Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"セメダイン"な日本酒ランキング
"セメダイン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.60ポイント
夜の帝王
藤井酒造
広島県
446 チェックイン
熱燗
辛口
スッキリ
酸味
セメダイン
甘味
余韻
旨味
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶🍶 本日は仕事で広島市に行った時に広島駅構内で購入してきた夜の帝王を初めて頂きましたよ😋 7月7日の七夕🎋✨🍧 地元の空は今にも泣き出しそう😭夜の帝王に天の川を託しました😊 杯に注ぐと旨味の塊のような琥珀色💛飲むとやっぱり旨味上等😚👍後口はキレよく、お酒がすすみます😘 短冊に願いを🌟🙏 健康で美味しいお酒が沢山飲めますように💕 ですね🥳
今夜はコレ❗️ 「夜の帝王」に俺はなる‼️ って感じで美味しくいただいてます🎵 日本酒っぽさと、すっきりと仄かに酸っぱい感じが飲みやすさを醸し出してます🎵 オイシー🍶❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
5杯目はお初の帝王に👑 桃のような淡白な果実感ある香り。 口当たりはスッとしていて甘辛酸渋のバランス取れた味わい。どれも主張し過ぎずまとまっているうえに、青リンゴのような華やかさ。酒質の綺麗さもあって癖無くクイッと楽しめます!
12位
3.55ポイント
加茂五葉
多胡本家酒造場
岡山県
82 チェックイン
阪急蔵元まつりで購入。 芳醇な米の旨味。やや辛口だけど辛過ぎず。そこそこに酸もあって美味しい。 芳醇旨口?芳醇辛口?みたいなタイプ。 クラシカルな雰囲気漂うけど辛さより甘味主体かな
新橋 和酒バーシンメ さんにて 雄町 カラメル感美味しい お通し
水みたいなスッキリ辛口具合。甘みとか全くなし。容赦なし!
13位
3.52ポイント
久美の浦
熊野酒造
京都府
154 チェックイン
久美の浦は初。京都伊勢丹くらいでしか見たことないな。 フルーティーな香りで軽快でスッキリ甘め。女性受けしそうなタイプ。ラベルの印象と違うね。
久美の浦は昔飲んだけど印象が薄く、今回はしっかり覚えておこうと思ったけど、この辺は記憶が曖昧😅 コシヒカリを使用した辛口でスッキリしていたと思う。
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常に芯の太い旨さで、穀物感たっぷり辛口酒です 濃いめの辛口酒好きなら間違い無いでしょう 久美浜は昔波止場から飛び込んだらくらげに囲まれて地獄を見たのでトラウマですが、このお酒でそれも克服しました ありがとうございます
14位
3.52ポイント
タクシードライバー
喜久盛酒造
岩手県
708 チェックイン
酸味
旨味
紹興酒
セメダイン
ツン
濃厚
辛口
力強い
今晩は、お初シリーズでインパクトのあるジャケのこちら💁 タクシードライバーです🚕🚕🚕 今年4月の蔵元出荷ですがなんとH30BY(R0BY)と5年熟成酒になりますね😆 開栓から古酒、それも紹興酒っぽい香り全開🤣 冷やで頂きましたが味わいは酸味がしっかりあるので以外と飲みやすい。秋に燗酒で飲むと良さげ☺️ 紹興酒っぽいので中華とかに合うのかしらと、他のさけのわレビュワーさんを参考にして飲み方研究してみようと思います💪 ただ、めちゃ酔うお酒なので一盃で打ち止め😓
初飲み。インパクトがあるラベルからは想像してなかった弱フルーティ感。それでいてコクもある。精米度低めの山廃仕込み風な雑味(超個人的感覚)がありますが程よいレベルなのでそれが個性に感じます。甘めが好みのワタクシも納得のちょうどいい加減。美味しい刺身盛りと一緒にクイッといっちゃいました(´ω`)
#赤坂見附# 2軒目のお店に入りました。 数ヶ月前は無かったお店です。 一度は飲んでみたかったこちらから 頂きましょうね😚 やや辛めでしょうか?少し曲があります。 なるほど〜こんな味なんですね🤔
タクシードライバーを買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
タクシードライバー
純米生原酒
1.8L
【岩手県北上市 喜久盛酒造】
3,352円
15位
3.52ポイント
母情
平野醸造
岐阜県
48 チェックイン
砂糖
ふくよか
オシャレなラベルなので、ジャケ買いしました。米の旨味を感じるスッキリな辛口で美味しいです。
備忘録。うま。リピ。
備忘録
16位
3.49ポイント
清鶴
清鶴酒造
大阪府
85 チェックイン
フレッシュ
チョコレート
紹興酒
飴
鮮烈
使用米は、五百万石と日本晴 一言で表すなら、『雑味日本酒🍶』ですかね 昔ながらの風味と、確かにひやおろし的な熟成感。 辛味と甘みが同居していて、余韻も長い。 燗にしてこそ、のお酒かなー ちなみに『ひやおろし』なんですけど、一年中出荷されているそうです。
non nonさんの投稿で存在を知ったお酒。 平日しか開いてない直売所でしか買えないので行くのが少し大変だった…。 アットホームな酒蔵でいい感じでした😊 100本限定でラスト3本だった。シュワシュワで甘酸っぱい。大吟醸なのもあるだろうけど山廃らしくなくて飲みやすい。
ジュワ~っと美味しいじゅんまい😋💕レバ刺❤️ 高槻来たらまた来る絶対いやすぐ来るな❤️
17位
3.49ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
37 チェックイン
燗酒
金明 純米酒 60% 15〜16度 720ml 最近ハマっている根上酒造の金明。 去年より酸がアップしている。カスタード感が特徴的だったのがほとんどなくなって、代わりに青リンゴっぽい果実感が追加された。辛さも感じる。 去年とは別物テイスト。どちらかといえば去年のほうが好きな味だがこれもやっぱりいい! 噂によると一人で仕込んでるらしい。 評価4.2(5.0満点中)20240122
(*^_^*)🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㊲ たしか松浦酒店さんで買った気がする金明を頂きました😋 香りは穏やかで、サラりとした甘味と旨味が良い感じ😊後追いで酸も効いていて、やや辛口の様に感じました😚👍 食事とよくあうお酒の様に感じました🥳
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
18位
3.48ポイント
惣誉
惣誉酒造
栃木県
1,305 チェックイン
酸味
旨味
辛口
メロン
セメダイン
熱燗
スッキリ
バナナ
爽やかな香り、すっきりとした味わい。後味も残らず、美味しく頂きました。
この酒は、中程度の口当たりと酸がきれいな後味を与えてくれる。 ドライアプリコットを思わせる味わいに、洋梨の甘みが加わっています。 豊かで色彩豊かなフレーバーに感じます。
英語
>
日本語
常温で。 ほんのりリンゴやアンズ、干し草?を感じる吟醸香、やわらかな口あたりでするりと喉を通ります。ほんのりとした甘味と苦味、軽やかな澄んだ酸味の後に旨みとコク😌 モダンとクラシックの間のような、控えめな香りの穏やかな味わいです。 アル添と酸の効果で後口スッキリ。やさしく食に寄り添う落ち着いた味わいに、ほっこりです😌
19位
3.48ポイント
梅津の生酛
梅津酒造
鳥取県
121 チェックイン
燗冷まし
紹興酒
キャラメル
熱燗
セメダイン
ヨーグルト
常温
酸味
辛口でキレてて 玉栄らしいシャープさ 旨みもすごい
前に飲んで気に入ったので、また買ってきた😆 BBQやとうもろこし、枝豆、きゅうり…夏の味覚にぴったり😁 20度あるので炭酸割りがお気に入り。 そして、ウィルソンのレモンで割るとさっぱりして飲みやすくなる✨ ごくごく飲みたい夏場に重宝しました☺️
精米歩合60%とアルコール度数20に惹かれて購入〜 梅雨明けした日にロックでスッキリ飲みたくて開封〜☀️ 合わせるのは遠野から持ち帰ってきた冷凍ジンギスカン🐏 しっかり分離してるので、軽く振ってから氷にin🧊 思ったより乳酸味控えめで、しっかり辛くて濃いけど冷たくてスッキリしてて美味しい🤤 こういう、良い意味で大雑把な感じが好き。脳みそが気持ち良い🤩 ジンギスカンには絶対これ😭
20位
3.44ポイント
紬美人
野村醸造
茨城県
60 チェックイン
甘〜いお米の香り…フルーティ♪飲み口は甘く、後味キレッ!若干…苦味を感じるかなぁ、気にならないが…食中酒🍶としても、そのままちびちびやっても良いなぁ…こりゃ結構いけますよ♪旨い😋
少ぉし甘めだけどコク有りの旨し酒也
道の駅こがで購入。 少し重いぬたっとした舌触り。おやと思いながら口に含むと、しっかりとした辛い味。喉越しはキリリとしていて、これは、まさに酒を飲んでいると思わせる。 うまい酒だ。これ、やっぱり好きだなあ 晩酌にあるといつでも嬉しい酒
1
2
3
こちらもいかがですか?
三重県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング
"スパイシー"な日本酒ランキング