Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ガス"な日本酒ランキング
"ガス"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.52ポイント
夏どぶろっく
八戸酒造
青森県
222 チェックイン
ガス
カルピス
ラムネ
ヨーグルト
ジュース
さわやか
ゴクゴク
酸味
今年も入手でき飲めて最高! 開栓、今年も手こずり、発泡感がすごかった。 発泡感、低アル?でスルスルと、あっという間に完飲。 また、来年かな。
純米活性生にごり酒🍶 爽やか✨。旨い😆さっぱり、辛口。カルピスソーダ🥛。いくらでも。ついつい、おかわりしてしまいました😅 勘八のなめろう🐟ともマッチ👍まだまだ飲みたいお酒が結構ありました。 田舎家 炉@北浦和 20230729
2020/08/09 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 少し開ける → 泡がブクブクブクッ→ すぐ閉める これを10分程繰り返してようやく開栓。 シュワシュワしてて乳酸菌系の甘みと酸味。 これは『大人のカルピス』かな。 最後に微かな苦味がくるので 後味がベタベタせずにスッキリ飲めた。
12位
4.48ポイント
宮の松
松尾酒造場
佐賀県
140 チェックイン
ガス
旨味
ヨーグルト
苦味
甘味
複雑
しっかり
カルピス
お初の銘柄✨ MAJさんからの頂き物!感謝。 結構黄色がかった色してる。 他の定番酒とかはどうなんだろ🤔 香りは酸っぱ系で、テイストも酸っぱ系。 グレフル感を感じられ、 夏の暑い時期にぴったりな感じ✨ これは特約店広がれば人気出そうだな😋
このお酒は、明るくて少し酸味があります。 りんごとほのかな梨の風味があります。 中程度の口当たりで、酸味が口の中をきれいにしてくれます。 さわやかな味わいです。
英語
>
日本語
ラベルは破損していますが、このお酒はバナナを思わせる美しいメロンの香りがします。 また、酸味があるので、後味にドライ感があります。甘さと辛さのバランスが良く、口当たりは中庸です。 素晴らしいですね。
英語
>
日本語
13位
4.45ポイント
生粋左馬
有賀醸造
福島県
231 チェックイン
ガス
苦味
甘味
酸味
辛口
旨味
バランス
余韻
夢の香✖︎福乃香を掛け合わせて作られた酒。 辛口寄りの酒で少しの甘み、しっかりどっしりとした旨みを感じる。単体で飲むよりはバランスよく食中酒に向いてるかな。
〰 🌾福島県産 夢の香 2022/12 福島県産夢の香を50%まで削り ふくよかな甘みと後味の余韻のバランスを目指す 麹が生み出すきれいな甘みの中に 艶やかさとセクシーさを感じさせる 生命の営みを五感で知り 醸造の粋を極め醸すその心意気を 神馬「左馬」にのせればそれすなわち 「生粋左馬」となりて人々に”福”をもたらす まさにその通りの艶がある綺麗なお酒 酸も強目に出ているので力強さもあり😋
ウマウマ~🍶 馬旨~🌸🍶✨ 甘、酸、シュワ❕ 大人のカルピスソーダ🍹 超オイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
生粋左馬を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
生粋左馬
純米吟醸生原酒
1800ml【有賀醸造合資会社】
3,630円
14位
4.42ポイント
山間
新潟第一酒造
新潟県
1,173 チェックイン
ガス
旨味
フレッシュ
苦味
濃厚
甘味
フルーティ
酸味
こちらも大好き❤な、山間(やんま♪)今回は、活性純米吟醸♪開栓時『ポンっ!』危うく蓋がが飛びそう!すぐに閉める!ふうっ…危なかった…開栓時から5分、呑み口、苦味強めの甘苦、シュワシュワでお米のスパークリング♪もはや日本酒🍶とは、思えない…旨し♪食中酒としても🙆♂️また、呑みたいなぁ〜
(*^▽^*)🍶🍶🍶🍶 初の山間です🙋 香りは穏やかながらフルーティー匂。 飲むと微発泡?のような感じから、強辛という感じです✨辛いおつまみとの相性がよさそうです🙋
香りはふんわり💠 まろやか、すっきり、オイシー🍶✨ ノミヤスイ😊 美味しくいただいてます(^-^)/
15位
4.36ポイント
???
町田酒造店
群馬県
148 チェックイン
ガス
苦味
フルーティ
フレッシュ
ジューシー
旨味
甘味
ラムネ
町田酒造は、以前呑んだ時の甘めなイメージが…呑み口は、やはり甘めだが、フレッシュで若干ピリピリした感じ、パッケージは、怪しい感じだが…サラサラというより、トロッとまったり濃厚なお米の旨味を感じます♪うんっ!美味しい♪鰻の肝の佃煮、ブルーチーズ🧀盛合せを肴に…ちびちびやってます♪スペックが非公開なの、いとおかし…
すべてが非公開です わくわくしますね 無濾過生だからおりがあります ワイルドな感じもわくわくしますね さっぱりしていると思っていたら、空気に触れるとすぐ味がかわって甘みが増しましたよ❣️ 来年も出合えるといいなぁ❣️
【何だかんだでしっかり町田😆】 町田酒造恒例のスペック非公開品。 洋ナシ🍐っぽい香りも、若干の発泡感も、甘旨フルーティーなアタックも、後味の心地よい苦みも、町田酒造の特徴はしっかりそのまま。 華やかな味わいで、記憶の中にある町田酒造との違いをコメントできるだけの舌を私は持ち合わせていない😅 食事と合わせるのであれば、揚げ物とか甘辛の煮物とか、しっかり味のついたものの方が良いかな😊 …てことはやっぱりカツ煮には合うんだろうな〜😋
16位
4.32ポイント
ど
山本
秋田県
981 チェックイン
ガス
辛口
クリーミー
スッキリ
濃厚
ヨーグルト
酸味
旨味
究極のにごり!100%、いや120%濁っている。 初めての ど ! 蓋をひねってみて、吹き出さないなと、気を抜いたら吹き出し始め慌てて閉める。チョット吹きこぼす。 エンジェルシェアだと思うことに。違うけど、、 グラスに注いで、ドロドロ。 白川郷、飛騨のどぶには上澄みがあったかな? どは、全くなく、嬉しい。 口に含んで、程よい重厚感。とっても満足! お味はもちろん、ゴリゴリのにごり!なので美味いです、
この日本酒は軽くてきれいで辛口です。 鯖の蒲焼きを食べていたためか、キュウリの風味は感じられませんでした。
英語
>
日本語
ピチピチした発泡感がありドライな甘酒のような味わい。旨味たっぷりで飲みごたえも十分。とても美味しいです。
17位
4.31ポイント
中乗さん
中善酒造店
長野県
354 チェックイン
ガス
ヨーグルト
酸味
旨味
甘味
さわやか
苦味
スッキリ
先週飲んだ去年の信州地酒頒布回の中乗さん‼️ 普通に甘旨でシンプルに美味い😋 好みはシークレットコースの方が味が乗ってて好みだったかな 信州酒らしい味わいで、蕎麦でも合うし、肉にも合いそうだね😋 こういうお酒は常備酒にピッタリだね👍
歓迎会差し入れ最後に紹介するのは奥能登の白菊を醸造した湯川さんのお酒を用意出来なかったので、木曽つながりで、中乗りさん。 信州と石川の対比の飲み比べ。濃厚な甘み、甘くて美味しいの極。だからと言ってしつこくなく、飲みやすい。酒米は美山錦。 このお酒が一番最初になくなりました。
[アラジン]さんと平日の夕方から[Chuin]さんで呑むお酒 「信州亀齢」を空けてから次に頂いたのはこちら🍶 「NAKANORISAN」 香りはあまりなく、呑み口インパクトのある旨味と遅れて甘味、すっとキレて爽やかな余韻と最後に喉に残る苦味 何処となく「信州亀齢」に似てる気もする🤔
18位
4.30ポイント
五十嵐
五十嵐酒造
埼玉県
747 チェックイン
ガス
酸味
苦味
フルーティ
フレッシュ
旨味
パイナップル
さわやか
地元、埼玉のお酒♪パッケージがかっちょええ♪ジャケ買い!香り果実香…呑み口苦味強目の甘苦!開栓時のポンっ!には、ちょっとビックリ🫢活きてるお酒🍶苦味強目だが…旨いねぇ😋本鮪大和煮、トマト🍅ガリの酢和えを肴に….ちびちびやってます♪五十嵐旨い😋なぁリピだね‥.これは…
地元埼玉のお酒🍶前から気になってたが、機会がなかった。裏書しっかり読むべき…開栓時に蓋が『ポンッ!』活きてるお酒🍶です♪フルーティな吟醸香…ほのかなしゅわしゅ!甘めの呑み口からのお米の旨味…甘味、苦味、酸味う〜んバランスが絶妙♪旨し!昨日ツーリングで長野県で購入した、自家製『ちりめん山椒』をあてに…ちびちびやってます♪
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ これはめっちゃオイシー-⤴️⤴️❕ とても美味しくいただきました(^-^)/
19位
4.27ポイント
日日
日々醸造
京都府
1,302 チェックイン
ガス
酸味
ラムネ
旨味
穏やか
軽快
マスカット
綺麗
いつかの居酒屋さんでいただき、美味しかった記憶の日日。購入しての家飲みです。 やっぱり美味しい。 クリアでジューシー、ほんのりした甘さ。 裏ラベル記載の炭酸ガスは含まれてませんでした、残念!
程よいガス感、 爽やかな甘さと香り、 そしてアルコール分は軽めの13度。 食中酒にぴったりです。 シンプルなラベルが印象的。
2022/06/17 ⭐️⭐️⭐️ 爽やかでドライ目の香り。 発泡感があって軽やかな飲み心地。 グレープフルーツ?アクエリアス?的な味わい。 とにかくスイスイと飲みやすい。 少し乳酸系の酸味もあり。 サッパリとしていているので 暑い日に冷やして頂くのが良さそう。
日日を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
日日
山田錦
生もと
720ml
日々醸造
にちにち
2,310円
日日
秋津山田錦
720ml
日々醸造
にちにち
3,410円
20位
4.23ポイント
東鶴
東鶴酒造
佐賀県
1,331 チェックイン
ガス
酸味
甘味
フレッシュ
旨味
ワイン
ジューシー
苦味
今晩は、お初シリーズで佐賀は東鶴酒造さんのこちら💁 どうやら春酒🌸🍶のようですがいつも通りディレイモードで頂きます😅 開栓から華やかな酸味と青みを感じるパイナッポー🍍の香りがよいですねー☺️ 上澄みは甘酸ジューシーも後半は苦味が特徴あって飲みやすい😋 澱を絡めるとクリーミーな柔らかさが加わって旨みと味わいの厚みがグッド👍 酒米は違いますが、花陽浴に近い酒質かなと思います。佐賀は美味しいお酒がまだまだあるなー🥳
東鶴 青木尾上 純米吟醸 彗星です。上品な甘みで、スッキリした喉越しの美味しい日本酒です。これは昨年バージョンだそうです。二世古、文佳人、東鶴、全制覇出来ました。
東鶴 試作品です。舌にピリピリ感からぐゎ〜と甘味酸味が来ます。旨いですね。詳しくは、ゆかちんさん、るみおんさんの投稿を見て下さい。
1
2
3
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング