たけさん出雲富士夏雲 特別純米生原酒富士酒造島根県2025/7/28 11:45:302025/7/28Ushitora (丑寅)22たけさん酸味と旨味の塊。 島根酒でこれは予想外。 奈良酒みたいな重厚感はなくて、起承転結もなく、終始平坦で分かりやすい美味さが潔い。 悪くないけど、他にいい酒があればそっちを飲む。
たけさん鬼虎無濾過 無加水 生原酒奈良県2025/7/28 11:25:052025/7/28Ushitora (丑寅)23たけさん初手からどしっと旨味と酸味がきて、いかにも奈良酒と思いつつ、やや苦味もあって道灌に近い感じもある。 鬼虎は初めて飲んだけど、期待を外さない安心して飲めるしっかり旨口。
たけさん美丈夫特別純米 夏酒濵川商店高知県2025/7/28 11:14:232025/7/28Ushitora (丑寅)21たけさん甘旨味と独特な酸味で、一瞬接着剤のような香りがのが独創的。 味はすぐに消えていき、ほんのり苦味と辛味を残してキレていく。 美味いは美味いけど、食前酒とも食中酒とも言えない、使い所に困る個性的な味わい。
KAWAたかちよseven原酒生酒おりがらみ高千代酒造新潟県2025/7/25 11:26:222025/7/25Ushitora (丑寅)29KAWA発泡シュワシュワ。 少し苦味。ほんのりメロンの風味。
たけさん坤滴純米酒東山酒造京都府2025/5/22 11:52:332025/5/22Ushitora (丑寅)19たけさんこれは独特。 口に含んだ「無」。 まろやかな旨味のある水。 瑞々しい澄みわたるような水じゃなくて、まろやかでもっちゃりした水。 中盤以降アルコール感が出てくるけど、特に美味さを感じる瞬間はなし。 燗にしたら美味いのか? いや、たぶんこのもっちゃり感が温かくなるだけやろな… うーん、作り手は何を思ってこの酒を作ったんやろか。
たけさん房島屋純米無ろ過生原酒所酒造岐阜県2025/5/22 11:18:272025/5/22Ushitora (丑寅)19たけさん口に含んだ瞬間、独特やけどどっかで嗅いだことのある香りがふわっと来るのが特徴的。 でも、なんの香りなんかが思い出せんなー。なんやったけなー? 無濾過原酒感はしっかりあるけど、生感はそれほど感じられない。 酸味はそれほどでもなく、旨味で押すタイプ。 派手すぎない味わいと、最後にきゅっと引き締めてくれる渋みで、いい意味でかちっとコンパクトに纏まった無濾過原酒。 おばんざい全般に合わせやすそう。
たけさん月の輪大辛口純米月の輪酒造店岩手県2025/5/22 11:04:562025/5/22Ushitora (丑寅)14たけさんこれぞ大辛口と言わんばかりに、口に入れた瞬間からしっかりキリッとピリッとするけど、ずっと辛辛なわけじゃなく、二の矢で穏やかな旨味も来る。 で、旨味はほどほどに消えていき、最後はしっかり辛口。 ただ辛いだけじゃなく、味わいのある辛口といった感じ。 吟醸香というより、「酒」そのものの香りも相まって、実に硬派な辛口酒。 今どきこういうタイプは少ないかも。 刺身から煮物まで、合わせやすいあたりは高知酒に近い。
KAWA一ノ蔵超辛口特別純米生酒一ノ蔵宮城県2025/5/15 12:38:182025/5/15Ushitora (丑寅)22KAWAスッキリとしてキレがありさっぱり飲める。 宮城のお酒はどれも美味しいね。 蔵の華という酒米は宮城県産
KAWA伯楽星特別純米新澤醸造店宮城県2025/4/30 12:51:422025/4/30Ushitora (丑寅)28KAWA久々の伯楽星。 一番好きなお酒。 スッキリフルーティで適度なアルコール感。 自分の中で日本酒のベースの味。