Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ほのか"な日本酒ランキング
"ほのか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.00ポイント
恵信
君の井酒造
新潟県
101 チェックイン
ガス
アルコール度数は17度と高め。 されど、氷温貯蔵熟成酒。 口に含んでみると角が取れているかな。それでいて舌触りはチョイピリッと。 美味しく頂きました!
間違いのない旨さ 甘い香り、柔らかなアタック。味わいスッキリ旨口、スッと入って余韻あり。
⭐️⭐️⭐️ 白ワインのような風味 きめ細かいガス感 低アルコールで食中酒によし
恵信を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
\正規販売店/
恵信
えしん eshin よいのなつ 妙高産山田錦 純米大吟醸無濾過壱度火入れ
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
新潟県
君の井酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
1,870円
\正規販売店/
恵信
えしん eshin よいのなつ 妙高産山田錦 純米大吟醸無濾過壱度火入れ
1800ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
新潟県
君の井酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
3,608円
12位
3.98ポイント
山頭火
金光酒造
山口県
97 チェックイン
ひろがる
昔ながら
価格 1518円税込 精米歩合 55% 西都の雫100% アルコール度 15度 かすかな甘い香り後味の軽い酸味が、この米の特徴でもあるきれいな旨味を引き出してま。料理との相性も良。密かに、裏山頭火。
九州研修中のお話 仲間と門司港&山口県は下関唐戸市場へ❗ 福岡も山口も日本酒の宝庫💎まだ見ぬ酒が沢山😆門司港はノスタルジックな感じが素敵ですね✨名物の焼きカレー食べましたよ🍛その後初の山口県へ!関門海峡ってこんなに近いなんて😲山頭火のワンカップで昼飲みです🍶昼からへべれけ最高😳
山口県防府市の藤村酒場のプライベートブランド 地元の詩人の名を冠したお酒、かつ店主さん 26年継続して仕込みを依頼してきた伝統銘柄ということでおためし300mlを購入。 吟醸香はおだやか、口にふくんでもそこまで感じない でも山口でここまで綺麗な口当たりの酒に出会えると思わなかった。 東洋美人、天美と華やか系が人気のなか、 食中酒としての山口代表としてふさわしい
13位
3.98ポイント
日乃出鶴
井坂酒造店
茨城県
66 チェックイン
洋梨
いちご
余韻
梨
いばらき地酒めぐり 酒造好適米『ひたち錦』を100%使用。米、酵母ともにオール茨城県産。スッキリ、軽快、ややフルーティ。いちご、マッシュ焼き芋に合わせて。
誕プレのお酒その② さけのわ50チェックインとの事。 マナチーさんもまだ飲んでない茨城酒😊 スッキリ軽くて少し苦めで日本酒感は結構あるほうかな。少し穀物感。炭酸割りやロックで飲むのも良さそう。 赤米や古代米のお酒飲めば飲むほど伊根満開の偉大さに気付く感ある🤔
日乃出鶴 本醸造 70% 15度 醸造アルコール 1800ml 2420円 茨城の大田市にある井坂酒蔵店に立ち寄り購入。ちょうどその時、青森『桃川』の営業の方がいてうちの父が「ちょうど今うちで桃川飲んでるんじゃよ」と伝えると喜んでくれて、それきっかけで井坂酒造さんが酒造りを予約無しにもかかわらず案内してくれた。出会いに感謝。 この本醸造の米は千代錦。 常温で注ぐ。とろみがあり、グラスの縁にとろとろとまとわりつく。味はまったり骨太で甘め芳醇。やや癖が強いくやや雑味が気になる。 ぬる燗だと少しいいかな? これの生酒もあるようなのだがちょっと想像できないので飲んでみたい。 評価3.6(5.0満点中)20240214
14位
3.93ポイント
口万
花泉酒造
福島県
155 チェックイン
酸味
甘味
メロン
旨味
フルーティ
苦味
ほのか
じわじわ
今日のお酒は、口万の純米大吟醸を選びました😀 テイスティング用に常温に戻したものと冷えたままのものを飲み比べしましたが、これは常温に戻したテイスティング用の方が冷えたものより美味しいかも🤣 冷えたものはあまりにも綺麗すぎて、何も引っかかるものがないまま飲み込んでしまいます😅 常温は、甘旨味が広がって口の中を満たしてくれて美味しさが伝わりました😇
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
15位
3.90ポイント
女城主
岩村醸造
岐阜県
238 チェックイン
辛口
さらり
プルーン
旨味
酸味
ほのか
フルーティ
甘味
日本酒ではないのですが、 これ、美味しかったです‼️ 笠木の柚子果汁と「女城主」の吟醸酒をブレンドしたとのこと。 ジュースかと思うほど濃厚で甘く、あまりアルコールは感じません。 香りも良いですし、柚子の苦味も効いていて、スッキリ爽やかに呑めてしまいます。 悪くないですねー
飲み比べの一品です😚辛口でアルコール感がありましたが米の旨みがつたわりお肉料理にもあいました♬ 🍶購入場所:恵那峡温泉ホテルゆずり葉
夏限定のにごり酒 先日飲んだものよりスパークリングが強めで辛口かな 夏にぴったり でも今年だけの限定酒?との事でした
16位
3.89ポイント
紬美人
野村醸造
茨城県
58 チェックイン
甘〜いお米の香り…フルーティ♪飲み口は甘く、後味キレッ!若干…苦味を感じるかなぁ、気にならないが…食中酒🍶としても、そのままちびちびやっても良いなぁ…こりゃ結構いけますよ♪旨い😋
國酒フェア2025 in 大阪㉒ 茨城県ブース⑫ 常総市にある野村醸造は東日本大震災での蔵の一部損壊や、2015年の鬼怒川の洪水による甚大な被害など、多くの困難を経験し、その度に再建を果たしてきた蔵。 ◉紬美人 純米吟醸 初めの口当たりは旨甘な感じでフルーティさがあって、あと味がやや複雑み感じる。 杜氏は南部杜氏の梅澤務氏。梅澤杜氏はあさ開で修行し野村醸造へ。
國酒フェア 2025㉓ 茨城県⑭ 常総市の野村醸造さん ○○美人も探すと沢山ありそうやなと思った🤔 蔵にはフレンチレストランが併設されてるみたい 調べると通常の純米吟醸はもっとクラシックなラベル。 コチラはグランという名前のモダンなタイプみたいなので今風のラベルにしてるのかな? 2017年KURAMASTER日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞したお酒 精米歩合55% 茨城産山田錦 15.3% 酒度+1 3000円 フルーティーで甘めだけど少し違和感? お猪口に千姫の味が残ってるのかな😅 写真撮り忘れたので ねむちさんの写真をお借りしました
17位
3.87ポイント
奥清水
高橋酒造店
秋田県
54 チェックイン
桜
「めんこいな」100%で精米歩合は60%。 砂糖系の強くて濃厚な甘みがどっしりくる。 酸味とほろ苦さで甘渋い味わい。 あとでだいぶ遅れて舌にぐわぁあ!!っとアルコール感がくる。 製造年月:2023年12月 封切り日:2023年12月15日
國酒フェア2025 in 大阪_60 秋田県ブース① 仙北郡美郷町にある高橋酒造店。美郷錦が開発されたのかな? ◉奥清水 純米吟醸 美郷雪華 白いラベンダーから採取・培養されたラベンダー酵母を使用。軽やかな口当たりで、旨酸味が飲みやすい。 名水百選に選ばれている六郷湧水群の中の一つ、敷地内にある「笑顔清水」を軟水の仕込み水を使用。 岩手県の堀の井の高橋酒造店、山形県の東北泉の高橋酒造店、焼酎の白岳の高橋酒造株式会社もあり、長陵を造ってた高橋酒造株式会社は葵酒造へ社名変更された。
國酒フェア 2025 part56 秋田県① 美郷町の高橋酒造店さん 大阪だとハレトケさんが扱ってるけど飲んだ事は無く… 精米歩合55% 美郷錦 16度 酒度+1 酸度1.8 2057円 検索するとT.KISOさんが飲まれてました ラベンダー酵母のお酒 スッキリで綺麗な酒質。綺麗過ぎて水みたい 派手さは無く食中タイプなのかな?
18位
3.87ポイント
辨天
山形県
147 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
ふくよか
ほのか
苦味
果物
じわじわ
( *´︶`*)🍶🍶🍶🍶´- 本日はGWに山形県で購入しました、初めての辨天を頂きました😀 限定とあっては買わざるを得ない🤔 開栓後は穏やかな吟醸香😚期待大😚口に含むと爽やかな旨みと甘味😊後味もスッキリフレッシュで美味しいです😍😍😍
かなりのフルーティー。飲みやすく、スッキリしています。やや甘めで、飲み過ぎました😣。
🥂 フルーティーで華やかな香りのお酒でした。
19位
3.86ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
37 チェックイン
燗酒
金明 純米酒 60% 15〜16度 720ml 最近ハマっている根上酒造の金明。 去年より酸がアップしている。カスタード感が特徴的だったのがほとんどなくなって、代わりに青リンゴっぽい果実感が追加された。辛さも感じる。 去年とは別物テイスト。どちらかといえば去年のほうが好きな味だがこれもやっぱりいい! 噂によると一人で仕込んでるらしい。 評価4.2(5.0満点中)20240122
(*^_^*)🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㊲ たしか松浦酒店さんで買った気がする金明を頂きました😋 香りは穏やかで、サラりとした甘味と旨味が良い感じ😊後追いで酸も効いていて、やや辛口の様に感じました😚👍 食事とよくあうお酒の様に感じました🥳
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
20位
3.85ポイント
梅一輪
梅一輪酒造
千葉県
273 チェックイン
辛口
スッキリ
冷酒
さわやか
熱燗
ほのか
丸み
渋み
久しぶりに行った居酒屋で昼飲み🍶♪ ここではいつも梅一輪を4合の大徳利でいただきます^ ^
〆に出汁割り。 おでん出汁と熱い酒が染み渡る。
神保町 terrA さんにて 純米旨口 良甘味美味しい
1
2
3
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング
"とろみ"な日本酒ランキング
"華やか"な日本酒ランキング