Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"するする"な日本酒ランキング
"するする"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.50ポイント
通潤
通潤酒造
熊本県
84 チェックイン
1月9日 かき小屋にて地元の野郎ばかり15人で新年会🎊 ①通潤 ②亀萬 レビューは②亀萬でまとめて
平日の昼から、なんて素敵な時間。 すっきりとした味わいですが、米の香りはガッツリ。まぁるい時間と言ってるけれども、なかなかボディ感もあるお酒ですよ。
「通潤」ぷかぷかっぷ酒
42位
3.50ポイント
金鶴
加藤酒造店
新潟県
411 チェックイン
辛口
キレ
旨味
スッキリ
フレッシュ
フルーティ
梨
なめらか
匂い薄くある。 口に含むと微細な泡とフレッシューな口当たり。さわやか。うまい😋口当たりよく旨味がスーッと突き抜けていく。たまたま食べている枝豆がやたらうまい🫘🥜 飲みやすい、また買う㊗️
続いては左側の純大を こちらは純大らしく、フワッとした吟醸香が良いですな。呑み口も軽やかに甘く、口の中でイイ感じに酸味に変わってフワッと締める。 何だか上品だねぇ〜 ご馳走様でした!
続いては金鶴 佐渡で現地の方に日本酒は?と聞くと、ほぼ全員が金鶴と答える。佐渡では一番メジャーなお酒だそうです。 淡麗辛口!新潟酒のお手本のようなシャッキリさ。特筆すべきはその透明感!醸造用アルコールの嫌な感じも無いので、ほぼ水ぢゃないの?って位スイスイ呑めちゃう。旨怖なヤーツです。 ご馳走様でした!
43位
3.49ポイント
能登誉
清水酒造店
石川県
97 チェックイン
(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな火災があった輪島市河井町の清水酒造店さんのお酒です。建物の全壊や火災は免れましたが、大きな被害があったそうです😢初めて頂く蔵のお酒です。 香りは若干するぐらいで、お酒はしっかりとした琥珀色🤔辛口と書いてありますが、さっぱりとした旨口😊甘味と酸味が控えめで後口が超スッキリ😚✨飲み疲れ無しでグイグイ行けます😇 食事中にお口の中をリセット出来る、美味しいお酒ですね🥳👍
金沢、観光不況と聞いて、奥様と金沢おでんへGO。普段は行列で入れない店に楽々入れるのは複雑な心境。臨時休業の店もちらほら。金沢は地震の被害はほとんどなく、皆んなに来て欲しい! さて、千枚田、輪島の千枚田のお米を一部使用。純米ながら、そこまで重くなくて、飲みやすい感じ。軽快にしてキレる。奥様もお気に入りに。 店員さんによると残り3合、しばらく飲めないのでぜひ飲んでと!戻って来て欲しい。
酒米北陸シリーズ。今回のとりは石川県開発の百万石乃、県内で24蔵目?能登誉。んー、美味しい、能登誉の特徴なのか、百万石乃白の特徴?フルーティなんだけど、クラッシックなお酒だと思う。
44位
3.48ポイント
くろさわ
黒澤酒造
長野県
88 チェックイン
純米 生酛造りのくろさわ 精米歩合65% 日本酒度+2 アルコール度15度
酒屋の限定ボトル。 戦前の醸造。木本式醸造法で、マスカットのようなフルーティーさとややドライな味わいを醸し出している。
英語
>
日本語
コップに注ぐだけでシュワシュワと泡が出るお酒。米の香りもしっかりあり、ドライでさわやかな味わいです。
45位
3.48ポイント
越州
朝日酒造
新潟県
147 チェックイン
桜
軽快
スッキリ
花
〈丸駒〉さんにて二献目は初めて呑む「越州」🍶 旨味軽やかキレよし、後に心地よい余韻が残るイメージ 同じ新潟のお酒でも一献目に呑んだ「北雪」とはまた違った風味に探求心が加速します🎵
この酒は軽くて甘すぎない。 甘草やミントのようなハーブの風味がある。 フィニッシュはクリーンで、軽いミネラルの後味がある。 季節限定の日本酒だそうだ。
英語
>
日本語
. 酒米:新潟産 千秋楽 精米步合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.1 「久保田」を醸す、朝日酒造さんのお酒 豊橋の本駅にある「穂の国」さんにて フルーティーで、酸味も苦味も全くない。 風味はスッキリでかなり弱め! ☆3.5
越州を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越州
えっしゅう
桜日和
さくらびより
720ml
1,977円
46位
3.47ポイント
菊美人
菊美人酒造
福岡県
78 チェックイン
@sakebar福蔵 F44という福岡県オリジナルの酵母を使った火入れのお酒。 上立ち香は微かに🍍の甘い香り。 口に含むとほんのり🍍の優しい甘味。 花陽浴でも意識したのかというような🍍感。 ただ火入れなんで香りは弱め。 香りが弱いせいか甘味も弱め。 生酒だとどんな感じなのかちょっと気になりますね。 美味しかったです✨🍍
酒蔵開きにて。超ウマイ
2024年11月28日 大牟田出張の帰りに、日本選抜博多マイング店で筑後のお酒を購入。
47位
3.47ポイント
純天山
天山酒造
佐賀県
87 チェックイン
強い甘さが特徴的な佐賀の日本酒
炭焼き大にて。 限定天山 牡蠣と一緒に 結構辛口
天山と聞くとモンゴリアンチョップ… 何かこう…辛くはないんだけど、しっかり感がある ズシッとくる 効くなぁ… さすが天山広吉 自分は軽めな感じが好みなので、ちょっとキツいけど、いい感じに効くのでいいかな
48位
3.47ポイント
亀の王
久須美酒造
新潟県
115 チェックイン
どん茶屋でも呑みが継続中🕺 怪しい「羽根屋」を空け、続いてもう一献🍶 セラーに見える初めての銘柄をチョイスしました✨ 初「亀の王 純米吟醸 しぼりたて」🎉 香りにはあまりなく、呑み口スッキリとしてした甘味、キレて心地好い[亀の尾]らしい甘い余韻 後で調べたら[亀の尾]を復活させ、[夏子の酒]ではこのエピソードがモデルになっているそうで、ある意味[亀の尾のパイオニア]の蔵ですね😁
2020/07/26 夏子の酒の蔵ですね。 味は忘却の彼方(^。^)
蛸真薯と
49位
3.46ポイント
會津
会津酒造
福島県
115 チェックイン
控えめ
會津酒造さんの會津 吟醸生酒あらばしり。 立ち香は甘い香りがほんのりとする程度だが、ひと口含むと柔らかな甘さとほろ苦さが広がります。そして50%まで磨いた透明感のあるフレッシュで力強い旨味でスッキリとキレも良し! アル添の吟醸酒だけどさらさらと滑らかな呑み口、アル度も15度とやや軽めなのでスイスイと美味しくいただきました😋♪
記録用📝 辛口。バナナっぽい余韻あり☆7
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶会津 活性清酒 純米酒🍶
會津を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
會津
宮泉
純米酒
無濾過生
720ml
みやいずみ
1,897円
會津
宮泉
純米吟醸
渡船弐号
720ml
あいづ
みやいずみ
わたりぶねにごう
2,593円
50位
3.44ポイント
明石鯛
明石酒類醸造
兵庫県
64 チェックイン
常温
爽やかな旨み
明石観光のお土産。 酒蔵限定?ということで購入。 最初に酸味を感じつつ、最後は仄かな苦味? 少し重め? 途中、微かに不思議な味を感じるような、感じないような...(嫌な感じはありません)
鰤しゃぶに合わせて🍲 魚料理にあうし友人にも好評で 良かった…!
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
兵庫県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング