Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
二兎Nito
4,955 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Nito 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Nito 1Nito 2Nito 3Nito 4Nito 5

大家的感想

Maruishi Jozo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

6-chōme-2-5 Nakamachi, Okazaki, Aichi在谷歌地图中打开

时间轴

Nito越前雄町四十八 火 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
おんだ
家飲み。 やっとなつシーズンも終わり、普通の日々に戻って来ました。 本日は、仕事休みで恒例の昼のみです。 本日の一杯は、岡崎の息子がお盆に帰省した際の手土産の二兎です。 肴は刺身と鳥天、鯵、和食の盛り合わせです。 火入れのこともあり、香りは強くありません。 二兎らしく辛みから来て、旨みが広がる食中酒です。 本日の肴を引き立ててくれる、美味しい一杯です。
Nito純米 萬蔵 七十
alt 1alt 2
17
hinotona
お酒単独でも美味しかったですが、食事との相性もばっちりでした。ウマまろやか辛口!
Nito純米大吟醸
alt 1alt 2
20
akikoda3
二兎 純米大吟醸 愛山四十八火 評価4.4 原料米:愛山100%使用 精米歩合:48%、アルコール度数:16度 愛山ならではの柔らかく愛らしいニュアンスをはじめとし、後半には酸味とガス感が調和し、爽やかさと鮮やかさが引き立つ。愛山の香り感じつつ、火入れでエレガントまったりと。ややから苦みの余韻。
Nito純米大吟醸
alt 1alt 2
16
akikoda3
二兎 備前雄町48 純米大吟醸生原酒【10周年記念ラベル】 評価4.4 備前雄町48%生原酒!雄町米特有のコクと旨味、甘み。心地よく感じられる酸とのバランスが良く、収束は酸効いて綺麗に柑橘風に。
alt 1alt 2
20
melissa
甘いけど辛い 不思議 やっぱり二兎、好きだなー とても美味しかった 《メモ》 ★★★★★ R
Nito純米大吟醸 雄町三十三 火
alt 1alt 2
19
toyo0111
二兎、名前が良い。ジャケットもシンプルで嫌いじゃない。 飲む前にラベルを撮影するので先に読んでしまうが、とにかくバランス重視の酒のようだ。それだけだと、つまらないような気もする。 大きめお猪口に入れて香りを確認、そこまで特徴的ではない。もちろん悪くはないが想像した良くない方が当たってしまうかと不安になる。 一口目を口に。 想像の平凡さはそこにはなく、米の旨さと甘さにガツンと衝撃を受ける。 味と香りのバランスと書いているが、この酒造の味の標準は一体どこなのだろうか、強烈に旨い酒ばかり醸して感覚がバグってるのではないか(褒め言葉)。私の感覚では、ここは圧倒的に味が勝つ。 甘と辛、ガツンとくる米の甘さが続く中、喉を通すと確かに辛さもいる。ここも恐らくニュートラル、±0から-2くらいと想像する(日本酒度は非公開)。 入りと後味、これはどう捉えたら良いのか定かではないが、入りのあのインパクトに対して、喉を通ったあと、鼻から一呼吸、二呼吸、ここにきて香りがピークに達する。しかもここに至るまで甘さと旨さが全く衰えていない。なるほどここでバランスするのかと感心してしまう。 字数が足りぬ
alt 1alt 2
80
Mic
初銘柄 二兎 低アルでドッシリしすぎない純米酒 裏ラベル書き通り👍 良いバランス 好み★⒋5/5
alt 1
20
ゆー
若めのバナナの様な清涼感のある香り 濃いめの甘苦旨みからのアルコール。 最初から最後までシャープな酸味あり 雄町48を飲んだことがないので比較できないがいつもの二兎より明らかに酸が高い。 夏酒の様でも旨みもしっかりあって軽快なのは飯に合わせやすくて嬉しい
Nito山田錦五十五純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
64
nito
ちょっと豆知識、二兎の山田55は岡崎産の山田を使用しています。岡崎産の萬歳米を使用の時、兎に稲穂を持たせてますが、この岡崎産田55も通常稲穂を持たせています。🌾 しかし、蔵人曰く、100本に1本兎に🥕を持たせているようです。遊び心のレア瓶ですね。😍 お味は🥕、🌾を持つ🐇両方とも当然同じです。二兎らしい、安定のフレッシュでフルーティー、うま甘です。😋😋😋😋😋
1

Maruishi Jozo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。