Narasake saru信州亀齢岡崎酒造長野県2025/11/9 13:00:3223Narasake saru蔵の実店舗で限定販売されている。 幸い、上田市を旅行したときに手に入れることができた。 飲んでみると、フルーティーで爽やかな味わい。 金紋錦は長野県オリジナルの酒米。英語>日本語
Narasake saru本金酒ぬのや本金酒造長野県2025/11/9 9:31:3620Narasake saruこれがスペシャル・ホンキンだ。 飲んでみると、桃のようなフルーティーな味わい。酒米は有機栽培に近い方法で栽培されたもの。 私はこの蔵元の通常のボトルも好きだが、これが一番好きだ。英語>日本語
Narasake saru十旭日旭日酒造島根県2025/10/31 10:52:1916Narasake saru寒くなってきたので、島根のこの酒を燗にした。飲んでみると、うまみがあって、ややシャープな辛口。刺身や魚料理に合うと思う。英語>日本語
Narasake saru浜福鶴小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2025/10/26 12:54:0221Narasake saru初めての兵庫の酒。純米大吟醸なのに、硬水で醸したのか、やや辛口。料理、特に魚介類との相性が良いのだろう。英語>日本語
Narasake saru百十郎蔵元林本店岐阜県2025/10/26 9:18:4318Narasake saru百十郎の季節限定バージョンだ。 注目のキツネラベルにやられる。 純米大吟醸なので、フルーティーでなめらか。私はこれが大好きだ。英語>日本語
Narasake saru山三山三酒造長野県2025/10/19 10:29:1521Narasake saru山三酒造の2年熟成酒。加熱殺菌しているのに、フレッシュで微発泡。これを楽しめる機会は滅多にないだろう。英語>日本語
Narasake saru山形正宗水戸部酒造山形県2025/9/14 10:02:2618Narasake saru酒屋の頒布会で手に入れた。ラベルはデニムの色である冷静沈着を表現している。ちなみに山形正宗はこれが初めて。フルーティーだけどやや辛口。 これ好きです。英語>日本語
Narasake saru仙禽せんきん栃木県2025/9/5 11:12:1819Narasake saru仙禽のカブトムシラベル。アルコール度数は14度と低めで、フルーティーで酸味が少ない。フルーツや和菓子に合うかもしれない。英語>日本語
Narasake saru睡龍久保本家酒造奈良県2025/8/17 10:02:5315Narasake saruお土産にもらった。 少し乳酸があるが、爽やかで、暑い夏に飲むのに適している。 日本酒ファンにはもっと人気が出てもいいはずだ。英語>日本語
Narasake saru寒菊 どぶろく 銀八寒菊銘醸千葉県2025/8/17 6:27:4717Narasake saru寒菊名醸が醸す「忖度」シリーズ。山田錦と五百万石という日本を代表する酒米を使用。フルーティーで甘い味と香りに驚きました。本当に大好きな酒だが、入手は難しいかもしれない。英語>日本語
Narasake saru川中島幻舞酒千蔵野長野県2025/7/27 10:00:3216Narasake saru玄武はこれで3杯目。ヨーグルトのような、チーズのような、ファンの間では香りと味に賛否両論あるようだが、私は一杯目からこの独特の特徴を楽しむことができた。確かに個性的だが、私はスイーツと合わせたい。皆さんはどう思いますか?英語>日本語
Narasake saruAKABU赤武酒造岩手県2025/6/21 11:38:3720Narasake saruこれはプレミア酒で、私はこれを手に入れることに成功した。 飲んでみると、フルーティーで舌がピリピリするような感覚を楽しむことができた。英語>日本語
Narasake saru七笑七笑酒造長野県2025/5/31 9:46:5113Narasake saru長野県上田市に旅行したとき、たまたまそこのスーパーでこのボトルを手に入れた。 開けて味わったときは、パリッとした辛口だった。 しかし、飲み進めていくうちに、やわらかく、甘みが増してきた。本当に不思議な味だが、試してみる価値はある。英語>日本語
Narasake saru大倉大倉本家奈良県2025/5/17 10:44:2515Narasake saru奈良の酒屋が開催する頒布会である。従って、私が手にするボトルは奈良の地酒である。これはそのひとつ、大倉。 やや辛口だが、ぶどうのようなフルーティーな味わい。 辛口好きにはたまらない。英語>日本語
Narasake saru萩の鶴萩野酒造宮城県2025/5/17 10:34:5715Narasake saru酒屋でこのボトルを見つけ、最後の1本だったので急いで買った。 味はフルーティーだがやや酸味がある。ラベルは、杜氏がメガネをかけたユニークなもの。英語>日本語
Narasake saru善吉中善酒造店長野県2025/5/11 9:32:0116Narasake saru長野の酒屋で売っているコースのようなもの。初めての全喜だが、実にフルーティーでスムーズ。英語>日本語
Narasake saruくろさわ黒澤酒造長野県2025/4/19 11:56:4217Narasake saru宮島酒店(上田市)の頒布会限定品。 山形錦を使用し、きもと仕込み。コクがありながらフルーティーな味わい。本当に気に入った!英語>日本語