間はかなり気温が高かったので夏酒にしてみました。県内で鰹が豊漁とのニュースを見て今日は鰹に決めました。
二兎純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1
22
飲んべえ16
甘い香りがしますが、口当たりは辛さ強めに感じます。ガスの影響もありピリッとした感じを辛味に感じているかもしれません。今日は肴が海鮮だけになりましたが、洋食にも合わせても合いそうです。
十九桜 Le cerisier rose m’ apporte純米吟醸生酒無濾過
alt 1
25
飲んべえ16
甘さと酸味が味の軸になっています。そこに微かな苦味がプラスされています。ガスをたっぷり含んでいるので飲んだ後は口の中がサッパリします。肴にはワイン用に用意して余ったローストビーフも出してみました。松阪牛の脂もサラッと流してくれます。食中酒としてポテンシャルは高いです。
1