Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヤスベェヤスベェ
九州生まれの山口育ちで、昔から焼酎ばかり飲んでいました。 就職してからは、関西在住です。 60歳を過ぎてから急に身体作りに目覚めてしばらく禁酒していましたが、2022年のベストボディ日本大会で大会を卒業してお酒解禁 そこから最初に飲んだ日本酒にハマり、現在は焼酎も卒業してしまいました。 最近では日本酒専用の冷蔵庫を購入して、常に60本以上の好きな日本酒をストックしています。 日本酒初心者です。

注册日期

签到

686

最喜欢的品牌

19

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

HyakushunFRAISE純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
82
ヤスベェ
万博公園の日本酒持参ウォーキング🚶‍♀️ 久しぶり…と言っても数週間ぶりですが、今日も万博公園までウォーキングしてきました😀 今日持参したお酒は、百春さんのFRAISE…フランス語でいちごらしいのですが、言葉通りフルーティーで甘旨で歩く途中に飲む日本酒にはピッタリの美味しさでした😇 アルコール度数は13度で日本酒度は~20で酸度が3.2というスペック通りのお酒でした😇 ただ私の味オンチな味覚だと、いちごというより林檎というニュアンスに感じました🤣 先日の國酒フェアで百春の若社長とお会いするチャンスがありお話しをして一緒に写真を撮らせていただきましたが、その時にハタ酒店さんで百春さんを買わせていただいてますとお伝えしました😀 その後ハタ酒店さんに伺った時にご主人にそのはなしをしたら、若社長が國酒フェアの次の日にハタ酒店さんに寄られたそうです😀 國酒フェアでハタさんの名前を聞いて久しぶりだからご挨拶と言われたそうです😀 思わぬ形で酒蔵さんと酒屋さんを繋いだみたいで、ちょっと嬉しくなりました😇
bouken
ヤスベェさん こんばんは🌃 岐阜ブースはほぼ百春の若社長にお酒入れてもらいました😊去年の岐阜酒イベントに来てないお酒飲みたいって言ったら色々探してくれました😁
Kissui Hidari Uma駆 UMAUMA 活性にごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
103
ヤスベェ
夏のにごリンピック99 夏のにごリンピックでは、活性にごりを今日も続けてみます😀 生粋左馬さんの活性にごり酒をいただきました😇 このところ開栓してきたシュワシュワ活性にごりからの続きで、こちらを開祖しました😀 こちらのお酒は、この所飲んできた活性にごりほどの強い炭酸感はありませんでしたが、素直に発泡感が素晴らしいおさけでした😅 しっかりとしたにごり純吟の口当たりとはちょっと違い、美味しい純吟の美味しいお酒でした
YamashiroyaWABI純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
107
ヤスベェ
夏のにごリンピック98 今日、開栓するのは山城屋さんのWABI和火さんです😀 最近飲んでいたシュワシュワにごりはみんな瓶内二次発酵でしたが、こちらは生酛造りのお酒に炭酸ガスを入れてシュワシュワにしたお酒だそうです🤣 しっかりした炭酸由来の酸味は似ていますが、どちらかと言えばよりドライに感じるシュワ感で変化があって楽しい出会いでした😀
Aramasaヴィリジアンラベル純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒楽 掬正
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
119
ヤスベェ
さけのわ関西支部堺持ち込み飲み会③ 信州🐢さんは他の方と被る可能性もあったので、もう1本予備として新政さんのヴィリジアンも持って来ましたが無事にどれも誰とも被らなかったのでついでにコチラも開栓しました😇 それにしても皆さん、個性的で美味しいお酒を持参されるのでいつもビックリさせていただいてます😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 信州亀齢は当たってました😊鷹長はヤスベェさんとこかルテミさんか、新政はマルさんかなと思ってました😳この3本を持って行けるって凄いしかありません😻
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 今回はRafaさんが素晴らしいヒントをくれたので、割と安心して🐢さんを持って行けました🤣 マルさんは基峰鶴とよんでいたので、マルさんじゃなくてちょっとビックリでした🤣
Takacho正暦寺菩提酛祭純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
正暦寺
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
110
ヤスベェ
さけのわ関西支部堺持ち込み飲み会② もう1本を何にするかかなり悩みましたが、風の森を醸す油長酒造さんが1月に開催された正暦寺の菩提酛祭で奈良の数蔵の方と分け合って造られたお酒を山登りして歩いて購入してきました😀 正暦寺菩提酛祭は2回目ですが二年連続でこのお酒を購入しました😀 さけのわ友のアドバイスでちょっと寝かせた方が美味しいと伺い、昨年は3ヶ月寝かせていただきましたが結構美味しくいただきました😇 今年は満を持して半年寝かせたものを持参しましたが、皆さんにも高評価をいただきました😀 来年も正暦寺菩提酛祭に参加して、今度は1年寝かせてみようかと思います😇
Shinshu Kirei上田市真田の里戸沢産ひとごこち純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
120
ヤスベェ
さけのわ関西支部堺持ち込み飲み会① 久しぶりの素敵な日本酒先輩方々との飲み会でした😇 各自が一本づつ持ち寄って皆さんと飲む会です😀 他の人と被らないように、結構真剣に持っていきお酒に悩みます🤣 我が家はかおりんと2人で参加なので2本を選ばないといけないのですが…何が良いか、そして何を持って行けば他の方と被らないか😅 先ず1本は我が家らしいお酒で信州🐢さんの上田限定酒にしてみました😀 完全に自分の好みで選んでますね🤣
夏どぶろっく活性にごり酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
127
ヤスベェ
夏のにごリンピック97 ようやく今シーズンのにごり系100チェックインが見えてきた今日は、たくさんのさけのわ友さんが飲まれていた夏どぶろっくさんを開栓しました😇 流石活性にごりだけあって充分冷やしいたのに開栓まで時間がかかり、開栓完了までに自動撹拌で上澄みは獲れませんでした🤣 こちらの夏どぷろっくさんは13度と低アルですが、全くそれを感じさせないしっかりした旨味と程よい甘味を感じさせる美味しいお酒です😇 それにしっかりした活性にごりのおかげでシュワシュワ感も充分感じられ夏にピッタリな美味しいにごり酒でした😀
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛夏どぶろっくはドライめのシュワシュワで夏にぴったりですよね🍺開栓に手こずるくらいが活性にごり酒は楽しくて好きです✨️
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 いよいよニゴリキリ番間近ですね! 活性ニゴリは絶対旨い😋特に夏場☀️にゴクゴクいけるのはサイコーですね‼️
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 いいですね!活性🦍🦍❣️発泡系は苦手なんですが、これは別で😆旨味あって夏の疲れた体に良さそうと思うのは私だけでしょうか🤣 ジリジリ100が迫ってくるのも👍
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 夏に飲む夏酒の活性にごりは、シュワ感と酸味の相乗効果でより美味しく感じますよね😀 もう何酒類か活性にごりがあるので、活性にごり祭りを継続します🤣
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 夏の活性にごりは低アルのものが多い割には、にごり特有のお米感もあり美味しく飲めますよね😇 にごリンピックのキリ番は、季節外れのアノお酒を用意しています🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 ポンちゃんはシュワシュワ系のお酒はちょっと苦手なんですね🤣 私は特に活性にごりが大好きですが、澄み酒のスパークリング日本酒も好きです😇 100番まであと少しです🤣
Sensuke白麹 活性にごり特別純米原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
118
ヤスベェ
夏のにごリンピック96 ちょっと澄み酒が入りましたが、にごリンピックはまだまだ続きます😀 播州一献からの兵庫県酒😀 仙介さんの白麹活性にごりをいただきました😇 先ずラベルがあまり仙介さんらしくなく、あれ二兎さんかななんて…ウサギさんの影に隠れて仙介の文字が🤣 低アルですがオリの量が多くしっかりした味がして、旨味たっぷりの美味しいお酒でした😇 播州一献がよりフルーツ感を感じましたが、こちらの仙介さんはよりお米の旨味を感じながらしっかりした味でビックリの美味しさです😇
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞仙介さんは数年呑めてませんが、コメ感ある辛口の澄酒を酒蔵直売で勧められたと記憶してます🍶辛いなぁと思いながらすぐ無くなったので美味しかったんでしょうね✨
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 このラベル仙介さんだったんですね😳うっすらが見えなかったので別の酒蔵かと思ってました😆仙介さんの活性🦍🦍なら間違いない美味しさですね!
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 仙介さんは飲んでみたい一本😍ですが宇都宮では出会いがありません🥲白麹&活性ニゴリ‼️旨い要素しかないですね😋あー!飲んでみたい🥹
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 私も以前から仙介さんには辛口のイメージが強くて中々手を出せないお酒でしたが、この白麹なんかは飲みやすくて殆ど辛口を感じないお酒でしたよ😇 仙介さんにも色々あるので是非😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 先日のポンちゃんのお酒のラベルと同じでよく見ないと、どちらの蔵元さんのお酒か分からないラベルですよね🤣 ホント間違いないお酒なので 是非ポンちゃんも手にしてみて下さいね😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 やはり地域によって入手のし易さが全然違いますよね🤣 また是非関西に来て灘や伏見のお酒をお楽しみ下さいね😇 その時は、関西酒蔵巡りにご案内させていただきます😇
Wakanoi春宝 雪室貯蔵特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
119
ヤスベェ
先週の土曜日に、さけのわの関西支部の堺持ち寄り飲み会が開催されました😀 全部で11人が参加でしたが、その模様はまたゆっくり投稿いたします🤣 会の最後に飲み残しが何本かあり、好きなのを持って帰って良いという事でこちらの若乃井さんを頂いて帰りました😇 もちろん若乃井さんは初飲みです😀 家に帰ってゆっくりいただきましたが、香りは控えめながらスッキリと軽快な飲み口に生酒らしいフレッシュ感まであって初めて知る飲み口でしたが美味しく頂く事が出来ました😀 今、ちょっと調べてみたら搾ってすぐに生酒のまま3月頃まで雪室で低温熟成し生酒のまま出荷するのが春宝で、そのあと順次火入れの仕方を替えたりして出荷時期を変え夏宝•秋宝と続いていくシリーズになるみたいですね😀 続きを見つける事が出来たらまた飲んでみたいです😇
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛なんだか濃そうで楽しそうな会ですね🍶持ち寄りだと出会った事無いお酒に出会えるのが醍醐味ですね✨若乃井さんは見たことないです🤤
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 さけのわ関西メンバーは良い方ばかりで楽しいお酒の時間ですよ😇 皆さんがお酒が被らないように考えて持参されるので楽しいです😇 信州亀齢さんが4本被った時はビックリ🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 そうそう、お持ち帰りあるのがフツーなんですよ😆無いのはビックリです🤣 若乃井は飲んだことないので気になります♪誰が持ってこられたのかも😁
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 楽しいオフ会でしっかり飲まれた後も、そのお土産酒も続けて飲まれるのが流石ですね‼️我々は大概翌一週間は休肝です😅
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 残念ながら、飲むのに夢中になっていてどなたが持参されたのか覚えてないんです🤣 それにしてもどのお酒も素敵で、しかも被らないように考えて持ち寄られるのでビックリです😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 集合時に皆さんに笑われましたが、私とかおりんは事前にウコンを飲んで体調バッチリでした🤣 しかも一次会で帰ったので、もう少し飲みたかったかも🤣
Boスプラッシュ 純米大吟醸 おりがらみ生純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
127
ヤスベェ
夏のにごリンピック95 今日もまた、吹田の万博公園に日本酒持参のウォーキングに行ってきました🚶‍♂️ 紫陽花を楽しみに来ましたが、すでに梅雨が明けてしまって枯れ気味でかわいそうでした😅 今日持参したのは望さんのスプラッシュおりがらみ😇 すでに望さんのスプラッシュは飲んでいて、スプラッシュと言う程の発泡感がないのを知っているのでおりがらみにも発泡感は期待していませんでした😀 実際飲んでみても、その通り発泡感はなく大変落ち着いた甘旨フルーティーなお酒で、特におりがらみ由来のお米の旨みが美味しいお酒でした😇 出来れば来シーズンからはスプラッシュという表現はやめた方が誤解が少なくて良いように思いますが🤣
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛望さんは前々からお連れしたくてスペース事情でお連れできないのですが、スプラッシュ感なくてもやっぱり美味しそうですね🍶
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 そういう感想はさけのわ界でよく聞きますもんね😅来期からは『スプラッシュなの?』って付けた方が良いかもですね😆
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 望さんは穴あきキャップの活性にごりでさえ、そんなにオリダンスも見られ無かったのでそういうイメージで開栓したら美味しいお酒ですよ😀 割と入手し易いと思うので是非お試しを😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 さすがJNさんは、言葉がお上手で上手いネーミングですね😇 花巴さんみたいにスプラッシュで盛大に吹くお酒もあるからと、勝手に想像しちゃう方が悪いんですけどね🤣
Banshuikkon純米吟醸 夏のうすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
135
ヤスベェ
夏のにごリンピック94 今日は播州一献さんの夏にごり…純米吟醸夏のうすにごりを開栓しました😇 上立ち香は、それ程強くはありませんがフワリとした感じの洋梨系のフルーティーな香😀 口に含んだ瞬間は、軽やかで綺麗な水の印象から急に微発泡を伴ってフルーティーな味わいが口中に広がりました😇 最後は綺麗にキレる美味しさ😇 いつもの播州一献さんとはかなりニュアンスが違いますが、これも抜群に美味しいお酒でした😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 振り返ったら我々2年前の夏にコチラいただいてました😋 旨みタップリで飲みやすくて😙夏にピッタリの爽やかなお酒ですよね‼️ って書いてましたー😁
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 さすが、お二人は既に飲まれていたんですね😇 私は今回こちらの播州一献さんは初飲みになりますが、お二人の印象と同じ感想でした😀
Sharaku夏吟 うすにごり純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
130
ヤスベェ
夏のにごリンピック93 寫楽さんの夏吟うすにごりを開栓しました😀 こちらのお酒は夏用に搾って一回火入れで瓶詰めしてから貯蔵して出荷されたお酒だそうです😇 上立ち香はメロンを感じましたが、ちょっとおとなしめの落ち着いたニュアンスでした😀 口に含むと、さすが夏酒を意識して作られたのかスッキリした酸味がありながら、にごり系特有のお米の旨さも感じられ美味しいです😇 後味もスッキリ綺麗にキレてどんな料理にも合わせやすい美味しいお酒でした😇 我が家は刺身と合わせました😀
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛最近まったくタイミングが合わず寫楽さんをお連れ出来てないので羨ましい🤤昨年呑みましたが、旨味メインで酸味でスッとキレるらしいです🤣久々に呑みたいです🤤
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 私が良く伺う酒屋さんのうち3店舗が寫楽さんを取り扱っているので、私にとってはかなり簡単に入手出来るお酒なんです😇 飲む価値あると思いますので、頑張って入手して下さいね😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 宇都宮では買い易くて😅つい後回しになっちゃう寫楽さん!コチラの夏のうすにごりはまたスッキリ旨そうですね😋久しぶりにゲットしようかな🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 買いやすいとつい後回しになるのは、さけのわ界のあるあるですね🤣 でもうすにごりだけに、ちょっといつもの寫楽さんとはニュアンスが違うので是非お試し下さい😇
Asajio湖雪(フーシェ) 活性にごり純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
125
ヤスベェ
夏のにごリンピック92 昨年飲んだ時美味しかったのにどこで購入したか分からず、さけのわで皆さんに聞いてみたところアラジンさんとboukenさんから教えていただき今回はちゃんと意識して購入しました🤣 アルコール13度と低アルで純米のしっかりした旨みがのっていて、とても飲みやすくしかもフルーティーで活性にごり特有のしっかりしたチリチリ感もあって…我が家の大好きなキーワードが盛りだくさんで美味しいお酒でした😇 また見かけたら、きっとまた購入します😇
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 浅茅生のフーシェ、酔いですね☺️ 経緯は全く覚えておりませんが😅私も浅茅生を前に飲んで、フーシェも飲んでみたいと思ってました! 今度サンデシを買ってみたいと思います🍶
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 昨年の8月に飲んだ時に何処で買ったか分からないと書いたら、アラジンさんが飲んだ事ないけどハタさんで見たようなと教えて下さいました😇 でもまだサンデシは見たことないです🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 大津のお酒をありがとうございます😊夏にいいシュワッとさと低アルですよね!長らく飲んでないので、飲みたくなってきました😆
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 一度蔵元さんにお邪魔しましたが丁度お店がお休みで、店の外から湖雪を指を咥えて見ていました😅 今回改めて飲んで、美味しくいただきました😇
Honkin美青 活性にごり純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
ずくだせ!信州の日本酒
122
ヤスベェ
夏のにごリンピック91 4月に同じ本金さんの純米吟醸の美青(みお)さんのうすにごりをいただきましたが、今日は活性にごりバージョンをいただきます😀 上立ち香は、若干うすにごりの方が華やかに感じました🤣 味の方はどちらもフルーティーで美味しいですが、活性にごりの方が当然シュワ感が強くその分よりしっかりしたぴちぴちして更に酸味の混じったフルーツが広がります😇 どちらも美味しいですが、よりこちらの活性にごりの方が好みかも🤣 後から飲んだ分より美味しく感じたのかもしれませんから、来年チャンスがあれば2本並べて飲み比べしてみたいです😇
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞本金さんの活性にごりフルーティーで美味そうですね🍶本金さんは信濃酒でも呑みたいランキング上位なので羨ましい🤤飲み比べレビュー是非❣️
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 レベルが高いと私が思っている長野県酒の中でも、本金さんは上位だと感じてます🤣 チャンスが有れば、是非一度お試ししてみて下さいね😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 本金さん!だいぶ前に初飲みした時の旨さが強烈に記憶にあります‼️今年こそは2本目飲まなきゃって思ってます🤗
Yamasan山恵錦 四割五分 うすにごり純米大吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の狩人 白菊屋
ずくだせ!信州の日本酒
135
ヤスベェ
夏のにごリンピック90 國酒フェアや他のイベントでかなり中断していましたが、ようやく夏のにごリンピックに復活しました🤣 復活のお酒は、山三さんの純大うすにごりです😀 皆さんのコメントをみていて、にごリストの私としてはどうしてもコチラのお酒が飲みたくなりました😅 今年の初めからようやく山三さんのお酒を大阪でも扱うお店が出来たのは知っていましたが、いつもお酒の買い出しは歩きと決めている私にとってはかなり不便な場所で躊躇っていましたが飲みたい欲求の方が上回りました🤣 適度な甘酸味を感じてフルーティー感たっぷりです😇 これからは山三さんを求めて、このお店にも足を運ぶ機会が増えそうです😇
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは😀山三いかれましたね✨それにしてもさすがの行動力😳かなり不便な場所にある酒屋さんなのに😅部下の而今くんが足繁く通っていますので見かけたら是非声かけてあげてください😁
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 流石にごりスト!美味しそうですね〜❣️ 行きにくいところをお疲れ様でした💦京都でも時間変わらないかもですね💦💦
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 是非、而今さんもさけのわのメンバーにスカウトして下さい😀 周りに日本酒好きな方がいると入手出来る範囲が広がって羨ましいです😀 私の場合は全部自分で調達しないとダメです🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 にごり酒のタメなら何処までも🤣 京都にある山三さん取扱いの店は有名ですがまだ行った事がないので、是非いつか訪問してみたいです😀
Kidあがらの田で育てた山田錦純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
平和酒造
蔵元部
138
ヤスベェ
アンパンマンならぬ、紀土マン参上😀 今日は昨年の田植えから稲刈りに続いて、2回目の田植えをしに和歌山の海南市にある紀土の平和酒造さんに行って来ました😇 年々、参加者が増えているようです😀 昨年、自分達で田植えと稲刈りをしたあがらの田の酒を飲めるのを楽しみにしていましたが、昨年秋の刈り取り分は今年の秋に商品販売になるという事で残念ながら飲めませんでした🤣 しかしながら今年も田植えの後のバーベキューでは、紀土全種類飲み放題なのでしっかり楽しませていただきました😇 でも今日はかなり暑かったので、日本酒より平和クラフトビールの方が沢山飲んだかも🤣 次は、また秋の稲刈りが楽しみです😇
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 紀土マンとなり田植えしてこられたのですね😲 本当に酒活の幅が広くて拝見させていただけてるだけでワクワクします😁✨✨ 秋のお酒の完成も今から楽しみですね🤗
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛こんなステキな取り組みを平和酒造さんでやられてるんですね✨飲み放題と言うことは公共交通機関ですよね🚃毎度その行動力には脱帽させられます☺️
ひるぺこ
ヤスベェさん、こんばんは。紀土の田植え行かれたんですね😊私は行けなかったけど、バイト先のみんなが参加してて色々写真見ましたし、当日中の動画を5分に纏めて配信してて感心しちゃいました😆紀土凄いなー❗️
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 きょねの田植えと稲刈りが楽しかったので、今年も楽しみにしていました😇 紀土の蔵人さんは柴田杜氏さん以外は若い方が多くその子達が生き生きと働いていて気持ちが良い蔵です😇
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 始発の電車に乗って海南に向かい、海南の駅から2人で7キロ歩いて蔵元さんまで行きました😇 でもイキイキと働いて頑張っている若い蔵人の子達を見るとこちらまで元気になります😇
ヤスベェ
ひるぺこさん、こんばんは😀 知り合いの方々も参加されていたんですね😇 田植えをしているところとか、上空からドローンで撮影されていました😇 蔵人の皆さんが皆さんを楽しませたいという気持ちが伝わります😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 いゃ〜日本酒🍶は飲むだけでなく知識や経験含めて色々な楽しみ方がありますね‼️そこへの意欲がホント素晴らしい🥹 皆んなで楽しく🌾ってのがサイコーですね♪
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 紀土マン🤣とっても素敵です〜👍 暑くて大変でしたね💦お疲れ様でした😊紀土を好きなみんなで作業するというのが本当に素敵で✨お米元気に育つようにお祈りしてます🙏
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 田植えや稲刈りも楽しいのですが、夜のバーベキューまでの間にクイズ大会や唎ビール大会など盛りだくさんで蔵人さん全員でもてなしていただき嬉しいです😇 柴田杜氏の話も最高😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 やなせたかしさんのキャラクターに追加して貰えませんかね❓🤣 これから定期的に紀土さんのチャンネルで生育状況のレポートもあるそうで、育つのを見れるのが嬉しいです😇
Azumarikishiトロピカル 純米 酔夏純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
130
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪⑥ そろそろ時間も終わりに近づいてきて、これが最後のブース🤣 まだまだ行きたい県は沢山ありましたが、ここは栃木❤️に溢れるJNさんに敬意を表して栃木県をチョイスしました😇 前からコメントでは沢山見かけて気になっていましたが、まだ一回も見た事が無かった東力士さん😀 初めていただきます😇 定番を飲んだ事ないので味の比較は出来ませんが、コチラは夏酒らしく酸味がスッキリしていて美味しいお酒でした😇 勝手な想像ですが栃木のお酒は、仙禽さんもそうですが鮮やかな酸味の効いているお酒が多い印象です😀 ここでは、ハゲ親父までいただきました🤣 今回のフェア巡りはここで終了😀 最後はもう一度、山口県の金雀さんで締めて帰路につきました😀 今回お付き合い頂いたいーじーさん、本当にありがとうございました🙇 またどこかで、是非ご一緒したいです😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、フェア投稿お疲れ様でした😊 たくさん巡られましたね!しかも全部飲まれてて😳お強いです〜 スイカラベル、高島屋で試飲しましたがスイカの味はしないけどスイカっぽいですよね😆
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 最後のブースに我等が栃木酒を選んでいただきましてありがとうございます🥹 東力士🍉ハゲ親父🧑‍🦲仙禽レトロ良い締めになりましたね🤗
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 高島屋さんのお酒売り場にはまだ伺った事がないので、東力士さんは初見でした🤣 まだまだ初心者なので、しっかり飲まないとお酒の印象がよく分からないので😅
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 前から東力士さんとハゲ親父さんはJNさんはじめ皆さんのコメントで気になっていたので、最初から締めに狙ってました😇 やっぱり栃木のお酒も美味しいですね😀
Bornさかほまれ 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
120
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪⑤ 香川県ブースの後は三重県ブースと岐阜県ブースと名古屋ブースと静岡県ブースと廻りました😇 私もかおりんも吐器は全く使わずに飲んでいたのでかなり酔いがまわってきて、唎酒するよりもしっかり飲むのを楽しむ状態になってました🤣 ここにきて、北陸の福井県に上陸です😇 福井県のブースでとくに気になったのが、使用酒米が圧倒的にさかほまれを使っているお酒が圧倒的でした😀 その中でもまだ飲んだ事ない蔵元の梵さんと福千歳が圧倒的な存在感でした😇 雑味が全くなく、旨味だけが際立ってました😇 福井県もまだ行けそうな場所なので、いつか蔵巡りに伺いたいと思います😇
綾菊さぬきオリーブ 純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
112
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪④ これまで香川県のお酒は、讃岐くらうでぃしか飲んだ事がなかったので香川県のブースを訪れました😀 香川県ブースでは流石オリーブ酵母のお酒が充実していますね😀 オリーブ酵母の影響かどうか分かりませんが、どれもフルーティーな酸味の効いた美味しいお酒ばかりでしたが特にこのお酒が一番綺麗な酸味のお酒で好きでした😇 最後に小豆島にある蔵元さんと色々お話しする時間があり興味が出来たので、いつか小豆島に伺い蔵元さんを訪問したいと思います😇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
131
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪③ 次に伺ったのは熊本県ブースです😀 実は先日開催され私もボランティアとして参加させて頂き、担当させてもらった泰斗さんが参加されると聞いたのでお世話になった社長さんにご挨拶と思って伺ったのですがお会いできずに残念でした🤣 しっかり久しぶりに泰斗さんは飲む事が出来ましたが😇 そんな中、私が大好きな産土の花の香酒造さんが産土の別ブランドの花の香さんを2種類持ってこられていました😇 産土さんは良く飲ませていただいてますが、花の香さんは初飲みとなります😀 オーソドックスな桜花さんは産土さん独特な発泡感を感じませんでしたが、コチラのOUKAさんは季節限定の生酒で味も産土さん寄りの美味しいお酒でした😀 香りも高くフルーティーな風味とキレの良い繊細な味わいがあり、シュワシュワの微発泡感も楽しめました😀 私の行く酒屋さんでは、産土は入手できますが花の香さんは入手出来ないので残念です😅
bouken
ヤスベェさん こんにちは☀ 自分が熊本ブース訪問した時には花の香試飲は終了してて販売のみでした😥 花の香は飲めなかったけど九曜正宗の開けたて飲めたのでラッキーでした😋
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 熊本のお酒もたくさん種類あるんですね😳普段お目にかかれないのでやっぱりこのイベントいいなぁと拝見してます😊
ヤスベェ
boukenさん、こんにちは😀 私は逆に九曜正宗さんは見落としてました😅 日曜日の11時前に熊本県ブースに行きましたが、その時はまだそんなに人混みもなく花の香さんも充分にあるような感じでしたが🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 中々熊本県のお酒って目にする事がないのでラッキーでした😇 ただ泰斗さんは7月の和酒フェスにまた来られるので、是非大阪まで遊びに来て下さい😇
1