Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ルテルテミルテルテミ
さけのわ5年目に突入🎉   今年もいろいろ呑みたいです。 美味しいお酒と出会えたら嬉しいです。

登録日

チェックイン

679

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

かぶとむし純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
127
ルテルテミ
このかぶとむしは餌を与える必要が無く、わたしを喜ばせてくれるので良いですね。 開栓時は八朔のような少し苦味を感じた柑橘系の味わい。夏にピッタリの爽やかさ。 シュワっとグラスに付く細かい気泡が涼しさを感じます。 手作りの鶏のつくね。胡麻豆腐、に合わせてみました。 2日目からは甘味が出てレモンスカッシュ感が増しました。
ジェイ&ノビィ
ルテルテミさん、こんばんは😃 確かに😆ゲットして冷蔵庫に入れておけば、いつ飲んでも爽やかに我々を喜ばせてくれますね🤗大人なカブトムシここにあり!ですね👍
ひるぺこ
ルテミさん、こんばんは。確かに!餌を与えるどころか、私たちの餌?いや爽やか蜜の味ですね😆みんなが捕獲したくなるのも頷けますね😊
ルテルテミ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😁 大人が捕獲したらニヤケてしまうカブトムシですね。夏を感じさせてくれる味わいを今年も感じる事が出来て良かったです😊
ルテルテミ
ひるぺこさん、こんばんは😄 甲虫の飼育は結構面倒臭かった思い出が有りますが、このカブトムシはいつでも歓迎ですね😁
紫宙朝顔ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
126
ルテルテミ
7月最後に呑んだお酒です。 阪神百貨店で購入しました。 試飲させて貰った廣喜の高級酒2種類はおいしかったなぁ。 この紫宙の朝顔ラベルは、夏に朝顔の花が咲くのを楽しみに呑むお酒らしいですが、呑んだ時は朝顔はすでに咲いておりました😅 紫宙の開栓は毎回ウンザリ😩です。 硬すぎて開かない。 味は柔らかな口当たりでお米の甘さと旨味で呑みやすい。後から苦味が追っかけてくる。 2日目からは甘さが広がりバランスが良くなった感じでわたし好みです。 この甘味は秋田酒こまちの個性なのかも。 知らんけど。 4枚目の写真は母が作成した朝顔と一緒に記念撮影です😆
アラジン
ルテルテミさん、こんにちは😃 阪神百貨店の紫波酒造店さんの出店、行かれたんですね☺️廣喜のええ奴も持ってこられてたとは、なんと羨ましい🤤 紫宙とお母様の朝顔とのペアリング、風情があって素敵です😊
ルテルテミ
アラジンさん、こんばんは😄⭐️ 廣喜は呑んだ事が無かったのに最初にお高いのを呑んでしまったら次回は物足りないないかもしれないですね。味わいを覚えていたらですが😅母には内緒の投稿です🤫
マル
ルテルテミさん、こんにには☀️ 阪神百貨店行かれたんですね! 紫宙の開栓、めっちゃわかります🤣 どう開けるのが正解なのか、毎回悩みます😩 お母様の朝顔、素敵ですね😊
ルテルテミ
マルさん、こんにちは😄 紫宙は阪神百貨店でイベント以外でも置いている時が有って嬉しいです。でも開栓はイライラしますね😂 今母は何も制作しなくなりました😅
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 お母様とのコラボが涼し気で日本の夏を感じます🎐 ホント固いですよね😭開栓出来るグッズがないか真剣探さないとって思ってます😰
ルテルテミ
ポンちゃん、こんにちは😄 わたしが何か制作したら良いのですがこの歳になっても親を頼ってます🤣有難いです😌指を痛めるので紫宙の開栓グッズ欲しいですね😁
菊水Alpinist純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
109
ルテルテミ
賞味期限が近づいているので早く呑んでくださいね。と、半額で売られていたのでニヤつきながら残っていた2本を購入しました😬 菊水のこの色のカップ缶は初めてです。 純米吟醸 原酒 精米歩合:55% アルコール分:17.5 香りは余り感じなかったですが、濃厚な口当たりで心地よい辛口の後口が良くて美味しかったです。 凄く得した気分になりました😁
ジェイ&ノビィ
ルテルテミさん、おはようございます😃 2本で1本分はニヤつきますね😁菊水はノビィが好きで週末別々になった時に飲んでるみたいです😋この色は見た事ないけど好きそうな味わいですー😚
ルテルテミ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 菊水さんのカップ酒はいろいろ有って面白いですがこのお酒も美味しかったです。定価は¥550でした🥳ノビィさんも気に入られると思います。
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
114
ルテルテミ
諏訪五蔵巡りでドライバーの夫が試飲の代わりに貰ったカップ酒。 このカップ酒は近場でも直ぐに手に入るので わざわざ購入する気持ちが無くスルーしていましたが、この頂いたカップ酒は思い出が詰まっているので特別扱い。 柔らかな飲み口だけど癖がなく呑みやすい。 料理に合わせやすいですね。美味しかったです♪ 優良清酒酵母「協会七号」発祥の酒蔵。 酒蔵には行かずセラ真澄で試飲をさせて貰った。五蔵巡りで唯一和らぎ水が飲み放題です。 試飲した真澄 糀あま酒の冷えたのが美味しかったなぁ。これは見つけたら購入したいです。
ポンちゃん
ルテミさん、おはようございます🐥 私もつい先日もう一本のこちらを飲みました😊普段飲みにいいですね♪カップの中も豆知識あって😆セラ眞澄に行きたかった〰😭 糀甘酒覚えておきます🫡
ルテルテミ
ポンちゃん、こんにちは😊 本当に、ちょい飲みにピッタリですね。豆知識は昔習った記憶はありますが忘れてます🤣セラ真澄に行く目的で諏訪にまた行けますね。わたしももう一度違う季節に行きたいです😄
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
109
ルテルテミ
諏訪旅行の時に購入しました。 300mlは有り難いです。いろいろ買い過ぎたかも😅 すっきりとして程よい上立香。口当たりの甘さはお米の旨みかしら。しっかりとした味わい。苦味は強めでスッキリして料理に合わせやすいです。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
119
ルテルテミ
下諏訪の蔵で購入してきました。 阪急百貨店のイベントで美山錦を購入したのですが五百万石も試飲して美味しかったのでどちらにしようかと迷っていたので 300mlを見つけて嬉しかったです。すぐ呑めるので有難いです。   青リンゴのようなフルーティな香り。 柔らかな口当たりで美味しかったです。 次回は生も呑んでみたいなぁ。 万治の石仏は見てるだけで癒されました。
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 蔵元さんのサンデシいいですね!なんなら全部買いたいくらいに😁 石仏、ぐるぐるされました?前の方が巡られてるの見てるだけで目が回りそうでした😆
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😄 サンデシは買ってしまいますね😄チョット買い過ぎかも🤣石仏は朝早く訪問した為私たち2人だけだったの、回りましたが御利益有ったのかしら。不思議な空間ですね☺️
白鷹伊勢神宮御料酒特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
108
ルテルテミ
地元のスーパーで「伊勢神宮御料酒」が安売りしていたので購入しました。 伊勢神宮において、毎日御前に供えられる清酒を「御料酒(ごりょうしゅ)」と呼び、 全国唯一伊勢神宮御料酒献上蔵が白鷹。その栄誉を賜った記念ラベルらしいです。 灘のお酒が選ばれてるなんて知らなかったです。 しっかりとしてキレの良さが心地よい味わいです。香りも穏やかな為料理を邪魔しません。 減りが早いと思っていたら500mlでした。 アルコール分:16度以上17度未満 精米歩合:70%
ギョーザ
こんにちは。 すいません、お酒のラベルですが私には白鷹に見えますが。
ルテルテミ
ギョーザさん、ありがとうございました😆銘柄間違ってました。ご指摘頂かなかったら気づかなかったです🙇
七笑レインボーカップ 200ml
alt 1alt 2
カップ酒部
114
ルテルテミ
上諏訪のスーパーで購入。  翌日お店が休みの為、お酒が3%引きで購入出来ました。 カップ酒ですが口当たり良く、コクがあって 優しい甘味の後味が美味しかったです。
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 木曽のお酒まで😳なんだかんだで結構買われましたね😆👍そしてスーパー楽し過ぎですよね🎶ツルヤさんでお味噌買いましたよ🤣
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😁 地元で買いにくいお酒を見つけたら嬉しくなってしまいました😆タケヤ味噌を見学しにいってお味噌の試食して購入しましたが口の、中はしょっぱくなりました😅
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
103
ルテルテミ
蔵で試飲をして気に入ったのがスーパーで300mlを見つけて購入しました。この量丁度良いなぁ。 香りはもっとフルーティだったのだけど、少し違和感。でも味は爽やかながらもお米由来の旨みと甘みのあるお酒です。
本金雨あがりの空と純米
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
119
ルテルテミ
上諏訪で購入して来たお酒です。 白麹を使用して醸した本金の夏酒です。 酸味が柔らかく旨味が感じる爽やかなお酒です。このお酒を開栓したのは‥ 鱧が食べたくて泉佐野魚市場に夕方に買い物に行った時、鱧以外にも真コチを購入したら無料で獲れたてのコノシロを12匹を付けてくれました。 コノシロは購入した事が無く煮付けにしてみましたが小骨が多くて食べるのに一苦労。 残りを酢漬けにして2日程味が落ちついて骨が柔らかくなったのをお寿司や切身にしたのに良く合いそうな本金を選んでみました。 スッキリした後味で美味しくいただけました。 アルコール分:15度 精米歩合:59% 原料米:長野県 諏訪産 美山錦
bouken
ルテミさん おはようございます☀ 泉佐野でコノシロ穫れるんですね😳 好きなんですが、頼む人居ないらしく寿司屋では置いてくれません😭
ルテルテミ
boukenさん、こんばんは😄 確かに近場の百貨店やスーパーで売ってるのを見た事ないです。美味しく食べれるまで時間がかかって疲れました😅でも、もう一度挑戦してみたいです🤨
アラジン
ルテルテミさん、こんにちは😃 コノシロ!私の地元では小骨も気にせず刺身で食べていたのを思い出しました😅 酢で締めると小骨が気にならず美味しいということを知ったのは大人になってから😌 本金と合いそう🤤
ルテルテミ
アラジンさん、こんばんは😄 新鮮なコノシロのお刺身も美味しいでしょうね😊酢で締めたら全部食べる事が出来ました。お酒のアテになって良い経験が出来ました😄🐟
龍神丸瓶囲い 生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
118
ルテルテミ
呑んでみたかった龍神丸🐉 たまたま立ち寄った南紀白浜とれとれ市場の 酒店でいろんなスペックが定価で並んでいたので購入しました。 上立ち香は穀物のようなアルコール臭とチョコレートのような香り。 口にすると黒糖のような甘さが微妙で香ばしいビター感。アルコール分18度の力強さが 嫌いではない。 2日目は、アルコール臭が落ち着いて、 まったりした甘さと旨味が、苦味とバランスが取れて美味しい。食中酒として楽しむ事が出来ました。 カンパチの煮付けと良く合いました🐟
マル
ルテルテミさん、こんにちは😊 とれとれ市場で日本酒売ってたんですね😳 しかも龍神丸🐉 香ばしいビター感、めっちゃわかります! 確かに煮付けと合うかも🧐
ルテルテミ
マルさん、こんばんは😁 龍神丸って特約店でしか買えないと思ってたのでラッキー✌️でした。 個性の強いお酒ですね。呑み慣れてきたらまた他のスペックも呑んでみたくなりました😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
111
ルテルテミ
中野BCの蔵で試飲。 蔵見学をさせて頂きました。 スタッフが案内してくれたので梅酒の蔵での 梅の漬け込みの様子が見れて参考になりました。 蔵見学の最後に梅酒を含む無料試飲と有料の紀伊國屋文左衛門の試飲をしました。 香りは控えめな吟醸香。 柔らかな甘さがある上品に纏まった味の余韻が心地良かったです。
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 梅酒の漬込みを見れるの珍しいですね😳家と違って酒造さんの規模のを見てみたいです😆このお酒も名前から気になってます😊
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😄 熟成されている梅酒を見たり氷室貯蔵庫の-5°Cを🥶体感出来て面白かったです。試飲したのは有料でしたが自分では購入しないので呑めて良かったです☺️
黒牛純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
109
ルテルテミ
黒牛の蔵の前の黒牛茶屋で試飲。2杯目。 華やかな香りと口当たりが良くて呑みやすい。しっかりとした味わいでバランスの取れた酸が心地良かったです。 緋扇と呑む順番が逆だとこちらの味が勝ってしまって分かりづらかったと思います。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
119
ルテルテミ
和歌山に行ってきました。 目的はあら川の桃🍑 でも、わたしは桃🍑が苦手。 夫が藤桃菴でお高いパフェを食べてる間、紅茶を飲みながら見ていました😅 次はわたしの時間。 黒牛の蔵の前の販売店で試飲しました。 昔呑んだ黒牛のクラッシックな味わいのイメージといつでも購入出来る特約店が近くに有るのでスルーしていました。 お勧めの緋扇を呑んでみました。 フランス🇫🇷で行われた純米大吟醸部門で金賞🥇を取ったお酒と教えて貰いました。 精米歩合28% 山田錦を100%で熟成させた状態でコンテストに一本だけ出したと蔵の人が話してくれました。 香りはあまり感じなかった。 蔵の人は黒牛は香りは料理に邪魔になるから あまりキツくないと言ってました。 透明感の有る味わいはどんな料理とも合いそうで僅かな酸味も美味しかったです。 でもこのお酒は自分で購入するより高いから人に貰うもんや。って蔵の人が言ってました🤣
ポンちゃん
ルテミさん、こんにちは🐦 見たことないラベルと思ったら、めっちゃ高いお酒ですね😳さすが蔵元さんの販売店?ですね! パフェを召し上がってられるご主人を見られてるルテミさん、物凄く想像出来ました🤣
ルテルテミ
ポンちゃん、こんにちは🌞 黒牛のイメージと違ったお酒を味わえて良かったです。自分では絶対に購入しませんが🤣憧れのパフェを食べて夫は幸せそうでしたが2500円は高い。いいお酒買えますね😂
さけラン
んんー!? 岐阜に長野に和歌山県って!?メチャクチャ遊び回ってますや〜ん🫰✨ 日本酒のイイ所って全国どこに行っても地酒があってメインの次の楽しみとして位置付ける事が出来る点ですよね〜😇
ルテルテミ
さけランさん、こんばんは😄 地酒との出会いを求めてあちこち行ける時にササっと行きたいですね。決して遊び回ってないですよ🤗
七笑にごり酒にごり酒
alt 1alt 2
カップ酒部
110
ルテルテミ
上諏訪のスーパーで購入しました。 もろみを粗い布で濾過してオリを残したお酒。クリーミーな口当たりでスッキリ呑みやすいお酒です。オリが多い分、呑みごたえがありました。
横笛瓶発酵 にごり酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
116
ルテルテミ
蔵で購入。 横笛 瓶発酵 にごり酒。 荒こししたお酒におりを混ぜた白く濁った状態のお酒です。 オリを混ぜる前は甘さが気になりましたが オリをまぜると柔らかな口当たりで熟す前のメロンを感じました。 アルコール分 15度 精米歩合 55% 長野県産美山錦 100%使用
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 行ってきました!こちらは試飲に無くて😳時期で違うのもあるのでしょうか、飲まれてるのが違って楽しいです😊🎶
ルテルテミ
ポンちゃん こんばんは😄行かれたのですね🍶😁試飲を期待していたのが無かったり夏限定が有ったりで面白かったですね。レビュー楽しみです😊
日本泉純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
110
ルテルテミ
岐阜駅前の蔵で購入。 蔵見学は中止しているけれど試飲はしっかりとさせて頂きました。   アルコール分:17度以上18度未満 仕込水:自家井戸、長良川の伏流水 精米歩合:60% 香りはフルーティな吟醸香。 キリッとした辛さが料理を引き立てて何にでも合わせる事の出来るお酒です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
110
ルテルテミ
本金のカップ酒です。ぬる燗で試してみました。 若干黄色味を帯びた色。こってりした厚みを感じ、アル添の甘さが上品で美味しい。 カップ酒でなければもっと呑んでしまいそう。 信州蕎麦と鯉の煮付けと合わせて頂きました。
ポンちゃん
ルテミさん、こんばんは🦉 鯉の煮付😻良い色してますね~大好物です💕ぬる燗と絶対合いますね〰😆
ルテルテミ
ポンちゃん、おはようございます🌅 久しぶりの恋、いえ、鯉でした😆日本酒との相性良いですね😊
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
113
ルテルテミ
上諏訪のスーパーで購入しました。 180mlだと味見が出来て量も良いのだけれど 味の変化を楽しむ事が出来ないのは残念です。 爽やかなフルーツの香り、青りんごかラフランスのよう。まったりした甘旨な味わい。そしてキリっとした後味が単体で呑んでも美味しいし、料理も幅広く合わせる事が出来ると思います。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
112
ルテルテミ
息子の静岡土産です。同じのを2本買ってきてくれました。 柔らかな口当たりで、後からくるアル添のキレの良さが美味しかったです。普通酒なのに丁寧に醸されている普段呑みにピッタリのお酒です。 一合呑んでもう一本😆
Manta
ルテルテミさん こんばんは^_^ 静岡の初亀ですね✨ 静岡のお酒は、食事に合いますよね👍 同じ物を2本、ゆっくり楽しんで下さい😊
ルテルテミ
Mantaさん、こんばんは😄 静岡のお酒は呑む機会が少ないですが優しい口当たりが美味しいなぁ。って思ってます。何を呑んでも美味しくいただいてますが😆
5