Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ルテルテミルテルテミ
さけのわ5年目に突入🎉   今年もいろいろ呑みたいです。 美味しいお酒と出会えたら嬉しいです。

登録日

チェックイン

666

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
119
ルテルテミ
和歌山に行ってきました。 目的はあら川の桃🍑 でも、わたしは桃🍑が苦手。 夫が藤桃菴でお高いパフェを食べてる間、紅茶を飲みながら見ていました😅 次はわたしの時間。 黒牛の蔵の前の販売店で試飲しました。 昔呑んだ黒牛のクラッシックな味わいのイメージといつでも購入出来る特約店が近くに有るのでスルーしていました。 お勧めの緋扇を呑んでみました。 フランス🇫🇷で行われた純米大吟醸部門で金賞🥇を取ったお酒と教えて貰いました。 精米歩合28% 山田錦を100%で熟成させた状態でコンテストに一本だけ出したと蔵の人が話してくれました。 香りはあまり感じなかった。 蔵の人は黒牛は香りは料理に邪魔になるから あまりキツくないと言ってました。 透明感の有る味わいはどんな料理とも合いそうで僅かな酸味も美味しかったです。 でもこのお酒は自分で購入するより高いから人に貰うもんや。って蔵の人が言ってました🤣
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 見たことないラベルと思ったら、めっちゃ高いお酒ですね😳さすが蔵元さんの販売店?ですね! パフェを召し上がってられるご主人を見られてるルテミさん、物凄く想像出来ました🤣
ルテルテミ
ポンちゃん、こんにちは🌞 黒牛のイメージと違ったお酒を味わえて良かったです。自分では絶対に購入しませんが🤣憧れのパフェを食べて夫は幸せそうでしたが2500円は高い。いいお酒買えますね😂
さけラン
んんー!? 岐阜に長野に和歌山県って!?メチャクチャ遊び回ってますや〜ん🫰✨ 日本酒のイイ所って全国どこに行っても地酒があってメインの次の楽しみとして位置付ける事が出来る点ですよね〜😇
ルテルテミ
さけランさん、こんばんは😄 地酒との出会いを求めてあちこち行ける時にササっと行きたいですね。決して遊び回ってないですよ🤗
七笑にごり酒にごり酒
alt 1alt 2
カップ酒部
110
ルテルテミ
上諏訪のスーパーで購入しました。 もろみを粗い布で濾過してオリを残したお酒。クリーミーな口当たりでスッキリ呑みやすいお酒です。オリが多い分、呑みごたえがありました。
横笛瓶発酵 にごり酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
116
ルテルテミ
蔵で購入。 横笛 瓶発酵 にごり酒。 荒こししたお酒におりを混ぜた白く濁った状態のお酒です。 オリを混ぜる前は甘さが気になりましたが オリをまぜると柔らかな口当たりで熟す前のメロンを感じました。 アルコール分 15度 精米歩合 55% 長野県産美山錦 100%使用
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 行ってきました!こちらは試飲に無くて😳時期で違うのもあるのでしょうか、飲まれてるのが違って楽しいです😊🎶
ルテルテミ
ポンちゃん こんばんは😄行かれたのですね🍶😁試飲を期待していたのが無かったり夏限定が有ったりで面白かったですね。レビュー楽しみです😊
日本泉純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
110
ルテルテミ
岐阜駅前の蔵で購入。 蔵見学は中止しているけれど試飲はしっかりとさせて頂きました。   アルコール分:17度以上18度未満 仕込水:自家井戸、長良川の伏流水 精米歩合:60% 香りはフルーティな吟醸香。 キリッとした辛さが料理を引き立てて何にでも合わせる事の出来るお酒です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
110
ルテルテミ
本金のカップ酒です。ぬる燗で試してみました。 若干黄色味を帯びた色。こってりした厚みを感じ、アル添の甘さが上品で美味しい。 カップ酒でなければもっと呑んでしまいそう。 信州蕎麦と鯉の煮付けと合わせて頂きました。
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 鯉の煮付😻良い色してますね~大好物です💕ぬる燗と絶対合いますね〰😆
ルテルテミ
ポンちゃん、おはようございます🌅 久しぶりの恋、いえ、鯉でした😆日本酒との相性良いですね😊
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
113
ルテルテミ
上諏訪のスーパーで購入しました。 180mlだと味見が出来て量も良いのだけれど 味の変化を楽しむ事が出来ないのは残念です。 爽やかなフルーツの香り、青りんごかラフランスのよう。まったりした甘旨な味わい。そしてキリっとした後味が単体で呑んでも美味しいし、料理も幅広く合わせる事が出来ると思います。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
112
ルテルテミ
息子の静岡土産です。同じのを2本買ってきてくれました。 柔らかな口当たりで、後からくるアル添のキレの良さが美味しかったです。普通酒なのに丁寧に醸されている普段呑みにピッタリのお酒です。 一合呑んでもう一本😆
Manta
ルテルテミさん こんばんは^_^ 静岡の初亀ですね✨ 静岡のお酒は、食事に合いますよね👍 同じ物を2本、ゆっくり楽しんで下さい😊
ルテルテミ
Mantaさん、こんばんは😄 静岡のお酒は呑む機会が少ないですが優しい口当たりが美味しいなぁ。って思ってます。何を呑んでも美味しくいただいてますが😆
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
116
ルテルテミ
いつも百貨店のイベントで試飲はしていましたが顔を覚えて貰ってたので購入し、家呑みは初めてです。 試飲した中でこのスペックが気に入りました。豊かなコクと旨味が冷でも、常温でも楽しむ事が出来ました 精米歩合:55% アルコール分:15度 千代むすび酒造での火入れ方法は電気でしている全国でも珍しい蔵と説明してくれました。
ジェイ&ノビィ
ルテルテミさん、おはようございます😃 顔覚えてもらえてたら買っちゃいますね🤗それだけ試飲会に通われられてるのも流石です👍ひょっとして飲みっぷりが良いから記憶に残ったとか😁
ルテルテミ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 好みの味を探すには試飲は有難いです。コソコソっと試飲しているので決して目立ってないとは思うのですが、みなさんは流石プロですね😆
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
119
ルテルテミ
茅野市のダイヤ菊を醸してる蔵で試飲して購入しました。表ラベルがない😳アル添の生原酒です。毎年12月になればこのお酒を目当てに地元の人が買いに来るとの事。 半年たっているのでピチピチ感はあまりないけど、落ち着いついてるとのこと。 まず、冷酒でいただきました。 アルコール度数:20% 思ったよりガツンと感じずネットリとしたお米の旨味と仄かな甘味が心地よい。後からくる辛さもいい感じ。 2日目はぬる燗でいただきました。 濃い甘旨が広がって凄く美味しい。ホワンとした気分になります。 諏訪で購入したワカサギの佃煮、鯛の煮付けによく合いました。   でもこのお酒はお鍋や🍢に合いそうで、冬に呑みたくなるお酒です。
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 いいですね!地元ラベル😻箱も綺麗でお正月にも良さそう✨旅に出ると発見が多くて楽しいですね🎶
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😁 美味しいお酒と出会えて満足でした😄地元で人気が有ると言われると試してみたくなります😆本当に旅は楽しいですね。
神渡諏訪の生一本純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
115
ルテルテミ
諏訪九蔵巡り 九蔵目 最後に行った豊島屋では試飲、購入は出来なかったので写真だけ。何処かに有ったのかしら🤔お酒は上諏訪駅のスーパーで購入。 諏訪大社秋宮の近くの食祭館で夫があずきソフトクリーム🍦わたしは神渡の甘酒を頂きました。優しい味わいの甘酒でした。  精米歩合:65% アルコール分:15度 口当たりは柔らかいのにスッキリすぐに切れる感じがしました。表現が難しいです😂 岐阜で購入したかくふの煮物、ちくわの磯部揚げ、こんにゃくの刺身と合わせました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
104
ルテルテミ
諏訪湖九蔵巡りの帰りに夫の故郷の岐阜に寄りました。 以前ひろしさんのレビューで岐阜駅の近くにある日本泉が気になっていました。 蔵見学は今はコロナの関係で中止しているみたいです。 試飲はドンドンさせていただきました。 最初どれから呑んだら良いか分からず、ビルに宣伝していた「美濃の男酒 織田信長」をお願いしました。お値段見てビックリ😳 華やかな香りで濃厚で引き締まった味わい。後味がスッキリ。濃姫も柔らかく美味しい。 いろいろ試飲していると味が分からなくなってきて😂口当たりの良い生酒を購入しました。  清流長良川の伏流水を使用してビルの地下で一年中醸造されている素敵な蔵でした。 最近呑んだ射美の蔵に急に行ってみました。 運悪く販売店は閉店していて蔵で造られたお酒を買う事は出来なかったですが、写真が撮れて良かったです。ビートルズファンの夫はIbi Roadが気に入っていたみたいです。 次回は計画して寄ってみようと思います😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
108
ルテルテミ
諏訪九蔵巡り8蔵目 やっと本金の蔵に行く事が出来ました。 お客さんが誰もいなかったので対応していただいた社長さんから酒税や、酒造りなどいろいろお話しを聞く事が出来ました。 社長さんは、良いガス抜きになったわぁ。と仰り上機嫌でした。 「本金 諏訪」を購入するつもりでしたが 試飲したら透明感がありすぎて旨味を直ぐに感じることが出来なかった。もっと呑めばまた違ってくるかもしれない😓 試飲してわたし好みの甘旨でしっかりした酸味が気に入って購入しました。ゆっくり家呑みを楽しみます。 諏訪五蔵巡り完了しました。 試飲しない夫はカップ酒を貰いました。 何故か舞姫だけ瓶酒です。 貰ったグラス、スタンプカード等と、巾着袋です。わたしは紺色です。
ポンちゃん
ルテミさん、五蔵レビューお疲れ様でした😊 どういうふうに回れるのかとっても参考になりました🙏巾着も可愛くて❣️ 本金の社長さんとの会話も楽しそうで👍盛り上がれるルテミさん、さすがです😆
ルテルテミ
ポンちゃん、こんにちは😄平日で運良くどの蔵の試飲もひと組だけだったので蔵の方と話す機会がありました。本金は苦労されたのが伝わりました😌ポンちゃんも五蔵巡りお楽しみください😁
本金太一 からくち本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
119
ルテルテミ
本金の蔵に行けなかったので岡谷市の西友で購入したこのお酒をホテルで呑みました。 簡単に普段買えないお酒が買えたのに感激🤩 本醸造とは思えない美味しさ。からくち は感じない。 甘味が上品。普段に呑むのに贅沢な味。 明日蔵に行ったら絶対購入しよう。と 思いました。 ホテルの窓の外で大きな音。 何事❓てカーテンを開けてみると花火🎆🎇が上がってました。 7月26日から8月25日迄毎日諏訪湖花火大会 が有るみたいでそれの練習だったのかしら🤭期間中のホテルは高いので偶然観れてラッキー✌️でした。
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 スーパーでも美味しいお酒が買えるって、さすが諏訪ですね😻 花火もですか〰🎇人ごみじゃなくて見れるの物凄く嬉しいですね😆
まえちん
ルテルテミさん、こんばんは🌃😀 自分は諏訪にきて1ヶ月経ちますが、まだ御湖鶴と真澄の蔵にしか行って無いです🤣😭🤣何時でも行けると思うとダメですね😭時間空いたら蔵へGOですね🥳
ma-ki-
ルテルテミさん、こんばんわ。 中々買えないお酒に舌鼓しながらのサプライズ花火は楽しさも思い出も倍増ですね✨ 素敵な長野旅になりましたねぇ🎵
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😄いきなり簡単に憧れのお酒を買えて嬉しかったです☺️平日に急に花火の打ち上げに驚きましたが部屋から楽しめたのは運が良かったです😆
ルテルテミ
まえちんさん、こんばんは😁 短い旅行だとバタバタ回らないと駄目ですが諏訪に長期滞在は羨ましいです。上諏訪の4蔵は並んでいるのですぐ回れました。美味しいお酒をゆっくり楽しめますね😊
ルテルテミ
ma-ki-さん、こんばんは😄 短い長野旅でしたがいろんな経験が出来て嬉しかったです。目の前での花火🎆の打ち上げは練習だったか不明ですが嬉しかったです😆
Masaaki Sapporo
ルテルテミさん、こんばんは🌙花火綺麗ですね👀お酒も一味美味しくなりそうですね😋
ルテルテミ
Masaki sapporoさん、こんばんは😁 目の前で打ち上げてくれる花火は見た事が無かったので迫力がありました😁楽しい気分で呑むお酒は格別でした😋
横笛純米吟醸 しらかば錦
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
104
ルテルテミ
諏訪九蔵巡り七蔵目 「横笛」と言う名前の宮女の悲恋物語の主人公がこの蔵の名前ね由来だったのですね🥹 試飲したお酒の写真を撮り忘れました😂 気に入ったお酒の一つ横笛、しらかば錦。 りんごのような華やかな香りと酸味が程よい甘さと調和してあまり経験しない味わいでした。 梅酒は日本酒仕込みで美味しかったので娘のお土産に購入しました。 横笛の前の蔵が酒ぬのや本金酒造ですが、お昼から閉店してました。研修らしいですがショックでした。
ジェイ&ノビィ
ルテルテミさん、こんばんは😃 昨年の信州酒屋巡りで横文字の横笛🪈いただきました🤗我々飲んだのも後味が独特でした😚しかし本金さんが閉店😫それはショックでしたね😱
ルテルテミ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 後味独特の感じがわかっていただけて 嬉しいです。横笛の前に本金が休みなのを見てショックで横笛では写真も撮り忘れてました😂
翠露花の雪け純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
100
ルテルテミ
諏訪九蔵巡り 六蔵目 五蔵巡りは真澄以外の上諏訪の四蔵はくっついていて回りやすい。 蔵で和らぎ水は用意されていないので必ず自分でなんとかしなくてはいけないです😉 舞姫の試飲も誰も居なかったのでゆっくり楽しめました。お昼過ぎの為か他のお客さんと重ならなかったのは運が良かったです。 おまけに試飲させていただいたうすにごり。口当たりがよくりんごのような甘さと心地よい苦味が気に入り購入しました。 舞姫は初めてでしたが好みの味が多かったです。
阿佐波
ルテルテミさん、こんばんはー!同じタイミングで五蔵巡りしました!すれ違ってたかも😁舞姫さんの口当たり大好きです。それにこちら五蔵巡りのスタートだからしっかりシラフで😆味わえました👍
ルテルテミ
阿佐波さん、こんばんは😄わたしが阿佐波の後を追いかけていたみたいですね😆舞姫美味しいですね。今回が初めてだったのでしょかりファンになりました 😄
麗人辛口の極み吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
111
ルテルテミ
諏訪九蔵巡り五蔵目 朝から諏訪神社四社をまわり昼からは上諏訪の残りの4蔵と神渡を回るつもりでした。 麗人は初めてのお酒です。 この蔵はビールの試飲も出来ます。 日本酒の試飲だけにしましたが七味唐辛子の ビールを購入しました。 「辛口の極」は試飲した中でキリッとした喉ごしが気に入ったお酒です。 最初から購入して持ち歩くのは重いので後で購入するつもりが忘れてしまいました😂
ヤスベェ
ルテルテミさん、こんにちは😀 蔵巡りのアルアルですね🤣 気に入ったお酒を最初に買っちゃうと重さとか日に当たるのが怖くて最後に買うつもりがそのままになっちゃう🤣 私もいつか信州の蔵巡りに行きたいです😇
ルテルテミ
ヤスベェさん、こんにちは😁 買えなかったと思うと無性に飲みたくなってしまいますよね😅蔵元巡りは楽しいですね。次はどこに行けるか楽しみです😆
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 蔵巡り楽しく拝見してます🎶 そうなんです!蔵巡りの時、皆さんお酒どう購入されてるのかなって💦重いし、保冷バッグとはいえ長く持って歩くのもなぁと🤔悩ましいですよね😢
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😄上諏訪の四蔵は駐車場が狭いので上諏訪駅に止めて歩きました。今回は空いていたので駐車は可能でしたが蔵ごとに車を移動しなければいけないのが面倒です😢
真澄夏酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
103
ルテルテミ
諏訪九蔵巡り 4蔵目 上諏訪の五蔵巡りの前に後の四蔵を廻りたかったのに神渡の豊島屋を見つける事が出来なかったので五蔵巡りの真澄に行きました。 1人3000円で五蔵をまわって試飲が出来ます。巾着とグラス、スタンプカード付きです。運転などお酒を飲めない場合はカップ酒を渡してくれるので安心です。 真澄は協会七号酵母発祥の蔵。 試飲させて貰う場所はセラ真澄。新しい場所です。お客さんが誰も居なかったので最初は 戸惑いました。 コイン一枚入れて一回の試飲が出来ます。 2枚でサーバ以外の大吟醸を飲ませて貰いましたが写真は撮り忘れましたが美味しかったです。 真澄は呑む機会が多いので気合いが入ってなかった自分に後悔です。 夏酒は思ったより香りは少なく感じましたががスッキリして呑みやすかったです。 梅酒は甘さ控えめで口当たり良かったです。 用意された試飲以外に提供して頂いた甘酒が 凄く美味しかったです。 五蔵の試飲で和らぎ水が飲み放題なのは真澄だけでした。
ma-ki-
ルテルテミさん、こんにちわ。 宮坂醸造さんに行かれたのですねぇ✨ 私も数年前に5蔵巡りをして楽しかったなぁって思い出しました😊
ルテルテミ
ma-ki-さん、こんばんは😄mi-ki-さんも行かれたのですね😁五蔵巡りそれぞれの蔵の特徴を味わう事が出来て面白かったです。宮坂酒造のセラ真澄ではゆっくりする事が出来て良かったです☺️
ダイヤ菊天開 雪舟大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
104
ルテルテミ
初めてのお酒です。諏訪酒蔵巡り3蔵目。 場所が離れていて茅野市になります。 遠いので諦めていましたが夫が行きたかったアップルパイ ラボの近くだったので行く事が叶いました😊 お客さんがいなかったので、ゆっくり試飲できました。 香りは華やかでライチの感じ❓口当たりが柔らかで滑らかなのにしっかりした旨味が 心地良い。 これを購入しようとしたら、もう一本試飲させて貰った地元のラベル無しの辛口が気に入って、そちらを購入しました。 ゆっくり熱燗にして家呑みを楽しみます。
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
112
ルテルテミ
高天の蔵で山恵錦の720mlと同時に購入した カップ酒。 夫が行きたい場所だったアップルパイのお店で購入した青🍏グラニースミスのパイと合わせてホテルでいただきました。 呑みあきのしないサッパリとした味わいと後から出てくる旨味の高天カップ酒と、甘すぎないパイとがよくあって美味しかったです。 辰野町でほたる祭りが開催されていたので電車で行ってきました。 さすが全国ほたる名所に載ってるだけに凄い数。シンクロしたような光の点滅が素晴らしかったです💫💡💫
アラジン
ルテルテミさん、おはようございます😃 アップルパイと高天、長野らしいペアリングで酔いですね☺️スイーツに合わせるところも流石です😊 蛍の乱舞も凄い😳写真からも幻想的な雰囲気が伝わります☺️
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 諏訪でも蛍見られたんですね😻いい時期に行かれましたね~✨ ご主人、甘いものお好きなんですね😊👍お二人とも楽しめる旅行いいですね❣️
ルテルテミ
アラジンさん、こんにちは😄高天カップと青リンゴ🍏パイ酸味同志なのに旨味が出て美味しかったです😋フラッシュ📸🈲の蛍の写真はわたしには難しいです。アラジンさんに伝わって嬉しいです☺️
ルテルテミ
ポンちゃん、こんにちは😃蛍が見れてラッキー✌️でした。また暫く見れないと思います。わたしの好きな所だけ行けないので🍦や🥧の夫の希望のお店に行きましたが🍦はわたしは見てるだけでした😂
ジェイ&ノビィ
ルテルテミさん、こんにちは😃 高天さん!飲んでみたいんですが未だ出会えてません🥲写真でこんだけ写るなら、肉眼で見る蛍はキレイだったでしょうねー😌どちらも出会いたいです🥹
ルテルテミ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 諏訪の西友で諏訪の地元9蔵のお酒が並んでいて驚きました。なかなか出会えないです。肉眼で見える蛍の大群の美しさの表現って難しいですね😓
ひるぺこ
ルテミさん、おはようございます☀️螢を大阪と長野で鑑賞ってすごいですね。いつか乱舞する螢見てみたいなーアップルパイがまた美味しそう!🍎🥧と日本酒も合うんですね😊
ルテルテミ
ひるぺこさん、こんにちは😄今年は人生で1番多くの蛍に会う事が出来たと思います。次はいつかしら😄青🍏のアップルパイの酸味が高天に良く合って美味しかったです😄
御湖鶴金紋錦 樽詰め限定純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
111
ルテルテミ
諏訪神社⛩️四社巡りをしてきました。 わたしは初めてですが夫は以前バイクで行った事があるので勧めてくれました。 ついでに、神社に奉納されている諏訪の地酒9蔵の蔵元に行ってきました。 神社参拝の前に4蔵先に行ってきました。 最初の試飲は御湖鶴です。 有料試飲のみです。 KEG DRAFT で提供してくれた金紋錦にしました。何度か呑んだ事は有りますが、フレッシュさとキリリとした輪郭の中にある深みのある旨さが印象に残りました。 仕込み水をついでくれたので有り難たかったです。 購入した地酒ケーキは優しくお酒の味を楽しむ事が出来て美味しかったです。
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 いいですね〜諏訪巡り😻大社と酒蔵全部、理想的なプラン素晴らしいです✨そして、生!って味わいですね😆 ケーキもあったんですね😳
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😄諏訪大社4社は厳かで素敵な所でした。酒蔵は一応ついでに行った事にしています😬生の金紋錦って美味しかったです😆ケーキの9蔵の味わいって滋賀県のチーズケーキみたいですね。
pyonpyon
ルテルテミさん、こんばんは🌙😃ケグはフレッシュな味わいが魅力ですよね❗地酒ケーキも気になる😆私も神社にお参りして美味しくお酒が飲めますようにとお願いしてから飲みに行くことが多いです😋
ルテルテミ
pyonpyonさん、こんばんは😁今回は美味しいお酒に出会えて嬉しい旅でした。神社巡りが二日目になったので遠くの蔵を先に行く事にしました。地酒ケーキの残りの8蔵分食べたいです。😄
5