KNK_O左大臣おりがらみ・つ純米吟醸生酒大利根酒造群馬県2025/4/4 15:14:462025/4/424KNK_O口に含んだ瞬間、酸味の強いグレープのような爽やかさが甘さとともに弾ける独特なお酒 爽やかさから少し遅れて甘さと旨味が感じとれる 日本酒らしさとフルーティーさが綺麗に合わさっていて面白いお酒
つよぽん左大臣こしひかり純米酒 望郷の活性にごり酒純米にごり酒大利根酒造群馬県2025/4/1 23:07:532025/4/124つよぽん初めてのお酒です。 大利根酒造の 地酒左大臣 こしひかり純米酒 望郷の活性にごり酒。 高橋与酒店でラスト1本のお酒と言う事で手にしてみました。¥1,650円 開栓についての注意事項が記載してあり、その通りに丁寧に何回もガスを抜きながら開栓しましたが、とにかく発泡が凄く噴き出してしまわない様に細心の注意をはらいました。 ようやく注ぐ頃には"実に7分"を要しました。 お米の優しい甘さにパチパチシュワシュワの強目のガス感、ほんのり酸味、苦味。 2日目は甘味がグッと増し、苦味は減少。大変美味しいお酒でした。
つかつ左大臣純米酒純米大利根酒造群馬県2025/2/17 11:49:408つかつはっきりとした澄んだゴールドで、メイラード反応由来のカラメル香がしっかりでている。良い意味で昔ながらの、と形容したくなるお酒。 旨口で、華やかな香りや甘みもあり、酸味や苦味が控えられたバランスは好きな味。 しっかり味なので食中酒に向きそうだけど、魚よりは肉料理や味噌、醤油のような発酵調味料で味付けした温かい料理が合いそう。 県外はもちろん、群馬でも沼田地域以外にはなかなか出ていないかもしれないです。 炊いた米、生クリーム、カラメル、白桃、グレープフルーツ、スイカズラ、月桂樹の葉
koge2左大臣ひやおろし本醸造ひやおろし大利根酒造群馬県2025/2/10 12:31:47家飲み部59koge2都を追われこの地(群馬県沼田市白沢町)に流されたと言われる,時の左大臣藤原常房の次男「尾瀬の左大臣」こと藤原國卿に由来しているんだとか. ものすごく香り高い.硬い酸味とほんのり辛味,コクに全フリしているようなうまさ.舌に乗せている時と後味には少々不満が残るのだが,飲み込んだ時の旨さたるや!
TB3nadC0cw左大臣ぼ大利根酒造群馬県2025/2/8 10:50:272025/2/810TB3nadC0cw優しい旨み 癖なし ▼超絶主観評価 旨み6/10 香り5/10 辛口6/10 フルーティ4/10
ヒロ左大臣こしひかり純米純米にごり酒大利根酒造群馬県2025/2/2 7:33:372025/1/28外飲み部149ヒロ☀️ 使っているお米はこしひかりだそうです🌾 飯米の方でしょうかね🤔 活性にごりの通り、白いです🤍 米粒が見えます🌾 にごりによくある甘味はあまりなく、米🌾の旨さが“どどん“ときます。 お米が前面に出てます🌾🌾🌾 パチパチ感も少し残っていました🫧 アルコールを感じることもあり、最近飲んだにごりの中では重めの味わいかなぁと思いました🤗
そうてき左大臣純米酒大利根酒造群馬県2024/12/6 1:36:0241そうてきなんだかなー。 とくちょうないなー。 せつめいできないなー。 でも、すぐにへちゃうなー。 のみやすいなー。 どんなつまみにでもあうなー。 知らないうちに呑んで減ってる酒こそ最高のお酒です! これ以上の説明が不可能!
ジョナジョナ左大臣八十八純米原酒生酒無濾過大利根酒造群馬県2024/8/31 12:32:3922ジョナジョナ扁平精米88%の無濾過生原酒。この蔵のお酒はなんか好きなんですよ。 きれいなバナナの香り。ほんのりと甘く、酸味の裏打ちによってふくよかさが出ている。料理と合わせやすいし後味はドライなので飽きが来ない。
ねむち左大臣舞大利根酒造群馬県2024/8/23 13:19:19外飲み部102ねむち群馬県、沼田市。大利根酒造株式会社。 「左大臣 舞」 はい、boukenさんに連れて行ってもらった酒屋で購入した左大臣でございます。 連れて行ってくれる酒屋さんは、見たことない銘柄が多いので助かってます。 冷酒にて頂く。 色はクリアでほぼ無色透明。 香りは穏やかであまり感じない。 少し粘度あるかと思うくらいの口当たり。 味わいは、酸味が強めに主張して緩やかに長く続く甘味。 あと味に苦味もあって、アルコール度数は14度なんだけど、ノドにカッとくるアルコール感がある。 開栓3日目には、かなり酸味が落ち着いて、緩やかな優しい甘味が長く続き、アル感と苦味もほぼなくなる。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:55% ■日本酒度:−1.0 ■アルコール分:14度