Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ガス"な日本酒ランキング
"ガス"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.44ポイント
萩の鶴
萩野酒造
宮城県
2,778 チェックイン
ガス
酸味
フレッシュ
さわやか
華やか
甘味
フルーティ
旨味
夏酒らしい爽やかな酸で、 アルコール分も15度とやや軽め。 ラベルの猫がいい感じ。 「ねこと日本酒が好きな人は みんないい人です」 との裏ラベルに、思わず頷きます。 酒米は美山錦、精米歩合は50%
新鮮な果実想わせる華やかな香り、発泡で瑞々しい口当たりが心地よいお酒です。 肴は出し巻き卵の揚出し
「ねこと日本酒が好きな人は みんないい人です」 ラベルに書いてある通りだと思います! 優しい甘さと、華やかな香り。 食中酒にピッタリです。
萩の鶴を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
萩野酒造
萩の鶴
はぎのつる
純米吟醸
720ml
日本酒
1,650円
萩の鶴
純米吟醸
1800ml
3,300円
92位
3.44ポイント
結人
柳澤酒造
群馬県
279 チェックイン
ガス
苦味
フルーティ
渋み
フレッシュ
プチプチ
酸味
パイナップル
またまた四万温泉で食前酒で、結人がでてうまい~🤣ってことで探しました。 ありました、これこれ〜甘旨まいう〜🤤 シュワシュワ飲みやすく、ジュースのようですやばい空けそう🤭
昨夜は、違う部署の同僚にお呼ばれして、数名で宅飲み~🏠️🍺 ほいで持ち込み酒はコレー🍶 さっぱり、すっきり、やや辛口~✨🍶💠 フルーティーな香りと舌触り✨ 飲み込むとキリッと😆 超オイシー❕ ノミヤスイ✨ 4人でアッと言う間に完飲‼️ 美味しくいただきました(^-^)/
会社の仲間と忘年会 いつもの深酒 by じこんさん 肉です。いまだに「ひき肉です」がわかってないけど肉食ったので使ってみました。痛いおじさんです。 この結人。濃くて美味しかったです。 茨城だと思っていたけど群馬でした。
93位
3.43ポイント
三千櫻
三千櫻酒造
北海道
1,653 チェックイン
バナナ
ガス
桜
旨味
苦味
甘味
酸味
フルーティ
今日は初の北海道酒‼️ 岐阜から移転したらしい三千櫻酒造🌸 香りは僅かにマスカット?か?旨味もしっかり。酸味苦味もあって鼻に抜ける感じが特徴的😋 タコわさめかぶと一緒にいただきましたが、合いますね〜。甘みが増します👍
蔵元の北海道移転後、 初飲みです。 旭川のデザイナーによるラベルが、 楽しい雰囲気を醸し出しています。 華やかな香りに、やや甘めの味わい。 薄味の和食に合います。
. 妻8点 精米歩合 60% 使用酵母 協会1401号 アルコール度数 15% 日本酒度 ±0 酸度 1.6 購入店 三千櫻酒造(田園地帯にポツンとある酒蔵) 微かにパイナップルのようなフルーティさと柔らかい甘さと米の旨み、後半ほろ苦と少しのアルコールの辛さですっきり お返しの蔵元限定酒を購入ついでに試飲、夏のにごりも販売していたので一緒に購入 こちらの蔵で浦里美智子さんが造る結ゆいは、蔵元では諸事情で販売してないと言う
94位
3.41ポイント
大典白菊
白菊酒造
岡山県
716 チェックイン
ガス
酸味
旨味
甘味
辛口
フルーティ
苦味
さわやか
クラウドファンディングの返礼品。 以前飲んだ時は、酒々しくて大人の味だと思ったけど、 今回飲んでみたら意外と爽やかで飲みやすく感じた。 生もと造りで毎年味が違うからなのか、大人になったからなのか(笑)
雄町の生酒 新鮮なシュワっとふわっと膨らむ酸味 と甘味!美味いとしか言えない👍 生酒なので 嫁とグビグビっと飲んじゃいます♪笑
岡山市の酒屋にて購入✨ 朝日と雄町が並んでいて、朝日<雄町 のが甘め&ジューシーかなと思いきや、 「これは雄町のがドライ」との店主の 言葉だったので、雄町をチョイス⭕️ 甘め&ジューシーしさは控えめで、 それよりも後味の酸味がキリッと際立つ。 しっとりと飲める一本😋 3,4枚目はソガペワイン🍷備忘録📝
95位
3.41ポイント
十八盛
十八盛酒造
岡山県
504 チェックイン
ガス
旨味
苦味
酸味
甘味
フルーティ
さわやか
余韻
今晩は、お初シリーズで岡山県から十八盛です✨ 朝日米のお酒は何度かありますが今回はどうでしょうか? まずは、おりがらみ前を頂くとパイナッポー🍍にしっかりとしたガスが相まってまた後口の苦味が印象的で美味い😋😋😋 おりがらみ後は、シルキーさとコクが増して更にウマウマ🤗 お米は違いますが花陽浴と産土の中間くらいですね💮
shimauma no kimochi フルーティで、ちょいピリっと感 美味しい
飲食店限定に惹かれて。 ラベルの印象通りさっぱりライトな感じだったと思います
96位
3.41ポイント
光栄菊
光栄菊酒造
佐賀県
8,026 チェックイン
オレンジ
ガス
酸味
グレープフルーツ
柑橘
ヨーグルト
苦味
甘味
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。この日ラスト、7杯目は 光栄菊 月下無頼。濃醇甘旨系、アル コール度数を感じさせない飲みやす さ。真穴子の白焼き、山芋短冊と合 わせて美味しく頂いた。
仕事頑張ったので、スノクレに続いてこちらも開栓。 甘い、うまい、少しの酸味、苦味、そこそこガツン。 すごい‼️ 私はスノクレよりも好きです。 光栄菊、送料がかかっても、これからも追いかけていきます‼️
開栓時ボンっ!予想通り…活きているお酒🍶香りフレッシュフルーティ♪呑み口ピチピチっ甘苦っ…酸味も感じます。甘鯛炙り、目鯛、炙りサワラを肴にちびちびやってます♪若干…甘いかなぁ…美味しいなぁ(^^)
光栄菊を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
光栄菊
純米生原酒 月下無頼さがびより
720ml
佐賀県小城市
光栄菊酒造
】
2,035円
光栄菊
幾望(きぼう)天然乳酸菌仕込み純米生原酒 5BY
720ml
【佐賀県小城市 光栄菊酒造】
2,035円
97位
3.40ポイント
百春
小坂酒造場
岐阜県
531 チェックイン
ガス
酸味
フルーティ
いちご
苦味
甘味
フレッシュ
ジューシー
香りフルーティ!甘めの甘苦っ!若干フレッシュなピリピリからの程良い酸味♪食中酒🍶というよりは、そのままちびちび楽しめます♪初心者にも◎。初めて呑んだけど美味しいねー♪
柔らかな甘さと、 瑞々しいガス感。 スッキリした飲み口で、 肉料理と相性が抜群。 酒米は雄山錦、精米歩合は60%
しぼりたてをろ過せず、 直接瓶に詰めた新酒。 開栓したては爽やかなピチピチ感。 程よいコクもあって食中に向きます。 アルコール分は17度以上18度未満と高め。 飲み過ぎ注意です。
98位
3.37ポイント
澪
宝酒造 白壁蔵
兵庫県
575 チェックイン
いちご
ジュース
ガス
バナナ
甘味
酸味
リンゴ
ゴクゴク
無性に飲みたくなったCMでやってる日本酒。 分かりやすくりんごの匂い。りんごの断面が脳内再生される。 ええー!炭酸リンゴジュース!はじめにりんごをすりおろしたようなボリュームある味から、りんごのような飲み心地、奥のほうで酸味、少し米感あり、シュワシュワからさっぱり。 原材料を何度も見てもりんごが入っていないし添加物もなし。甘ったるくなく嫌な味がしない。 常温品を選んだが驚きの美味しさ。 温度上がってくると米の様な匂い。5%で味がしっかりある。
すげぇ久しぶりに澪ちゃんを購入してみたwww ん〜甘い炭酸水😆👍 初めて日本酒を飲む入口としては良いかもwww
〰︎ オリジナル酵母 🌾国産米 2023/11 宝は田から。 新年会で頂いたお酒 この様なタイプは呑まないのだが 初めて呑んでびっくり…美味いのね😋
99位
3.37ポイント
獅子の里
松浦酒造
石川県
595 チェックイン
ガス
辛口
酸味
甘味
スッキリ
甘酸っぱい
旨味
ブドウ
石川県の蔵元が一致団結して販売するお酒です。訪ねた酒販店にはコチラと手取川の2種が。復興を願って😌 つるりとした舌触りのミディアム、やや甘口の旨酒です。グラスの底にはマイクロバブルが。青リンゴを思わせる穏やかな香りとフレッシュな甘酸味が印象的で、清々しさを覚えます。大変美味しくいただきました。
(˶ᐢωᐢ˶)🍶🍶🍶+ 本日は地元のお酒の獅子の里を初めて頂きました😀石川県の酒蔵で酒未来を使っているのを見た事が無かったので購入しました😊 香りは爽やか系の吟醸香😚口に含むと柔らかくしゅわしゅわな発泡感とフルーティーな香り。甘味、旨味は控えめで爽やかな酸味で切れていきます🤔美味しく頂きました😋
伊勢五本店にて。 お店の入荷案内を見て、 昨年も飲んで美味しかったのでリピート。 伊勢五本店特注酒。 カメレオンラベルが気を引きます👍 今年はちょっとドライ感強いですよー って店員さん😊 確かに甘味が少なくなった気が💦 その分旨味が増し、キレ方もよし👍 食中酒寄りになった感じ。 うんうん!でも好きなテイスト😋 阿部酒造の黒あべに似てるんだよな〜
100位
3.37ポイント
ラシャンテ
鈴木酒造店
秋田県
32 チェックイン
ジュース
シャンパン
ガス
ワイン
7.5/10 アテニヨル
家でゆっくり楽しむ為。
秋田空港で購入
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング
"シャンパン"な日本酒ランキング