Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)

230 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

フニャコたかさんMark0795酔nosukeshinjiしんしんふとくぼ🔰mineralcollectorTMORIMa
東京都 東京 亀戸1-18-12
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

白鶴白鶴 Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
126
sugi
気になっている酒米 育てあげた白鶴酒造の白鶴錦をはせがわ酒店にて これを呑まなければ白鶴錦は…と 酒米 白鶴錦については以前呑んだ 東一の白鶴錦の 包紙の画像3.4を読みずらいですが ズームして読んで見て下さい😆 甘旨からやはりバランスよく旨み苦味 裏ラベルの通り豊かな余韻で旨いですね〜 限られた蔵で白鶴錦のお酒がありますが 出会いがあれば各蔵のを頂き いつか十四代の白鶴錦をと思ってます
さけラン
sugiさんこんばんは〜 うぉ!? ま、またもや白鶴錦……!? もはや自分の中では他のどの酒米より「幻の酒米」化してますですハイ💧 そうですね、確かにゴールは十四代でフィナーレを迎えたいかもw
sugi
さけランさん こんにちは! 白鶴錦 本家をと😊やはりはせがわ酒店は白鶴錦のお酒を色々と扱っていますよ 次は作か東洋美人あたりを呑んでみようかと思ってます
よこやまSILVER7純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
37
たかさん
壱岐島のお酒ということで珍しさで購入しました 栓を抜くと「シュポッ!」っとガスの抜ける音。 香りは僅かな甘みを感じます。 含むと舌にピリッとガス感が広がり、初めは甘味を感じますが、苦味でスッキリキレていきます。 後口は仄かに苦味が残ります。 飲みやすい美味しいお酒です。
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
104
酔nosuke
大木大吉本店さんの自然郷。馥郁(ふくいく)純米というラベル。 その名の通り豊かな香りと甘旨さがフワッと立ち上がり、わずかな酸苦でスッと消えて行くキレの良さ。15度のちょうど良いアル度も手伝って盃が進みます♪ 楽器正宗と似ているが、ひと味違った純米酒で美味しくいただきました😋
陸奥八仙ヌーヴォー直汲み
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
106
酔nosuke
開栓して最初のひと口めは青リンゴやマスカットような青色果実の香りがフワッと口いっぱい広がり、ピリッと辛さと苦さでスッキリと消えて行きます。 呑み進めると甘さはあまり感じなくなり辛めな印象だが、時々やってくる果実の香りで華やかになります。 しぼりたてで瑞々しく爽やかでシャープ!美味しくいただきました😋
AKABU純米吟醸 NEWBORN 生酒
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
105
酔nosuke
久しぶりに赤武をいただきます😋 良く冷えた状態では優しい甘さとわずかな酸、後半はちょうど良いほろ苦渋。 温度が上がってくると蜜のような香りも出てきます。 開栓したてはフレッシュでピリッとガス感もあります。 さらさらとしてスッキリ呑みやすくていつの間にやら呑み過ぎてしまうウマし美酒です✨
鶴齢山田錦特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
38
たかさん
今年初のひやおろしです。 かーっと辛口感がきて、苦味が残る感じです。 後口はスッキリ切れます。 重たくは無いですね。 前にいただいた鶴齢も辛口の美味しいお酒でしたが、 こいつもいけますね。 硬派なお酒です!
栄光冨士星祭 無濾過生原酒純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
31
たかさん
栄光富士の限定品ですね。 目を引くラベルに引き寄せられました! ほんのり甘い香りがしますね。 含んだ感じは、 香り通りの甘味がきますが、すぐに酸味が支配します。 そして舌に残る苦味が切れます! スッキリした印象ですね。 甘いお酒ではないですね。 これは美味しいお酒ですね。
IMPRESSION H純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
45
たかさん
酔っ払ってない時に初めていただきました。 微発泡とのことでゆっくり開栓。 シュポッといい音で香りが立ちます。 含むとスッキリした甘味から香りが抜けていきます。 後口は甘味味と絡むほのかな苦味で切れていきます。 やっぱり美味しいお酒ですね。
三井の寿夏純米 にごりチカーラ純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
35
たかさん
夏酒っぽいラベルで購入しました。 はじめてのお酒です。 ラベルのイメージでフルーティなちょい甘い感じを想像していましたが、全く違いました。 香りこそ若干甘い香りがありましたが、含むと完全に辛口でした! 軽い酸味と苦味が残り、キレの良い美味しいお酒です。