いーじー豊祝特別純米酒 無濾過原酒 辛口特別純米原酒無濾過Naratoyosawa ShuzoNara2025/8/13 16:08:072025/8/13家飲み部61いーじー酒屋で購入 先週土曜は奈良の燈花会へ コロナ禍から行けてなかったんで5年振り😂休日ってこともあってかめちゃくちゃ人多かったけど、雨も降らんくてよかった🔥 今回の奈良酒はよく見かけるから手を出してなかった豊祝をチョイス 冷酒で ややイエローがかっている 深みがある吟醸香 程よい幅とボリューム 後味に渋味とアルコール感あり スッと消えて余韻は控えめ
みちのくひとり暮らし豊祝純米Naratoyosawa ShuzoNara2025/8/11 06:58:372025/8/11蔵元豊祝 大和西大寺店22みちのくひとり暮らし大和西大寺駅構内の立ち飲み。 蔵元直営のようで楽しいね。 純米酒120mlで350円とお手頃。 香りが良く、舌を押すような旨味。 すっきりとしたあと味もいい。 個人的なスコア 84
Bose Kota豊祝純米吟醸 無濾過原酒Naratoyosawa ShuzoNara2025/8/10 22:27:532025/8/1024Bose Kota車を購入してお清めにとヨメが購入したお酒。車にはすこーし使用。後は父と飲む! キレが良いです。甘みはほどほど。私好みの日本酒でした。
bouken豊祝愛山純米吟醸原酒無濾過Naratoyosawa ShuzoNara2025/6/28 04:24:572025/6/15ATCホール酒宴にて醸す心をたしなミーツ97bouken國酒フェア 2025 2日目⑧ 奈良② 奈良市の奈良豊澤酒造さん 豊祝、貴仙寿、儀助、憲など銘柄多すぎな蔵😅 分散させるより纏めたほうがブランド力上がると思うんだけどなぁ🤔 精米歩合55% 愛山 16度 酒度-1 酸度1.5 1801酵母 1950円 フルーティーで甘めだけど後半少し苦味 THE愛山って感じ 愛山使用の割にリーズナブルな価格
よりっち🍶豊祝無上盃純米吟醸Naratoyosawa ShuzoNara2025/6/28 02:07:402025/6/28小川又兵衛商店蔵元部22よりっち🍶濃く深いお酒。長くお酒だけで味わえる素敵な深みのいる日本酒。素敵な場所。ここはこんごもくるとおもう。
DRY豊祝Naratoyosawa ShuzoNara2025/6/20 03:29:492025/6/1923DRY豊祝 純米吟醸 大阪・関西万博記念【奈良県 奈良豊澤酒造】 やや梨感のある口当たりから仄かな甘味。熟成感。苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:15度
徒然草豊祝万来Naratoyosawa ShuzoNara2025/6/8 15:43:0135徒然草締めは初めていただく銘柄です。奈良の蔵の酒ですが、米の旨味をしっかり感じる辛旨な感じで、道頓堀の居酒屋でこれまた締めにいただい紅しょうが天にピッタリでした。
yuryur豊祝特別純米酒 無濾過原酒 辛口特別純米原酒無濾過Naratoyosawa ShuzoNara2025/5/3 11:56:262025/5/314yuryurこれも旅先で入った居酒屋にて。奈良県産山田錦100%の純米。酸味のあるキリリとした飲み口。
ぺっかーる豊祝純米吟醸原酒無濾過Naratoyosawa ShuzoNara2025/4/19 13:18:382025/4/19蔵元豊祝 難波店102ぺっかーる近鉄なんば駅に向かいました。 ここでウコンを購入です。まだまだ飲みますよ~ 2軒目は駅の構内にある「豊祝」さんです。 店主さんのおすすめでこちらをいただきました。 ボンド系の香りです。 特製酒粕入り土手煮といただきました。 とっても美味しかったです!ジェイ&ノビィぺっかーるさん、どもです😃 ウコンは我々の強い味方!コレがあれはまだまだ飲める‼️って思えますよね🤗ぺっかーるジェイ&ノビィさん、こんばんは! ウコンは最強ですね~ 翌日は何事もなかったような目覚めになります。 できれば、さけのわの銘柄でウコンを紹介したいくらいです!
ヤスベェ豊祝吟醸にごり酒吟醸にごり酒Naratoyosawa ShuzoNara2025/4/17 12:40:492025/4/17蔵元部138ヤスベェ春のにごリンピック61 こちらは今年の初めに近鉄電車のウォーキング企画に参加して、奈良の西大寺から平城宮跡を経由して帯解寺の近くにある奈良豊澤酒造さんまで歩いた時に蔵元さんで購入したお酒です😀 流石に吟醸酒だけあって、にごりでも結構華やかな香りです😀 見た目通りかなりしっかりしたにごりなので、口当たりは甘酒のような雰囲気がありますが中々しっかりした米の味を感じるお酒でした😀 仙介さんのうすにごりと飲み比べましたが、味も雰囲気も全く違う方向性で同じにごり系と言っても幅が広い事を感じさせて貰える良い飲み比べになりました😇Nao888ヤスベェさん、おはようございます🌞こちらのお蔵さんが醸す「憲」を以前頂きましたが芯のしっかりある美味しいお酒の印象です🍶なかなか売ってるところないんですよね😅ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんばんは😃 しっかりした味わいがありそうな立ち姿!違う雰囲気のお酒が一つ入ると、また飲み比べが一段楽しくなりますね🤗ヤスベェNao888さん、こんばんは😀 奈良豊澤さんのお酒は、奈良では結構ポピュラーで買いやすいみたいですけどね🤣 蔵元さんの立ち飲みスタンドは西大寺や天王寺にはあるので、飲むだけだったら行けますけどね😇ヤスベェジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 同じにごり系のお酒でも蔵元さんで販売されているお酒は、蔵元さんの造りの思いが入っているので同じにごり系とは思えない違いが感じられて楽しい飲み比べです😇