Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"深み"な日本酒ランキング
"深み"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.48ポイント
遥香
末廣酒造
福島県
72 チェックイン
ハーブ
フルーティ
桃
はるかさん…
朝起きたら涼しかったので午前6時からおでんに決めてました。
採点☆☆☆☆☆ 今年もポチリました笑笑(3年連続😆) 純吟、一升瓶で2750円、コスパ抜群のお酒です❣️ 優しいフルーティーな香りに、軽やかでまろやかで丸みのある味わい😋 優しい苦味でキレが良い👍 相変わらず、( •̀ω•́ )و✧ウマイ 詳しくは昨年11月の私のレビューを🤣 市内のラーメン🍜屋の新規開拓✨️ 前から気になってたものの、なかなか行かず💦 今日は絶対行く‼️と決めて家族3人で 私は旨辛ニラそば🍜 相方はブラックラーメン🍜 娘は油淋鶏定食🍚 定食も豊富なラーメン屋です🎶 辛さはマイルドで旨味しっかり❣️ そしてニラたっぷり😁 麺も好きな多加水ちぢれ麺で 家族で大満足でした( ¯﹀¯ ) 麻婆ラーメンも気になるので、また行こうっと...φ(・ω・ )メモメモ
52位
3.48ポイント
会津錦
福島県
49 チェックイン
栗
スモーキー
抱き合わせで購入。 甘口と聞いていたが苦味優先 なんか、飲んでて飽きて来る バランスが悪いんだよね。 ちょっとは期待してたんだか… 半分くらい飲んだけど、日本酒風呂行きだ。 家族は喜んでいた。
今夜から地元のお祭り!野馬追祭り! 屋台 焼鳥 たこ焼き お好み焼き ポテト 鮮魚店でお刺身! 福島県の地酒と合わせていただきます🍶 福島の米 酵母 福島三昧👍
3.5
53位
3.47ポイント
御殿桜
斎藤酒造場
徳島県
69 チェックイン
紹興酒
プラム
表ラベルの左下に小さく御殿桜と書いてありますが、地元の酒屋のPBとかいう話でした。 徳島のLED夢酵母を使ったお酒🍶 上立ち香は華やかフルーティな香り。 口に含むと仄かになめらかな甘味と旨味。 そしてフルーティな含み香。 このお酒香りが良いですね。 美味しかったです🍶✨
父親が何故かアマゾンでぽちった御殿桜のどぶろく。 どぶろくは去年おかゆみたいなのを飲んだ(食べた?)記憶があるんだけど銘柄が思い出せない…それ以来ですね。 上立ち香は仄かな麹の甘い香り。 口に含むとプレーンヨーグルトのような微かな酸味にほんのりお米の甘味。 お米のつぶつぶを噛みながら結構さっぱりと飲めました。 甘さかなり控えめな酒粕たっぷりの甘酒って感じですかね。 美味しかったです✨
甘酒のような感覚の軽いどぶろく。 しっかりした米の甘みがあり、自然な美味しさ。
54位
3.47ポイント
神の井
神の井酒造
愛知県
111 チェックイン
キャラメル
ハチミツ
いただいたお酒です。思ったより美味しく飲めました。お正月中は日本酒三昧で過ごしています。
. 精米歩合:50% 日本酒度:+4.0 酸度:1.2〜1.3 ほんの少しだけ辛口、風味は弱め。 ✩3.5
口に含んだ瞬間から爽やか。鼻にスッキリと香りが来て、味も素敵。味と爽やかさがはっきりとしていて、飲みやすい。
55位
3.46ポイント
NEON
豊島屋酒造
東京都
41 チェックイン
余韻
ひろがる
近くの酒屋さんでは東京の酒が入手し難いので、酒蔵よりお取り寄せ。 美味しいなぁ〜 幸せ😊
舌先に感じる酸は控えめですが、みずみずしさと甘辛味とツヤが同時に舌上に広がり、舌奥にたどり着くと渋苦に変わります。 余韻に出てくる味わいは薄味のアスパラガスみたいです。 ツヤの主張が強いですね。 BLUEとはかなり味わいが違いますねぇ😄
溜まった投稿4本目! 注ぐと、ぐい呑みの中を気泡が踊り、その気泡はすぐに無くなってしまいました。 甘辛な香りがしますね。いただきます。 酸がたっているような香りかと思い口に含むと、ほとんど酸を感じず、優しい柔らかな飲み口です。全く角を感じません🙂 主張はやや控えめの甘辛で、舌先から舌央にかけて、軽やかな甘酸っぱさが広がったかと思ったら消えてしまいました。 最近呑んだ日本酒の中で、呑みやすさが群を抜いていて、酔いの回りがあまり伝わってこない、かなり危険なお酒ですね😇
56位
3.45ポイント
田むら
田村酒造場
東京都
113 チェックイン
コク
後味の苦味がある呑み口甘苦。芳醇辛口と言った感じでしょうか…雑味はなく、食中酒🍶として、濃い味の料理に合うかな…最近流行りの日本酒とは一線を引きますが、しっかり日本酒🍶呑んでる♪って言う存在感…これはこれで美味しい♪
トップにキリリとした辛さが来るけど後からフルーティーな柔らかい甘さが追いかけてくる。 若桃のような青さ。
宮田酒店(東京都三鷹市)にて購入。
57位
3.43ポイント
深山桜
古屋酒造店
長野県
84 チェックイン
アミノ酸
苦味
桜
いただきものの純米吟醸、長野のお酒です。火入れしてるので、あまり香りは無い…飲み口はフルーティだが甘くなく、キレとバランス良い苦味が…生酒でなくこのクオリティは『○』料理との相性も良いね♪
燗で。 旨味を伴った辛味がキリリと。
火災で壊滅的な被害を受けた古谷酒造の復興酒。 地元でとれたばかりの酒造好適米「ひとごこち」を使い、2,000本を仕込んだ。 私にとっては、味云々ではなく、地元として応援の意味を込めて飲んだ。 (もちろん美味しかった)
英語
>
日本語
58位
3.43ポイント
麒麟
下越酒造
新潟県
130 チェックイン
オレンジ
辛口
ほまれ麒麟 特別純米酒です。爽やかな飲み口でやや辛口の美味しい日本酒です。
しっかりクラシック。日本酒感ばっちり。辛口
b1
59位
3.42ポイント
深山菊
舩坂酒造店
岐阜県
205 チェックイン
辛口
旨味
蜜
甘味
しっかり
香ばしい
フレッシュ
ライチ
高山酒蔵巡り二軒目。舩坂酒造店さんに訪問。例によって試飲マシーンにお世話になります。説明書きから自分に合いそうな純米吟醸を選びました。ん~、甘口となっていましたがフルーティーさは感じない中口くらいという印象。こちらの蔵のラインナップでは甘口になるのかな?サッパリなお味でした。
. 生酒らしさ全開のしっかりとした旨味、少し甘口で美味しい! ✩4.0
あまり冷えてない状態だと、とろっとした微量の甘さと軽い辛味。スパッとキレて余韻は短め。冷えてると辛さ出てくる
60位
3.42ポイント
翁鶴
大石酒造
京都府
89 チェックイン
ヨーグルト
とろみ
中盤に生酛らしく旨味と辛味のコク。
京都美山で醸造。 2020インターナショナルワインチャレンジ本醸造部門金賞とのこと。 草のような芋焼酎のような。 アルコール感強め。5
大阪遠征は現地の爆安酒場「赤垣屋」にて。 西の酒を飲もう。 今度は隣に絡まれてログ半端。 クラシカル、やや甘口、やんわりシロップ。 膨らむではなくスムーズな飲み口。 濃い味のアテ(肉味噌)となかなか良いコンビ。 好み度☆3/5
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング