Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ほのか"な日本酒ランキング
"ほのか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.44ポイント
彌彦
弥彦酒造
新潟県
136 チェックイン
桜
辛口
新潟県弥彦村の弥彦酒造。 「越乃白雪」がメイン銘柄でしたが今後は「彌彦」がメインになる模様。 密かに実力派の酒蔵で、この純米吟醸も弥彦村産山田錦で、フルーティーではなく落ち着きと柔らかさのある良い酒。 弥彦村は私の母親の出身地で、子どもの頃に母親の実家に預けられて滞在した時間も多く、第二の故郷の様な地。 越後一の宮、弥彦神社⛩があります。
弥彦酒造の彌彦の普通酒、青冴(あおざえ) 酒米は弥彦村産こしいぶき。 水の様なスッキリとした酒質。 これぞ、クセの無い晩酌酒。 彌彦神社⛩は越後国の一宮。 私は母が弥彦村出身で子どもの頃によく弥彦村の母の実家に滞在していたこともあり、弥彦は第ニの故郷の様な地ですね。
使用米は、弥彦産のこしいぶき 待望の『弥彦』ブランド 何と我が地元でも取り扱い店があったとは驚きです。 蔵も体制が変わり、より美味しくなったとか。 それにしても、これ普通じゃないですねー 全体的には落ち着いた風味。 フルーティーさがあり、後口はスッキリとキレが良い。 旨味はジワっ感じられ、これは好きなバランスだなー レベル高いです‼️
72位
3.43ポイント
南方
世界一統
和歌山県
519 チェックイン
辛口
旨味
フルーティ
苦味
スッキリ
キレ
ほのか
しっかり
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ①】 どちらも好きな銘柄である南方と超久のにごり酒飲み比べ。 先ずは南方から😄 りんご🍎のような爽やかでフルーティーな香りと強めの発泡感を先ず感じる。ふくよかな甘旨みとキレの良いスッキリさも併せ持っており、想像通りの美味😍 南方を飲むのは結構久しぶりだが、今まで外れた覚えがなく、やっぱりレベルの高い良い銘柄だと思う😁
恐らく3年ぶりくらいに飲む南方の、300ml瓶の頂き物☺️四合瓶には南方熊楠さんの写真とブランドストーリーが記載されているが、300mlだと流石にそのスペースはない…😅 薄いバナナ🍌の香りの裏に少しツンとしたアルコールの香りも感じる。 若干甘めのアタックを感じた後、苦味、酸味、辛味が程よく混ざった後味。苦味の余韻は結構長く続く。肉🥩でも魚🐟でもケンカせずに合いそう。 酒質は紀土の純米吟醸にも似てる気がする。 同じ和歌山県のお酒だからかな?
採点☆☆☆ 和歌山のお酒🍶 ほのかな吟醸香、適度な米の旨味。そして、苦味とキレ。 でも、これといって、大きな特徴は感じないかなあ😅 食中酒向きの辛口です。単品だと少し物足りないです。
南方を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
南方
純米 超辛口
720ml
日本酒
世界一統
和歌山県
1,430円
南方
純米 超辛口
1800ml
日本酒
世界一統
和歌山県
2,970円
73位
3.43ポイント
巖
高井
群馬県
41 チェックイン
コーヒー
穏やかに爽やかな香り 🥂 口当たりは柔らかくジューシーな果実感もあります 😌 とてもバランスが良くアルコール高めですがどんどん飲んでしまう危険な美味しいお酒でした 🤤
ほんのり甘めのしっかり酒感
上野は藤岡のお酒を賞味。 熟成酒とのブレンド品で、ほどよい呑みごたえ。 やんわりと歳月に醸された風味が立ちあってくる、まことに美味しいお酒でした。
74位
3.43ポイント
からはし
ほまれ酒造
福島県
240 チェックイン
フルーティ
酸味
甘味
いちご
柔らかい
旨味
ガス
パイナップル
昨夜の2杯目🍶 美味しくいただきました(^-^)/
五ノ井酒店さんの送料無料キャンペーンで買ったラストの4本目は、自分の推し銘柄でもある「からはし」❗以前のレビューでも書いたが、フリーアナウンサーの唐橋ユミさんのご実家であるほまれ酒造さんが醸すお酒😘 山田錦の黒からはしはこれまで何度か飲んできたが、夢の香の白からはしは近くの酒屋さんで数回逃してきたので、この機会にポチッと☝️ 上立ち香は仄かに苺🍓 最初は甘旨だが、飲み込んだ後にじわっと苦味と酸味を伴った余韻が広がる。直前に開けた羽根屋の愛山に比べると辛口だが、すっと飲める引っかかりのなさが自分の好みで、割と何に合わせても相性の良い酒質😄 さけのわに銘柄が登録されていないのがとても残念…😢
先月飲んだからはしの生酒です❗️ 火入れがバランスが良く美味しかったので 生酒が飲みたくて購入しました😊 香りは控えめだけど生酒らしい フレッシュ感と仄かなガス感で美味い‼️ フルーティーと言うよりは和風な甘み🤔 で上品な味わいです❗️ 酸味は無いけどスッと消える後味で 飲み飽きしない美味しいお酒ですね👍
からはしを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
からはし
純米吟醸 山田錦 黒ラベル
720ml
日本酒
ほまれ酒造
福島県
1,883円
からはし
純米吟醸 夢の香 白ラベル
1800ml
日本酒
ほまれ酒造
福島県
3,326円
75位
3.42ポイント
駿州中屋
富士高砂酒造
静岡県
149 チェックイン
辛口
バナナ
旨味
キレ
ふんわり
駿州中屋 辛口純米+10です。突き抜ける様なスッキリ辛口。全体的にクリアさがあり、飲み飽きしません。辛口好きも納得の美味しい日本酒です。
淡麗辛口さすが富士山の伏流水スーッと入っていきます、それ程辛さは感じませんでしたキレは良いですね、普段の晩酌には最適ですね価格もお手頃でした😋
使用米は、『山田錦』『美山錦』『五百万石』 富士高砂さんは、初めてかな? 確かな辛口ですが、『+10』って感じではないかな。 口当たりが柔らかくて、軽快&爽やか、且つしっかりとした旨味を感じます。 辛味の裏に甘味があるって感じですかね。 フィニッシュは、ズバッとキレがよく、すっと引いていく。 これは良い食中酒であり、普段呑みにとても良いお酒ですねー
76位
3.42ポイント
よしのとも
吉乃友酒造
富山県
176 チェックイン
リンゴ
花
辛口
ジュース
とやま駅ナカ酒BAR、その12 よしのとも、にごり酒 アルコール分 17度 精米歩合 65% 純米酒と言えば吉乃友さん。うすにごり、軽くシュワシュワ、シルキードライで美味しいですね😃
【2024春の宵〜新酒を味わう〜】18ラストです。 吉乃友 純米吟醸生原酒 富の香 確かりんごのはな酵母で今時のお酒。 今回の宴では40種出てたそうですが、辿り着けたのは18種。各蔵元の仕込み水も和らぎ水として提供されてました。充分楽しませてもらいました、事務局の皆さんありがとうございました😊
料理の邪魔を全然しなくてスーッと入ってくる すごく飲みやすい。
77位
3.42ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
202 チェックイン
旨味
酸味
昔ながら
穏やか
苦味
辛口
ピリリ
メロン
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
78位
3.42ポイント
比翼鶴
比翼鶴酒造
福岡県
57 チェックイン
昔ながら
力強い
@sakebar福蔵 福蔵で飲んだ最後のお酒になります🍶 お前どんだけ飲んできたんやとお思いの皆様。 わたくしもそう思います😅 上立ち香はクラシックな酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸を纏ったコクのある甘旨味。 これまたアル添を感じさせないコスパ抜群の本醸造😋 美味しかったです🍶✨ 女将さん色々ありがとうございました🙇
スルスル飲めます!
ふくよかな香りとフレッシュな酸味。 ふくらみのある昔ながらのお酒
79位
3.42ポイント
越乃雪椿
雪椿酒造
新潟県
682 チェックイン
花
華やか
旨味
甘味
フルーティ
ワイン
常温
まろやか
近所のスーパーで購入 それほど期待はしていなかったのですけど、爽やかでフルーティーな風味があり、旨味もしっかり力強い。 キレも良いです。 コスパが良い晩酌酒でした❗️
ジューシーでトロッとした口当たり。旨味とコクのある甘味のバランスが最高です。とても美味しいです。
濃厚な旨味とジューシーな甘さでボリューム感を感じます。それでいてスッとキレるところが、いいお酒だと思います。とても美味しいです。
80位
3.41ポイント
会津中将
鶴乃江酒造
福島県
2,290 チェックイン
旨味
メロン
スッキリ
甘味
バランス
フルーティ
さわやか
苦味
本日も福島。そして生酒! あれ?ピリピリ感無いぞ? そして旨甘と言うよりも、、、あれしょっぱい?塩味? 初めての感覚。(きっと勘違いだろうけど) 昨年?飲んだ会津中将と違うイメージだなぁ。 まだ、これで二回目(訂正:三回目だった💦)なので良く理解できていないのかな。日本酒、深いなぁ。
のど越しスッキリ、キレのあるお酒です。華やかな香りが、食欲を増してくれました‼️
持ち込み4本目は会津中将 コレも先程紹介した後輩の在庫処分 うすにごりならではの旨味とコク。キレにはしっとりさがあって、何やら優しい気持ちにさせてくれます。 他の持込酒達とは一線を画す仕立て。 うん!こういうのも良いね! 私が企画する職場宴会では、持込みをしてくれた方にお手当を出してます。他の同僚にも呑んでみて欲しい1本。一緒に呑みたい1本。その思いや自他共栄の精神を大事にしたいのです。 ご馳走様でした!
会津中将を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
会津中将
夏限定 吟醸酒
720ml
日本酒
鶴乃江酒造
福島県
1,430円
会津中将
純米吟醸 夢の香
720ml
日本酒
鶴乃江酒造
福島県
1,650円
会津中将を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
鶴乃江酒造
会津中将
純米酒
720ml
2,050円
会津中将
日本酒
純米 1800 Aiduchujo
あいづちゅうじょう
(福島県/鶴乃江酒造)
3,474円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"シャープ"な日本酒ランキング
"華やか"な日本酒ランキング