Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たっつうたっつう
大阪在住のアラサー。 知ってる銘柄ももちろんですが聞いたことのない銘柄にはワクワクしちゃいますね☺️

登録日

チェックイン

588

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
40
たっつう
ラストは呉春をお燗で。 冷酒でも飲んだことがありましたが、お燗にすると穀物系の甘さが引き立ち、美味しくいただけました😋 僕はお燗の方が美味しかった?かもです笑
alt 1
41
たっつう
3杯目は菊姫のにごり。 米の甘旨味感じるマッコリみたいに飲みやすいお酒🍶 初心者にもおすすめで安定感がありますね!
alt 1
37
たっつう
続いては岐阜・養老の地酒、醴泉をお燗で。 穏やかで程よい旨口な一杯🙆‍♂️ 鍋や魚料理に持ってこいなお酒でした!美味しかったです😆
alt 1
46
たっつう
近所の居酒屋にて🏮 1杯目は東洋美人。 東洋美人特有の綺麗でフルーティーな甘味か光る1杯🙆‍♂️ やっぱり好きな銘柄だなぁと改めて感じました😊
天穏純米吟醸 馨
alt 1
46
たっつう
お燗酒用に購入した1本。 熱燗にして飲むと米の旨味渋味を心地よく感じ、美味しくいただけました🙆‍♂️ 同じ蔵の無窮天穏をお燗で飲むのがすごく美味しいという話をYouTubeで聞いたので今度はそれを飲んでみたいです!
白木久BLACK SWAN 特別純米酒
alt 1
37
たっつう
仕事終わりに。 京丹後にある食用米のみで日本酒を造る蔵のお酒。 甘口の白ワインのようなお酒で、度数は15〜16度みたいですが初心者にも好まれそうなお酒だと思いました🙆‍♂️
遊穂遊穂の湯〜ほっ。 生酛純米酒熟成
alt 1
40
たっつう
家飲みでお燗酒。 熟成感と米の旨味をしっかりと感じつつ、穏やかさも兼ね備えた1本🙆‍♂️ 名の通り飲むとほっと落ち着けるお酒ですね🍶
風の森ALPHA2 この上なき華
alt 1
浅野日本酒店
46
たっつう
ラストは500チェックイン!🎊 風の森のALPHA2。 優しい甘味と白ワインのような上品さも感じる美味しい1杯でした😆 精米歩合がなんと22%というお酒。 そりゃお値段張りますね🤣
ヒロ
たっつうさん、500チェックイン✅おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉 精米歩合22%❗️😳 キリ番に相応しい高級なお酒🍶で、レビューから美味しさが伝わってきました😆
たっつう
ヒロさん、ありがとうございます😊 風の森好きとしてはALPHA2は一度は飲んでみたかったんです! 美味しかったので機会があればぜひ飲んでみてください😆
アラジン
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉🎊㊗️ キリ番に相応しいラグジュアリーなALPHA2☺️ ALPHAシリーズは精米歩合22%から100%まで幅広いですね😊 益々酔い酒ライフを😄🍶
ジェイ&ノビィ
たっつうさん、こんばんは😃 ラストに磨きまくった風の森で500チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉良い風吹いてますねー😄
ひるぺこ
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎊風の森のええやつでキリ番を迎える新年、きっと今年も美味しいお酒にたくさん巡り合ってあっという間にチェックインの桁変わるかも🤣
ねむち
たっつうさん、500チェックインおめでとうございます🎉🎊風の森の高精米のええお酒でキリ番、今年の酒活に勢いがつきそうで素敵です😊ふと飲みたくなる風の森、いつ飲んでも安定の美味しさでスゴいです😋
たっつう
アラジンさん、ありがとうございます😊 風の森もいろんなお酒作ってますね! 新シリーズのS風の森もいつかは飲んでみたいです😌
たっつう
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😆 いい風吹いてました笑
たっつう
ひるぺこさん、ありがとうございます😊 まだまだ続けたいので知らん間にチェックインの桁変わってるかもですね〜🤣
たっつう
ねむちさん、ありがとうございます😊 風の森は最初に好きになったお酒でいろんな風の森を飲んできましたが今回それで500チェックインを迎えるのは感慨深いです😌
長龍四季咲 地始凍 山廃純米吟醸 無濾過原酒
alt 1
浅野日本酒店
35
たっつう
続いては長龍の四季咲。 トロッとした舌触りで辛口の白ワインのような感じでコクのあるレベルの高い日本酒です🍶 地始凍とは大地が凍り始める時期を表す言葉みたいです。
天吹純米吟醸 いちご酵母 生
alt 1
浅野日本酒店
36
たっつう
浅野日本酒店にて角打ち。 まずは前々から気になってた天吹。 思ったほどいちご感はないですが、いちごの甘酸味がほんのり広がる1杯。 なかなか美味しかったです🙆‍♂️
alt 1
49
たっつう
宅飲みにて。 気になってた田中六五の生酒。 ほんのり甘いフルーティーな飲み口から旨味とキレが押し寄せてくる1本🙆‍♂️ 美味しかったです!!
玉乃光純米大吟醸 しぼりたて 原酒
alt 1
43
たっつう
2杯目は実はお初の玉乃光。 スーパーなどでよく見かけますがこのラベルは初めてです。 米の旨味が広がり、魚の刺身とよく合います🐟 お燗にしてもいいかもしれませんね。
陣屋初しぼり本生 特別純米
alt 1
41
たっつう
仕事終わり近所の立ち飲み屋にて。 福島・白河の地酒。 ガス感と旨味がしっかりありキレもあるにごり酒でした🙆‍♂️ 福島のお酒はどれ飲んでもレベル高いですね!!
会津娘純米吟醸 うすにごり 雪がすみの郷
alt 1
45
たっつう
酒店にて購入。 チリチリとした微発泡感と甘くて優しくフレッシュで飲みやすいお酒でした🙆‍♂️ ラベルもすてきですね❄️
浦霞特別純米酒
alt 1
40
たっつう
新年1本目はこちらのお酒🍶 正月用のお酒がなくなり、買いに行こうとしましたがスーパーがどこも閉まっており、コンビニで購入したこの1本。 ほのかな米の旨味を感じる淡麗で美味しい食中酒でした🙆‍♂️
秋鹿山廃 純米 無濾過火入 原酒
alt 1
46
たっつう
そして2024年最後を締めくくったお酒は燗酒用で購入した秋鹿。 酒店からのおすすめで購入しました。 熱燗にすると、米の旨味が広がるパンチのある味わいで、しばらくして常温の温度になるとお出汁のような塩っ気の混じったような味になります😳 こういうタイプのお酒はあまり買わないので新鮮ですね🤣
5