さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
なめらか
"なめらか" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "なめらか" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.95ポイント
銀鱗
那波商店
秋田県
54 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
燗冷まし
酸味
なめらか
硬い
スモーキー
ふっくら
アミノ酸
カラメル
忘年会に頂いたお酒🎁 しっかりレビューできるかな(ó﹏ò。)💦💦 単体 和菓子っぽい甘さがあるかも🤔 酸味もあるので飲みやすい😊 食中酒 鰯の南蛮漬け→酸味🆙ピリッと辛みもでるかな🤔 🐷ホルモンネギ塩焼き→酸味🆙コッチのが合いそう☺️ 燗酒 酸味🆙アルコール感も出てくる🤔 燗冷まし 酸味と甘さが落ち着いた感じ これが一番好き🥰 色々チャレンジしてみた( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 氷点下の日々が続くからか 燗酒、燗冷ましが美味しく感じられました😊 ご馳走様でした(*˙˘˙*)ஐ あ‼️ 常温だと3日目が美味しいかも😳 甘さ酸味共に落ち着いた感じ☺️
♪♪
飲み比べ クルクルのコンビネーション 4回転サルコウと原料やスペックは変わらず 酵母違いのようで、UT1とUT2を混ぜ合わせたものがネットに出ていたが、これはR-5とUT2のブレンド、コンビネーションとか お味の違いは余り感じられなかったけれども、飲んだ後の最後にチョコレートフレーバーを感じたのは私だけでしょうか それにしても飲みやすい こちらもあっという間に完飲 蘊蓄 お米を磨り潰して酒造りを行う「きもと造り」で造られるお酒。その磨り潰す作業をドリルを使い行う「秋田流きもと仕込み」で仕込まれます。そのドリルの回転からフィギュアスケートのジャンプをモチーフに、熟成度合いによって名前を変えて季節ごとにリリースされるシリーズが「kurukuru」です。「皆さまにハッピーが『回って』くるように」との思いをネーミングに込め、原材料米に秋田酒こまちのみを使います。穏やかでさわやかな香りとほんのりと感じる旨み、そして、酸味のおいしいお酒です。 参考 こまちスペシャル酵母(R-5) 秋田雪国酵母(UT-1・UT-2)