Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ほのか"な日本酒ランキング
"ほのか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.53ポイント
四万十川
菊水酒造
高知県
352 チェックイン
スッキリ
辛口
さらり
キリリ
ラムネ
さわやか
旨味
ほのか
2023年8月21日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに立ち寄ったスーパーで メバルの刺身を見つけたので、日本 酒とともに連れ帰る。チョイスした 酒はお久しぶりの四万十川。優しい 甘味と、キレ良くすっきりした味わ いが刺身にベストマッチ。派手さは 無いが、スマートに食事に寄り添う 優秀な酒だ。
こちらも、リーズナブルにゲット😋 純米吟醸酒ですが、米麹の香りと旨味をガッツリ味わえました。 酒粕感というか… ワイルドな部分に惹かれてしまう、わたし😅
#有楽町# w川/内 今宵は季節より早いですが 無性に鰹のタタキを食べたくなり🏮お邪魔しました。 初っ端、お願いしたのはこちら。 柔らかな辛味あり、好きな深みあります、 まずは、上々の出足です。
52位
3.53ポイント
アルプス正宗
亀田屋酒造店
長野県
265 チェックイン
旨味
酸味
スッキリ
甘味
辛口
濃厚
フルーティ
上品
パイナップルのようなフルーティーさ。米の旨味と甘味、酸味の織り成す味わいがとても美味しい。スッキリと飲めます。
旅するSAKEでねむちさんとコレコレ!ってなって2人とも購入したやつ 先に純米吟醸生原酒を試飲した後だったから、それを上回る事ないやろって思ってたから衝撃的だった 綺麗な酸でリンゴみたいなジューシーな甘旨味。甘味がしっかり濃厚で最後ちょい苦。これメッチャ好き。
リキュールですいません。 日本酒シードルの中では今までの中でピカイチ。300円ガチャでこんなの頂いちゃって恐縮です。 娘がうまいうまいと言っております。
53位
3.53ポイント
NEON
豊島屋酒造
東京都
40 チェックイン
余韻
ひろがる
近くの酒屋さんでは東京の酒が入手し難いので、酒蔵よりお取り寄せ。 美味しいなぁ〜 幸せ😊
舌先に感じる酸は控えめですが、みずみずしさと甘辛味とツヤが同時に舌上に広がり、舌奥にたどり着くと渋苦に変わります。 余韻に出てくる味わいは薄味のアスパラガスみたいです。 ツヤの主張が強いですね。 BLUEとはかなり味わいが違いますねぇ😄
溜まった投稿4本目! 注ぐと、ぐい呑みの中を気泡が踊り、その気泡はすぐに無くなってしまいました。 甘辛な香りがしますね。いただきます。 酸がたっているような香りかと思い口に含むと、ほとんど酸を感じず、優しい柔らかな飲み口です。全く角を感じません🙂 主張はやや控えめの甘辛で、舌先から舌央にかけて、軽やかな甘酸っぱさが広がったかと思ったら消えてしまいました。 最近呑んだ日本酒の中で、呑みやすさが群を抜いていて、酔いの回りがあまり伝わってこない、かなり危険なお酒ですね😇
54位
3.52ポイント
榮川
榮川酒造
福島県
777 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
甘味
酸味
まろやか
フレッシュ
余韻
●まやで購入 會津龍が沢は飲んだことあるけど榮川は初 上立ち香は梨のよう。口に含むと青リンゴのようなスッキリした甘味。甘過ぎずドライでシードルみたい
溜まってたお酒をどんどんアップします😅 榮川のこのお酒は初めて飲みます❗️ 13%の軽いやつです❗️ 香りは余り無いかなぁ🤔 優しい甘さで飲みやすいです‼️ スイスイ飲めちゃうお酒でした😊
東北に酒あり。伊豆の味そうだら御徒町のご主人、ご両親が福島出身ということで、福島のお酒も。福島酒のクオリティは言うに及ばず。甘い香りから、味わいは甘さは控えめ、ふくよかな味わい。
55位
3.52ポイント
秘幻
浅間酒造
群馬県
197 チェックイン
辛口
スッキリ
プラム
梨
父親の草津土産です。 仄かな甘味を感じるすっきりちょい辛なお酒でした🍶 燗につけても行けそうな気がする。
侍のような絵柄と血飛沫のような色合いでしかも日本酒度は+15 これは気にならずにはいられなかったので買ってみました! 開栓して注ぐと辛口酒らしいスーッとした香り。蒸米のような香ばしさもあります。 口当たりは辛口の淡麗さと純米のふくよかさが良い具合に絡み合ってツルツルとした感覚です。 酸味もあるからか、味わっているとほのかに蜜柑っぽく感じられます🍊 吟醸香っぽくて、良い意味で純米らしくない良い香りです! 後口もさっぱりしていて終始飲みやすいです👍 シンプルな辛口酒かと思ってましたが、意外と果実感があって爽快な美味しさでした!
さっぱり青りんごのような風味で、スーッとフェイドアウトしていきます。 日が経つと旨味も出てきて、味わい深くなります。
56位
3.51ポイント
御代菊
喜多酒造
奈良県
65 チェックイン
蜜
酸味
しっかり
自宅にて。 勝手に奈良酒第三弾〜‼️ 橿原市御坊町にある喜多酒造、創業は1718年だそうです。息子が野球をやってたため、この近くにある佐藤薬品球場へはよく通ってたんですが。伺うのは初めてとなります。 香りはそれほど強くはないが、微かな甘味とアルコール感があります。 口に含むと、甘味、酸味とともに辛口とじわじわくるアルコール感。おぉーこれも辛口の極みかぁ? とりあえず今宵は味見だけにとどめ明日以降の変化を待ちたいと思います。 二日目以降の味変はほぼありませんでしたー。辛口ではありますが甘味があり 受け付けないほどではありませんでした〜‼️
五百万石。 まったりとした甘味と旨味が支配。やや酸味が最後に。
御代菊は橿原神宮のそばにある酒造様です(´・ω・`) 定番という純米酒とこの本醸造酒を購入 非常にひやでもしっかりと密度の高い旨さとこく、酸味も十分のあてに合うものです それも非常に整っていて飲み心地、飲みごたえの両立 燗するとさらに整います これは素晴らしいです 前日伊勢神宮で色々買うたんで小瓶にしましたが、また四合買いたいです 橿原神宮に行く前に周辺の古墳を回りましたが、特に畝傍山東北陵の凄まじいこと 怖いくらいでした さらに橿原神宮は子供ん時行ってるはずですが、昔見たイメージより大きく見えます 普通子供のときより小さく見えるはずが逆でした 橿原神宮の凄みを感じたということでしょうか
57位
3.51ポイント
白鹿
辰馬本家酒造
兵庫県
439 チェックイン
さわやか
甘味
ワイン
熱燗
スッキリ
辛口
ふんわり
旨味
σ(*´∀`*)🍶🍶🍶 今日はカップ酒でホッと一息。 明日どのお酒を開栓しようか悩みながらの一杯です。
白鹿 すずろ です。甘旨から苦味で終わる美味しい日本酒です。コスパも最高です。
今日は部署の送別会に来ました! ビールとメガハイボール×2、和らぎ水×4で良い具合に染まって来た所で日本酒を投入です🍶 熱燗で飲みましたが、ほっこりしたお米の旨味にスッとした口当たりと喉越し!味の主張をし過ぎない所が良い意味で熱燗らしくなく、それがまたお酒と食事を進めてくれます👍 楽しくて感想メモを書く頭が回りません!
58位
3.51ポイント
隠岐誉
隠岐酒造
島根県
243 チェックイン
紹興酒
常温
スッキリ
辛口
爽快
ほのか
甘味
熱燗
これでお正月用のお酒は終了。 これぞ淡麗辛口。 酸味はゼロ❗️ お米の旨味と苦味でできてます。
月を見ていたら寒くなったので…😋 旨味が先行するものの、すぐに苦味が押し寄せてくる。
アルコール度数は20度。ガツンときます。 広がる酸味にかすかな旨味。 今年も宜しくお願いします。
59位
3.49ポイント
美少年
美少年
熊本県
278 チェックイン
酸味
辛口
スッキリ
冷酒
旨味
2022年8月29日 自宅にて晩酌。 熊本の美少年は初めまして の銘柄。口に含むと思って いたより甘さを感じるが、 旨味、酸味が程好く広がり 後口はすっきりキレる。カ ツオのはらんぼの塩焼きな どと合わせて美味しく頂い た。
あたりの華やかさ。 酸味と辛味のコク。 後口に爽やかな香り。
久しぶりの東京🎵沖縄 黎明があるかなと思って行ったら本日欠品の札が‥😭 気を取り直して熊本 美少年&鹿児島 天賦 を頂きました~👍️ 美少年、スッキリ辛口❤️3杯以上飲むなら飲み放題コースがお得な感じかな?同行者が日本酒を余り飲まないのでサクッと2杯で退散💦 戻って近くのバー🍸️✨学生でなくても入れる学食の上におしゃれなバーが👀‼️日本酒は無くて残念💦ハチ公は見れました🎵🐕️
60位
3.49ポイント
福来
福来
岩手県
57 チェックイン
醤油
同僚から呑みくらべセットをいただきました。 岩手というと赤武が真っ先に浮かぶのですが、 岩手だけで20以上の酒蔵があるそうです。 人気のある酒のみならず、様々な酒をいただくことありがたいです。
國酒フェア2025 in 大阪_70 岩手県ブース⑤ 久慈市にある福来酒造。茨城県には来福酒造もあるので、ごっちゃになりそう。 ◉福来 特別純米 酒米ぎんおとめを使用。柔らかい口当たりだけど、味は濃醇で濃い甘旨味で、かなり好み。 NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地で有名な久慈市の蔵って紹介でした。
國酒フェア 2025 part65 岩手県⑤ 久慈市の福来さん SNSで飲んでる投稿を見たことあるけど関西では見かけない銘柄 精米歩合60% ぎんおとめ 15度 酒度+2 酸度1.5 ジョバンニの調べ酵母 1411円 オーソドックスで淡麗。ほんのり甘味やコク。ややクラシックかな🤔
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
愛知県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング