Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んべえ16飲んべえ16

登録日

チェックイン

1,648

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

本州一Doors -shirocodile-純米吟醸
alt 1
18
飲んべえ16
甘さ強めです。酸味も程よく感じ、普通の日本酒とは風味が違います。今日は珍しくのれそれが売っていたので買ってみました。お刺身はウマヅラハギの胆和えです。このお酒は海鮮にはピッタリ合います。
陸奥八仙ヌーヴォー直汲み特別純米生酒
alt 1
21
飲んべえ16
甘さ強めで微かに酸味も感じます。甘さと言ってもお米の淡い甘さです。フワッとした軽さを感じるお酒です。でも原酒で度数は高めなので油断は禁物です。
AKABUSPARKLING RED EMBLEM純米大吟醸生酒おりがらみ発泡
alt 1
23
飲んべえ16
甘さ強めで微かに苦味も感じます。ガスもたっぷり含んでいるので飲んだ後は口の中がサッパリします。鰯のつみれの煮物と冷奴とあっさりした肴しか用意していませんが、洋食の濃い味のものに合わせても良さそうです。
alt 1
24
飲んべえ16
ぬる燗にしましたが、口当たりはまろやかですが、後から辛味としっかりとした重みも感じます。じっくり時間を掛けて楽しめそうです。
alt 1
22
飲んべえ16
お酒と刺身のお魚は三重県産で揃えてみました。全部を揃えるのは難しく日本の食糧事情を考えると哀しくなります。 辛さ強めです。煮物など味の濃い肴にも合いそうです。
而今東条山田錦純米吟醸
alt 1
29
飲んべえ16
お正月なので贅沢に残りの而今も飲んでしまいます。 少し甘さが辛さに勝る感じです。その後に爽やかな酸味、最後に微かに苦味が来ます。口の中をサッパリしてくれるので、お正月用に用意した甘めの肴に合いそうです。
而今特別純米生酒にごり酒
alt 1
30
飲んべえ16
軽くお正月気分を楽しみます。久しぶりの而今の濁り酒です。 甘さ強めですが、たっぷり含んだガスでスッキリ飲めます。夜もあるので軽く済ませようと思います。
十六代九郎右衛門ひとごごち純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1
23
飲んべえ16
濁り酒で香りも甘い感じがするのですが、口に含むとガス感と酸味が甘さより強めに感じます。 贅沢にマグロの中トロで葱鮪鍋を作ってみました。トロは火を通してもサッパリした脂は残っていて濃厚な肴です。このお酒はその味もサラッも流してくれます。
alt 1
15
飲んべえ16
ガスが微かに含んでいて、濁り酒ですが甘味主体ですが、酸味と苦味も同じくらいに感じます。ガス管も手伝って最後は口の中がスッキリします。牛筋の煮込みを作りながら一杯やっているのですが、出来上がりまで持たせて合わせてみたいと思います。
alt 1
17
飲んべえ16
熱燗で楽しみます。ようやく冬らしい気候になってきたので燗酒にしてみました。燗にするとだいぶまろやかな口当たりになります。燗冷ましも呑みながらのんびり楽しみたいと思います。
AKABU琥珀純米吟醸
alt 1
30
飲んべえ16
甘さ強めで微かな辛味と酸味を感じます。最後に淡い甘さが残ります。あっさりした肴に合わせたい感じです。重みも感じますが複雑に絡む味をじっくり味わいたい気がします。
産土山田錦純米生酒
alt 1
29
飲んべえ16
甘さ強めに感じます。たっぷりガスを含んでいるのと微かな酸味と苦味でスッキリ飲めるお酒です。濃い味の料理には合わせ難いかなと思います。今日は海鮮とサラダなので丁度良い感じです。
町田酒造???純米生酒無濾過
alt 1
27
飲んべえ16
辛さ強めに感じます。あとは微かな甘かと苦味を感じます。最後は味は残らずサラッと口の中を流してくれます。食中酒に向いていると思います。
1